goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

グリフ入院決定。

2013-06-30 21:07:59 | 日記
 
                

グリフのダッシュボードには、全面本物の革が貼ってあるんだが

それが中央から捲れだした。

昨日、オイル交換にディーラーを訪れた際、担当者に相談したら

リコール扱いでいわゆるダッシュボードごと『ズル替え』してくれる

ことになった。車ごとなら言うことないのだが・・・

平日に2、3日入院させて換装作業を行ってもらう。

交換パーツが国内にある場合は2週間、フランスから取り寄せとなれば

2ヶ月ほどかかるそうだ。

国内メーカーなら、「あーそれね、糊でもつけて貼り直しといてください。」

でおしまいだったんじゃないか?さすが、プジョー!と言っとこう。

散歩。

2013-06-30 17:52:23 | 日記


夕方は、鈴鹿サーキットの隣の鈴鹿青少年の森に散歩に。

イヤイヤ付いてきているビームが全身から発射されているのが

この写真から見てとれるのはオイラだけだろう。

はよ帰りたい光線も出ているな?



引き手が代わると・・・ねぇねぇ次はどこ行くのー♪のオーラが全身を

包んでいるのが明白である。困ったもんだわな。ワンっ!



まぁ、可愛いので許してやることにする。

※親バカならぬ飼い主バカとのお小言は甘んじてお受けいたします。

午後は昼食⇒配達。

2013-06-30 14:44:17 | 日記
 

昼過ぎ。今日最初の食事は、鈴鹿市図書館の近くにあるハンバーガー屋で。

Mマークも無ければ、ドライヴスルーもない、雑居ビルテナントに入った

普通のバーガーショップ。味も普通。

食後は、朝収穫した野菜を四日市へお届けに・・・・♪

デッカイ奴。

2013-06-30 13:34:29 | 日記


とぅさん、なにコレ?



なに、なに?



食べれる?



普通サイズの4倍はある大きさのピーマンである。

マルボロや黒娘の顔と比べてそのデカさに驚愕だろ?

どうやって食うかね?シェフ!腕の見せどころですぜっ!

トウモロコシもほぼ完全収穫。

2013-06-30 13:28:09 | 日記


あと一週間置くと、実まで干からびそうなので、

木が乾き始めている奴を中心に収穫した。



四日市の恋女房の実家に届けよう。皮をむくと身が乾燥するので

このままお届けしますが、皮に小さい穴があいているのは要注意!

中に芋虫がうねっていることが多いです。あけてみて腰抜かさない

ようにお願いします。

休日はホント段取りよく行動できるオイラである。

2013-06-29 21:02:00 | 日記


am5:30 起床と同時に草刈機を抱え、田んぼに走る。

     涼しいうちに、伸び始めた草どもをやっつけるのだ。雨が来るのか?

 



am9:30 一通り畦に刃を当て、出る杭を打ち込んできた。

     すぐにまた頭を出してくるだろうが・・・同時に田んぼの中干しを中止し、

     水入れを始めた。これから収穫までは入れては干し入れては干しの繰り返しである。

     帰宅して、トマト・なす・とうもろこしの収穫。とうもろこしは生で食っても

     甘くて美味い。上手く美味くできたと、自画自賛。



am11:30 たっぷりと汗をかいたので、シャワーを浴びて、朝昼兼用の食事を『茶蔵』へ。

 



     ボウルランチとプレートランチ。恋女房様にはデザートを。



pm0:30 食後、そのまま津へ。23号線を左に折れ、フェニックス通りを東へ。



pm0:40 激安三重筏釣エサセンター、

     恋女房から快く釣行のお許しが出たので、来週の土曜日の今頃は的矢湾三ヶ所の海の上にいる予定。

     そのための撒餌・ダンゴ類を仕入れにやってきた。



     釣エサ屋と言われれなければ、絶対にそう見えない店構えである。

 

     生エサはまだ1週間もあるので、未購入。



     ダンゴ類を購入。他店と比べダンゴ1箱4~500円の価格差があるので(安いので)

     車飛ばして来る価値は絶対あるのである。1600円が1100円になるのだからねぇ。



pm2:00 一旦帰宅し、購入したダンゴ類を下ろした。このまま車に乗せておくと、

     車中が大変芳しいことになってしまう。

     続いて、市内のフィッシング遊へ。注文しておいた竿の穂先(先端部分)を受け取りに。

     以前、ヤフオクで購入した2本のスペシャルロッドは、穂先が5本付いていたものの

     そのうち3本は一番先が少しだけ欠けて(折れて)いたため、そのままでも使えないことはないが

     念のため、購入することにした。それを受け取りに。



pm3:00 次はプジョーディーラー。グリフのオイル&フィルタ交換しに。

 

     やはり、これもいいねぇ。プジョーの店にアルファが展示してあるのはいいのかということは
   
     横に置いといてこの逆三角グリルはいいわ。後部座席側ドアの開閉ノブがないデザインもいいねぇ。



     ノブはここにある。



     後部座席は世辞にも広いとは言えない。



     テールランプの形状は・・・どこかのメーカーのとクリソツ。疑惑?



     このワンポイントエンブレムがええじゃないの。



     国産車にないこのデザインがいいねぇ。約7年後に、ZIO号とグリフがリタイヤしたら

     その頃には確実に夫婦二人のラブラブ生活になっているだろうから是非購入を考えよう。中古で。



     こちらはプジョー508。どう見てもフロント周りは、ZIO号にそっくりなんだが・・・どうだろう?



     サンシェイド(フロンドウインドウに置く日よけだな?)を頂戴した。ありがとうございます♪

pm4:00 帰宅。とりあえず休憩しましょう。休憩。

6月ゆく。

2013-06-28 20:53:10 | 日記


とぅさんが



今日は



会社から



早く



帰ってきて



すぐ着替えて



暗くなる前に



田んぼの見回りに



行ったので



かぁさんと一緒に



とぅさんを迎えに行ってやった。



とぅさん、ここかな?



とぅさん、ここ?



とぅさんは、バタバタに乗って

帰ってきた。

田んぼのお水、ちゃんと入ってた?

ご飯食べよ!



今夜は、アタシの大好きな骨付き煮チキンだよー♪


忙中閑あり。雨中晴あり。

2013-06-27 20:53:29 | 日記
 

朝から好天。お洗濯にはもってこいだね?恋女房。



今日もジャガイモ。我が家のシェフは、客が飽きないように色々と考えてお作りくださる。

 

 







今日はポテトサラダ♪いいね+100



田んぼを干して3週間。今度の休みには再導水しよう。近くまで水が来ているかな?



やはりこの時期、一日中晴天とはならないね。夕方から厚い雲が湧き出した。

また明日は雨かも?

ジャガトマト。

2013-06-25 21:29:46 | 日記


恋女房があの『犬柵』に防腐剤を塗り始めた。らしい。



2日かけて塗り上げた。これで黒娘の脱走を防ぐばかりか



雨に濡れても易易と木材が痛むこともなくなったわけだ。



うっ、くっせ。なになんっ?この臭いは!・・・防腐剤の臭い、シンナー臭です。



夏の装いも登場。



ここなら臭わんわ。わんわ。



なんか、アタシの食えるもん落ってないかなー?



トマトラインから生まれ出た今季の初物。甘いっ。美味い。水々しい。



じゃが料理も継続中。今宵はジャガ肉。採れたてやから少し煮崩れしたが美味い。ホクホク。コク豊か。

地産地消ゆく。

2013-06-24 21:28:56 | 日記


これは・・・メダカじゃないね。モロコの稚魚だな?

 

今年、野菜工場初ラインナップのごぼうをザックリ切り

 

ついでに人参も一緒に冷水でアク抜きし、



高野豆腐と一緒に煮込む。味付けは薄く、『はさめず』で。



落し蓋をしてさらに弱火で煮込む。



その間に、野菜工場の中でも絶好調のカボチャを細かく切り散らし



鶏肉と混ぜ合わせながら炒めていくと



カボチャ炒めの出来上がり。



煮込みごぼう・人参も完成。



最盛期のキャベツも千切り具にして、味噌汁も出来上がり。



創るオイラと作る恋女房がうまく連携すれば毎日、グリーンな食生活が満喫できるというわけだわ。

ごぼうもデビュー戦を華麗に飾り、今後のメニュー拡大に期待が持てそうであるね♪

童心に帰る。ずっと童心だけど・・・

2013-06-23 15:47:45 | 日記


長口を履いて少しお出かけ



とぅさん、どこいくのー?



どこいくのー?



チヌ釣り用の大きな玉網とバケツを持って



どこ?



お、お、泳ぐの?

 

伊勢海老?サザエ?



じゃりぎゃに?食える?茹でて?



ニャンコにおみやげ。食える?生で?

 

我が家の水族館のメダカたちが少なくなってきたので、少し補給しに行ってきた。

20匹ほど捕獲して、だいぶまた賑やかになった。外の子と中の子が喧嘩しないといいのだがね。



お、お、お前がやっつけろよー!

にいさんこそ、先に行きなよー!男やろー!



トマトの1番生り。いい色にあころんだね。今晩食おう!



キャーおいしそー♪もう食べてもええのー?食べよー食べよー!あんなエビといつまでも遊んどれへんわ!



富士山が世界文化遺産に決まったそうやな。今後は入山料をとって、それを環境保全に充てるらしいが

キミどう思う?さらには三保の松原もセットで文化遺産となったそうだが、ゴミの管理や松の整枝、周辺地域の

整備等、課題も山積だと思うけど、その点についても君の意見を聞きたいが、どうだろう?

なーなー黙っとらんと、何か言ってくれないか?どうだい?