am5:30 起床と同時に草刈機を抱え、田んぼに走る。
涼しいうちに、伸び始めた草どもをやっつけるのだ。雨が来るのか?
am9:30 一通り畦に刃を当て、出る杭を打ち込んできた。
すぐにまた頭を出してくるだろうが・・・同時に田んぼの中干しを中止し、
水入れを始めた。これから収穫までは入れては干し入れては干しの繰り返しである。
帰宅して、トマト・なす・とうもろこしの収穫。とうもろこしは生で食っても
甘くて美味い。上手く美味くできたと、自画自賛。
am11:30 たっぷりと汗をかいたので、シャワーを浴びて、朝昼兼用の食事を『茶蔵』へ。
ボウルランチとプレートランチ。恋女房様にはデザートを。
pm0:30 食後、そのまま津へ。23号線を左に折れ、フェニックス通りを東へ。
pm0:40 激安三重筏釣エサセンター、
恋女房から快く釣行のお許しが出たので、来週の土曜日の今頃は的矢湾三ヶ所の海の上にいる予定。
そのための撒餌・ダンゴ類を仕入れにやってきた。
釣エサ屋と言われれなければ、絶対にそう見えない店構えである。
生エサはまだ1週間もあるので、未購入。
ダンゴ類を購入。他店と比べダンゴ1箱4~500円の価格差があるので(安いので)
車飛ばして来る価値は絶対あるのである。1600円が1100円になるのだからねぇ。
pm2:00 一旦帰宅し、購入したダンゴ類を下ろした。このまま車に乗せておくと、
車中が大変芳しいことになってしまう。
続いて、市内のフィッシング遊へ。注文しておいた竿の穂先(先端部分)を受け取りに。
以前、
ヤフオクで購入した2本のスペシャルロッドは、穂先が5本付いていたものの
そのうち3本は一番先が少しだけ欠けて(折れて)いたため、そのままでも使えないことはないが
念のため、購入することにした。それを受け取りに。
pm3:00 次はプジョーディーラー。グリフのオイル&フィルタ交換しに。
やはり、これもいいねぇ。プジョーの店にアルファが展示してあるのはいいのかということは
横に置いといてこの逆三角グリルはいいわ。後部座席側ドアの開閉ノブがないデザインもいいねぇ。
ノブはここにある。
後部座席は世辞にも広いとは言えない。
テールランプの形状は・・・どこかのメーカーのとクリソツ。疑惑?
このワンポイントエンブレムがええじゃないの。
国産車にないこのデザインがいいねぇ。約7年後に、ZIO号とグリフがリタイヤしたら
その頃には確実に夫婦二人のラブラブ生活になっているだろうから是非購入を考えよう。中古で。
こちらはプジョー508。どう見てもフロント周りは、ZIO号にそっくりなんだが・・・どうだろう?
サンシェイド(フロンドウインドウに置く日よけだな?)を頂戴した。ありがとうございます♪
pm4:00 帰宅。とりあえず休憩しましょう。休憩。