OH江戸ライフ

パクス・トクガワーナ♪
とりあえず江戸時代っぽいものが好きなのです♡

あ゛あ゛ー、長岡藩がぁー (@_@。

2022-12-20 | 幕末
みなさま ごきげんよう
皮下脂肪たっぷりなくせに、寒さに激弱なゴマでございます。

さてさて、先週来の寒波で新潟をはじめ日本海側の各地では災害レベルの被害がでています。

長岡などで立ち往生続出

なんということでしょう 

ニュースででてくる長岡や小千谷……といえば、そうです!
河井継之助ですっ!


そして、その継之助を主人公にした映画が今年封切られたりしたわけですが、(『峠』
原作は、かの有名な小説家S遼太郎氏です。

現在ゴマは完全にアンチ化していますが、中学~高校くらいまでは親父の部屋からちょいとくすねてSセンセイの御高作をむさぼり読み、果ては大キライな教師(物理担当)の授業中、わざと最前列で『胡蝶の夢』を広げたりなんぞして、思いっきり赤点を食らったりといったイタイ青春時代を過ごしたりしたものです。

(でもね、そのころでも某C藩やS藩のテロリストどもを無節操に持ち上げたあんな作品やこんな作品には違和感を覚えていたんだよ。ゴマ、エライ

で、くだんの『峠』ですが、いまでも印象に残っているのが、冬の長岡から江戸に出てきた継之助が「不公平だ!」と憤るシーン。
(それ以外はまったく記憶にない 

1年の半分近く陽光もささず、真冬ともなれば豪雪で、毎日のように雪かきをしなければばらない長岡。
それに対し、冬でも晴天つづきで、故郷の人たちが強いられているようなムダな労働等とは無縁な江戸っ子連中。
そんな地理的不利に、なんとか愛する長岡をイイ方向に持っていけないかと、己の人生の指針を見出す ―― たしか、そんな感じだったような気がします。
(うろ覚えなんで、まちがっていたらスンマセン ☜ 読み返す気は皆無)

若いころに刷り込まれた印象が強烈で、ニュースで大雪の被害状況を見るたび、この継之助のもどかしさや、どこにもぶつけようのない怒りみたいなものを思い出しちゃうんです。

考えてみれば、会津・荘内をはじめ奥羽越諸藩も、冬は長岡同様の過酷な環境に置かれていたわけです。

一方のテロリスト排出C藩などは、めちゃくちゃ年貢率を高く設定してコメをゴッソリ持っていっても、二毛作ができるので、冬に麦等を作ればお百姓のみなさんは食べていけるのでとても有利です。

なんと不公平な!!


そんなこんなで思い出しついでに、ついついネットでポチッとしてしまったのがこちら



今年の6月に出たばかりの本で、著者は河井継之助記念館の前館長さんだそうです。
(ご本人は出版前にお亡くなりになったとか 


ここへきて、ハッと気づいたんですが、河井継之助と小栗上野介忠順さまは同じ文政10年生まれで、亡くなったのも同じ慶応4年!

うわぁ~、運命的なものを感じるわ~ 



ここしばらくは寒い日がつづきそうなので、家にこもって読もうっと。





この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとかしなきゃ! ですわ | トップ | なぜかひとりパン祭り(残念... »
最新の画像もっと見る