goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

明日から新体制。

2021-06-30 20:55:54 | 日記

君のようなおなすに出会えて、私も鼻が高いよ。


■恋女房、ビビる。
自衛隊明野基地所属ヘリ部隊の演習か? 予告なしの爆音は、迷惑千万( ゚Д゚)/ウルサイ!

ロクな上司に巡り合えなかった7年間の名古屋生活を終え、4年前に三重復帰を果たして以降、頼りになるボスをはじめ、優秀な仲間に恵まれ、今日までやって来たが、明日からまたガラッと事業運営体制が変わる。最後の3年間を公私ともに充実させるため、もうひと頑張りしてみよう。

今年F1撤退のホンダ、第8戦シュタイアーマルクGP優勝。4連勝。

2021-06-29 22:17:38 | 日記

■朝摘み野菜各種
伊勢のタマッキーさんにお送りしよう。お年寄りは野菜がイチバン(*^^)v


■朝のうち雨、後、曇り時々晴れ
雨が止んだら、湿気が急上昇。風の入りにくい&エアコンの無い在宅勤務室は、夏の間の使用を再考必要やな。


■もう梅雨明けか
在宅勤務のメリットの一つ、真夏はパンツ一丁でも勤務可能(*'ω'*) 不意の来客には困るがね(;^ω^)


■夏のおやつ
ジジィは苦手なので食わないが、これは、お姫様の帰宅後のおやつらしい。どんな顔して食うかね?


■徹底的に鳥を防御
西日が消灯してから、スイカの防鳥ネット張り。恋女房&お姫様にもお手伝いいただき、完璧に覆い被る。これでバッチシ、安心。


●似て非なるモノ
半分がさくらんぼトマト、半分がぷるるんトマト。サイズも、カタチもほぼ同じだが、さくらんぼトマトは少し皮がかたい。ぷるるんトマトが昨年のぷちぷよに近い。味もより甘い。まぁどっちも美味いからエエんだが・・・


■⑥月も明日でおしまい
熱い夏が来るねー。

スタートメニュー・インターフェイス等刷新。Windows11が大きく変わるらしい。楽しみねぇ。

2021-06-28 23:17:59 | 日記

15時半に退社し、おやつ作り。田んぼ・野菜工場や工房に立つ姿より、キッチンに立つ姿の方が絵になるジジ。キッチンを汚す、後片付けをしない等の理由から頻繁に出入りさせてもらえないが・・・(TOT)


連日チップス。ほとんど、恋女房とお姫様が召し上がられた。ハッシュドポテトも作ったが、最後に振った塩が少々多すぎた。クレームがついた(*'ω'*)


サラダと


なす煮びたしは、シェフに任せた。プロには敵わないので(*^^)v


雨が来るね。田んぼの中干しのやめどころが微妙な雨になりそうやな。

じゃがいも料理、2題。

2021-06-27 23:25:21 | 日記

昨夜、ラグビー日本代表VSライオンズ戦を最後まで見てしまい、すっかり寝坊(>_<) 予報にはない雨を危惧して、残りの1ラインのじゃがいもを全収。


ついでに、ミニトラで鋤く。


完成に歓声。


たまねぎ跡地も綺麗に鋤く。


雑草の蔓延り始めたほうれん草跡地もついでにやっとく。


自称、料理もプロ並み('◇')ゞ


ポテトチップス完成に歓声(*^^)v


十八番、ベーコンポテト。明日はハッシュドポテトとサラダを作ろうかね。

明日の雨マーク消える。過ごしやすい日曜日か。

2021-06-26 21:34:44 | 日記

今日は雨は無いハズ。疲れない子守り日になるといいね。


前はしょっちゅう通っているが・・・初めてのMieMu三重県総合博物館。


ココのシンボルは、入口にそびえたつミエゾウ骨格標本らしい。


現在は、三重県内の石を中心とした企画展開催中。


床に貼られた三重県の衛星写真から我が家を探す。


探し出した我が家を踏み潰す怪獣ババゴン( ゚Д゚)/


三重県の太古から現在までをざっくりと確認できる。


鹿もいれば、


熊もいる。


恐竜もいれば、


浮世絵も、それを真似るガキもいる。


モビールもあれば、本物のデッカイオオサンショウウオもいる。


イイ子守りが出来たと自画自賛。帰ろう♪


風に吹かれながらランチバイキング(*^^)v 帰ろう♪


トマトはミエゾウのケツみたいにデッカイ品種もあれば


ブドウかっ!とツッコミどころ満載のちっこいのもある。
ネットのおかげで、鳥対策万全。万能防虫剤のおかげで虫対策万全。あとは赤くなったら食うのみ。
明日は、残りのじゃがいも掘ろう(*^^)v

久々の3日連続出勤、無事こなす。

2021-06-24 19:46:59 | 日記

■異動準備完了。
異動といっても、座席位置はほとんど変わらないのだが、これを機にデスクは全て新調されるとのことなので、一旦中身を段ボールへ移し替える。細かい業務フローが確定していない中での見切り発車的要素が濃厚だが、誰もブチ切れなきゃエエけどねぇ(-。-)y-゜゜゜


■Flex7:00-15:30
この3日間は7時出勤で通した。流石に夕方になるとうつらうつらしかけるが、帰宅後、西日も消えかかった時間からじゃがいも収穫。前かがみになっていると、そのままぶっ倒れて寝てきそう(-_-)zzz


■大漁!
1ライン掘り起こした。約30㎏。陽が暮れ切るまでにフリークさんちまでひとっ走りし、半分おすそ分け。残りは・・・明日から当分ポテトな生活。まだ1ラインあるんだが・・・('◇')ゞ


■いつもありがとう。
東京の娘夫婦から・・・いつもありがとう(*^^)v


■台風、若干スライス。直撃回避。
曲がっても台風が梅雨前線を刺激、週末から来週頭にかけて雨必至。今年の6月は、少しだけすずし。

三重県住み心地ランキング1位は、三重郡朝日町。どこでも住めば都です。

2021-06-23 23:08:42 | 日記

こうやって並べるとウチの野菜も上品に見える?
いいえ、もともと上品な生産者が育てているので、当然上品・上質です。
明日も出勤。職場体制大きな見直しで事務室のレイアウト変えたり、古い資料や事務用品、什器等を断捨離したりと結構な稼働がかかっている。業務の引継ぎもせなならんし・・・時間がない('◇')ゞ

トマトトマトトマト

2021-06-21 18:42:37 | 日記

さくらんぼトマトっていう割りには・・・少し皮硬し。
防鳥ネットで完全密封したので、鳥の心配は一切なくなった(*^^)v










ショーサクさん、コメントありがとうございます。もうそんなスイカ生ってるんですか。ウチはまだこれからですわ。
異動といってもスリッパ異動です。7月から人事業務全般やります。労組に変な気づかいせんでもよくなるので、ますますプライベートが充実しそうでッス(*^^)v


■ウチの守り神。

7月異動前に一度釣行したいが・・・雨・風無い日が無い(>_<)困った(+_+)

2021-06-20 22:13:07 | 日記

㋹桔梗、開く。
恋女房が大事に育てている桔梗が初めて花を咲かせた。華美でなく、目立ちすぎず、紫色いいね。


㋹過ごしやすい日曜日。
乾いた風が心地よい。昨日、雨で一日身動きが取れなかった分、今日は少し動く(´・ω・)


㋹対策、万全。
日焼け対策して、芝生刈り。春にしっかりエアレーションと雑草対策したからか、今年の19番ホールは非常に発育ペースが早い。春以降はこれで4回目。若干雑草が目につくが、これはもう1ステップ踏み込んだ対策を今後考えよう。


㋹収穫続く。


㋹罰当たり。
芝生や田の草ばかり刈っとらんとと、ご先祖様に怒られた。


㋹平身低頭。
ご先祖様の雑草対策を早急に検討しよう。でないと、向こうに行ってからこっぴどく叱られそう(;^ω^)


㋹青空続く。
今日と明日は、好天予報。天気のいいうちにできることはやっとこう。


㋹甥っ子娘、初対面。
恋女房姉上夫婦初孫と初の対面。
赤ん坊はどの子もみんなかわいいねぇ。
恋女房は興味津々だったが
ジジィは変な病気をうつしてはと、少々遠慮(*^^)v
甥っ子夫婦に、朝摘み野菜をしっかり持たせたことは
言うまでもない(*^^)v


㋹自転車も安全運転。
夕刻、お姫様が自転車でお越しに。
帰りもクルマに気を付けるようにくどいほど指導したことは言うまでもない(*^^)v


㋹暮れなずむ休日。
田んぼの中干しは、先週一旦水を入れたものの、雨に降られながらも、進行中。先週刈り上げた畔草は、刈り上げた直後から成長を再開し、半月もしたら元の景色に戻るだろう。こっちの雑草対策も腰抜かすほどの画期的な対策を編み出したいもんだ。

無事、孵化。祝!

2021-06-18 18:07:40 | 日記

㋹老眼人には見えないかもしれない。
朝食前に隔離容器をチラリと覗くと白(青幹之)、黒(おろち)のジュニアが1匹ずつ元気に泳いでいた。産み付けからだいたい10日。マニュアル通りの孵化に一安心。その後、時間の経過とともに兄弟姉妹は増え続け、夕方には7匹になっていた。まだまだ増え続きそう(*^^)v


㋹こどもピーマンも一気にフルスロットル。
昨日のヤングコーンと一緒に東京に運ばれて行った(*^^)v ウチは明日青椒肉絲作ろう(*^^)v


㋹終業後の曇り時間は、有効利用。
すいかのわらシートを完全敷設。ボチボチ施肥して、やっぱり防鳥ネットは張らねばなるまい。


雨除けドームの中は順調にツルがのびている。消毒と防虫剤も散布して、もう少しドームの裾を開けてやらんと受粉に影響が出るかもしれない。


㋹すべて順調・・・というわけにはいかぬ。生らぬ。成就せぬ。
白い袋の上部に白桃の実の影が見える。これはまぁ順調に育っているとわかる。


こちらは既に実は木から離れ、袋の底で成長を止めている。100個の内、10個ほど袋ごともぎ取って廃棄。自然と付き合うってーのは、むずかしいねぇ(-ω-)/


㋹いーち、にぃ、さーん、しー・・・・いくつおんねん?
母屋の玄関先に作られたツバメの巣は大賑わい。みんな孵化シーズン真っ盛り♪

本日、正式発令受ける。7/1異動確定。

2021-06-17 22:27:02 | 日記

㋹夏や~。
何かココロに刻む夏にしたいねぇ。


㋹朝摘む。
始業前、なす初収穫。これから秋までしっかり実る。しっかり食おう(*^^)v


㋹夕摘む。
終業後、とうもろこしの花を摘む。いつまでもこれを放置しておくと花粉が飛び散り見栄えが良くない。受粉したらなくても全然問題ない。


まだ実がついていない木の花は残して、あとは全摘。とうもろこしを炭火で醤油焼きしてかぶりつきたいねぇ。もうすぐやな。


㋹ついでに・・・
ヤングコーンも収穫。これは既に東京行きが決まっているらしい。


㋹あぁ(*^^)v
ウッドデッキ作ってよかったな~と思う瞬間。


㋹来るか?
今日は来ない。黒いだけの見掛け倒し雲。明日夕刻から下り坂。


㋹なぞなそ
問題:まーるくて、最初緑色だけど、徐々に赤くなって、突然跡形もなく消えてしまうモノなぁに???
答:それは、ウチのトマト。赤ろむとヒヨドリが丸っと食って行きやがる。

最初、銀赤テープを張り巡らせたが、ちゃんと隙間から入ってお召し上がられるので、徹底的にやることにした。35㎜目の防鳥ネットを上から下まで全面かけた。明日以降、1個たりとも奴らには食わせねー的覚悟で戦いに挑む。なんちゃってファーマーをなめるな!!!

7/1からは釣友も、球友も同じ職場に来られるようで、いろんな意味で楽しくなりそうです。

ホンダ、オデッセイ消える、レジェンド消える。一気に世代交代。

2021-06-16 22:51:21 | 日記




雨。

梅雨らしい水曜日。
7月1日異動内示あり。
最後の奉公先やな。


めだかの卵が・・・骨格が見えるようになってきた。まもなく孵化か。


最近のマイブームは、前足にも、後足にも靴下を何枚もはくこと。色々と興味深い仕草を見せてくれる。


娘親子に、少し早めの父の日のプレゼントをいただいた。オシャレな帽子とオシャレなゴム長♪ これで釣行する大義名分が出来た(*^^)v 海況は好転しつつあり、さっそく次の無風日を探そう。
どうも
ありがとう♪