☆玄関水族館、リニューアル計画。
玄関水族館をリセットするため、朝から水槽の水を抜き、住人様にはたらいに退避いただき、底砂やポンプ等機器類を洗い、先日の流木や置石をセット、あとは水草を植えるだけ・・・と目論んでいたが、肝心の水草が届かない(;^ω^) 中途半端な状態で、明日以降に持ち越し( ゚Д゚) 明日出勤なのに( ゚Д゚)
お姫様は、朝もはよからお越しです(*^^)v
☆サクランボトマト、まもなく。
触感はサクランボ、味はトマト。サクランボトマト。昨年はぷちぷよという名だったが、ほぼ同等品。これを食ったら、トマトの概念が変わるよ(*^^)v
☆晩生たまねぎ、ちょうど。
早生と比べて玉が大きい。食いでがありそう。さらに血ぃをサラサラ計画始動。
☆とうもろこし、風、耐える。
例年、とうもろこしの倒伏防止策(柵)には16㎜のぶっといパイプを組み合わせていたが、取り回しも重く、ハードで、当然小回りもきかないので、今回は、太さ6㎜でどんだけしなっても折れない1本2300㎜75円のダンポールという資材を使用。非常に軽くて、全天候型、錆びない、年寄りには優しい資材。
☆そらまめ、ほぼすべて収穫。
前述の通り、栽培量の半分ほどを立ち枯れ病にやられたので、収穫量も半分。残念だが仕方あるまい。罹病原因はある程度把握できているので次回は、少し対策を講じよう。
☆お気に入りのSoramameGreen
モニター越しではそのミドリを100%感じられないが、そらまめの緑は柔らかくて温かいみどりである。香りは、1日履いたソックスのようだが、味と色は生涯絶品だ。
☆とりこの二人(*^^)v
収穫が半分になったと言っても1日や2日でなくなる量ではないが、1粒でも多く食っておかねばと、この二人の食い気は止まらない。せいぜい味わって食おう。
☆きゅうり、まだ伸びる?
太さは20㎜ほど普通のきゅうりだが、長さが100㎜弱と普通の半分。一番生りだからか?うーん、もう少し、ほっとこ。
☆バイバイ(@^^)/~~~、またね。
陽が傾く前に、お姫様は帰って行かれましたとさ。自動車には気を付けて、こけてケガしないように。