goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

創立記念日代休、とる。

2022-11-30 22:48:12 | 日記

ねぇちゃん、いってらっしゃい。がんばって、べんきょうしてきてね的お見送り♪


ついに来た!①
滋賀のアウトレットへ行くつもりだったが、くるんのおなかの調子が悪いので止む無くリスケ。
津ぅのランキング上位パン屋で、お買い物♪


ついに来た!②


名湯・榊原温泉の津ぅ市営日帰り温泉施設「湯の瀬」が今年8月にリニューアルしたというので、土日避け、行ってみた。
以前あった小高い丘から10mほど下がったところ移った新建屋は、広大で宿泊施設も備えたとのことだが、温泉部分は、湯質は変わってなかったものの、湯船等設備面は、当然今風の設計になって昔ながらの風情は消えていた。ココは好き嫌いの分かれるところやね。
レストランも併設され、昼飯も晩飯もOK!キャンプ場・BBQ場も設えられ、貸し会議室(高速WIFIも完備)もあり、ワーケーションベースとして利活用出来そう。
また平日に休みが取れたら行ってみよう♪

新型日産エクストレイル、出足好調も半導体不足で販売中止になったそうな。

2022-11-26 23:12:05 | 日記

ずーっと前から一度行きたかってん。
亀山のスーパーまでの動線上にある寿司屋さん。
寿司・割烹とは書いてあるが、我々庶民でも気楽に入れる和食堂とのこと。


こんなでっかいとんかつ定食や


にぎり定食がそれぞれ1,100円で堪能できる。
30人くらい入れるお店を大将一人で切り盛りされているので、若干料理提供に時間がかかるよ。土日は避けた方がいいかも。土日しか無理な方は、少し「待ち」覚悟でお願いね。


食材を購入して、山里公園「みちくさ」でちょっと道草。初めてきたけど・・・すごく個性的な公園やった。人生に疲れたらこんな公園に1日籠りも有りかも(*‘∀‘)

さぁ、サッカーワールドカップカタール大会開幕。日本は23日22時登場!

2022-11-20 18:23:05 | 日記

趣味は焚火と公言するムラッキーさんほどではないが、意外と焚火は好きやな。
煙の向こうには、見える?収穫したてのさつまいもが鉄板上に鎮座。
本当は、天日干しして半月ほど置いた方がいいのだが・・・味見と言うことで試し焼き(*^^)v


焼き芋はやっぱり裸火横でじっくり焼くのがイチバン。
収穫したてなので、少しオレンジ色が足りないが、、熟成期間を経たら更にオレンジ色に、更に甘くなることだろう♪


今日も3人で、池散歩。銀杏並木が色づき始めた。京都紅葉もボチボチだな、行ってみるか?


尾鷲③

2022-11-18 10:10:58 | 日記

今朝はいつもの時間に起床。
ホテルの朝食までに時間があるので、尾鷲港周辺をゆっくり朝散歩♪
いつも釣行の際に通る道だが、目的が異なると全くの別景になってしまっている。
漁港では、朝の競りが始まり、メーター級のマグロがあっという間に競り落とされてゆく。
あの、シッポだけでくれんだろうか。
桟橋には、海上保安庁のドでかい船舶が波気のない海面に、人気なく停泊していて、港全体がトロトロと私の歩調で進んでいるよう。
早朝から屋外に出てきているのはご老人ばかりで、というか、昼間でも大差ないのだろう。ココの高齢化・過疎化はもう取り返しがつかないところまで来ているのかもしれない。
さぁ、尾鷲出張も今日が最終日。やることやってさっさと恋女房とくるんの待つ我が家に帰ろう♪ この2日間、ほとんど魚料理だったので、今日のランチくらいはトンカツ食べたいねぇ。

尾鷲②

2022-11-17 19:58:20 | 日記

午前3時起き。
クルマで熊野市・二木島漁港に移動し、本日の業務開始。6時過ぎにようやく陽が上がって来た。北の賀田湾、南の遊木湾に挟まれた磯・船・かかり釣りの超一級ポイント。そこに仕事で来るなど、論外だったな(*´Д`)