

久々、茶蔵のランチ。


ここんところ、土日なんやかんやでなかなか来れなかったけんね。
麻婆大根は苦辛い味で少し食べ疲れた。

食後、中央道路の家電量販店に、切れた蛍光灯や乾電池を引き取ってもらいに立ち寄り
食材も近くのスーパーで済ませて帰宅。ここらへんの桜も満開だね♪

午後からはキャベツの移植。
とぅさん、この葉っぱ、私の大好きなヤツと一緒に匂いがするよ。

食べていい?あかんかー!

そ、そ、それは、チョコ?食べさしてくれんの?えっ、フヨードなん。何それ?

まず、マルチに

カッターナイフで

十字に切れ目を入れる。

こんな感じ。

切れ目を広げる。

こんな感じ。

移植ゴテで

中の土をほじくり返し、

ほじくり返し、

ほじくり返す。

こんな感じ。

さっき、混ぜた腐葉土と鶏糞、化学肥料を穴の底に少し入れる。

こんな感じ。

水をたっぷりとくれる。こんな感じ。

ポットを逆さにして取り出したキャベツ苗をその穴にはめ込み

先にほじくり返した土をその隙間に埋め戻す。

なるべく隙間が残らないようしっかり埋め戻す。

仕上げに少し両手で押さえて移植完了。

散乱したポットを回収し、更に水をくれてやる。
1つの穴ボコに2本ずつ移植したが、最終的には更に間引く予定。保険だな。

少し、苗が貧弱で、移植時期も早いので、念のため、トンネルを敷設し様子を見よう。

菜の花も満開な。黒娘、これも食えないよ。

ゴボウがようやく来たっ!

小さい双葉がチラホラ出だした。果てさて?

ふーっ!一休み、ひとやすみ♪

恋女房の花壇も春の準備に取り掛かったようだ。

少し時間ができたので、芝生の雑草若芽を一心不乱に抜く。
これも、食えないよ!少しは手伝ったらどうだい?ご褒美にオヤツをあげるよ?

本業も2週間後に田植えを迎える予定。用水路を塞き止め、各田んぼに水を入れ始めた。
用水路に水が回っている間に入れておかないと、要るときに無いでは困る。

水はたっぷり回っている。いい感じだね。

一番西側の3反田はまもなく満水。

そのすぐ下(東)の2反田も、よどみなく導水出来ている。

更にその下(東)の1反田も水が回り始めた。一晩おいておけば、一番下(東)の7反目の
田んぼまですべて入れ終われるかもしれない。また、深夜に水を入れ回る生活が始まる♪
決して水泥棒ではないので、見かけた方、どうか通報されませぬよう、お願いします。