goo blog サービス終了のお知らせ 

身体にいい日誌

健康雑学、医学雑学、医療雑学、サプリメント雑学、日本中から興味津津~身体にいい話集めとこ的ブログ

ちょっと復習  『№1Q&A』

2008-08-13 21:11:39 | 健康(Q&A)
皆さん、ちゃんとお墓参りは行かれましたか???

最近は何でもかんでも、古いしきたりは面倒だとかで、略す風潮が
ありますが、お盆と二度のお彼岸は、きっちり参りましょうね。

先祖あればこその“あなた”なのですから。

ちなみに私は先週土曜日、読んでいただけた方はご存じのとおり、
下痢Pと闘いながら、行ってきましたよ。
ほぼこの年3回は欠かせません。

地元にいないという方も年1回は参りましょう。これはこだわっていいのかな。

いろんな悩みを持たれている方が、よく占い師の方に忠告を受けるのは、
先祖墓をしっかり守っているのか、ということを聞きます。信じる信じないは
別としても、結構よく当たっています。先祖供養は、我々子孫の役目として
しっかり行うことが、繁栄へとつながることは、道理としては正しいのです。ね。

では第一回「Q&A」

Q.健康診断で血圧が高いと言われましたが、一生薬を飲まないと
だめなのでしょうか?
A まず服用と決めつける必要はありません。医師に相談して降圧剤等を
  飲んで常時下げ続けなければならないかを判断してもらいましょう。
  また、一度飲み始めても軽度ならば、軽快した時点で中止することも
  可能です。ただし絶対医師の許可を得てください。中止するタイミングは
  非常に危険を伴います。

Q.細長い便が出ました。ガンなのでしょうか?
A 一時的なら誰でもあります。大腸や直腸が排便時、痙攣収縮して細長く
  なることはよくあるのです。ここのところずっと…でなければ大丈夫です。
  (便の色や形状による症例は、後日掲載)

今日の一押しQQQ!!!

Q.夜9時以降に食べない方がいい!とは、よく聞き、ここでも書かれていたが、
  胃のためにいい、とは思うが、生活習慣として非常にきつい。科学的根拠は
  あるのか?全体的に減らしてもいいように思う。
A 1の根拠
  インスリンの分泌が、ほとんどの人間で夜9時頃で止まってしまう!
  つまりこれ以降は糖分が分解されづらくなるのです。(睡眠モード)
  てことは、高血糖の状態になり、いわゆる糖尿病状態です。
  そしてこのまま夜食を食べ続けていると、糖分は分解されず、太る、
  血管の老化が早まる…メタボに一直線となるわけです。
  2の根拠
  だいたいの人間は、夜11時には体はエネルギーをため込むモードに
  切り替わります。てことは、食べただけ太るということになります。
  ここではそれは糖ではなく、脂肪という点。夜食、飲んだ後にラーメンが
  どれだけメタボの原因になるかは、言うまでもないだろう。
  3の根拠
  睡眠中は消化器も休めよう。これは以前も申し上げました。
  24時間働かせると、弱ってしまうし、肝臓やすい臓への負担も
  出てきます。空腹で眠れないという方は、消化に良いものを少しだけ
  摂ることはやむを得ません。うどんなどの炭水化物がいいでしょう。
  大根おろしやキウィなどの消化酵素を添えると抜群。

  第二回も先にやります。
  「健康チェック」も考えてみます。本に載ってないようなの…ないかな?

  次回からは話題の「体臭・口臭」です。