身体にいい日誌

健康雑学、医学雑学、医療雑学、サプリメント雑学、日本中から興味津津~身体にいい話集めとこ的ブログ

『減感作療法』って?あまり行いません

2008-09-29 21:24:46 | 健康(アレルギー)
  寒いですよ。数日前まで、まだ暑いと言っていたのに、どうして季節の変わり
  目はゆっくりではないのでしょうか???

  もう少し早くから、ゆっくり気温が下がればいいのに… こう一気だと

  今日医師に聞くと、ここ数日患者数が風邪とアレルギーで急に増えたそうです。
  
  仕方ないです。これだけ気温差が激しいとね。

  私は常々もっとも体調にいい気温は最高が23℃、最低が18℃で天気は
  もちろんだと思っています。まあその時の体調次第ですが。

  思いませんか? クーラーも暖房もかけない時期って本当に短いですよね。

  私達の体がわがままになったこともありますが、部屋の中はつい数日前まで
  クーラー付けていたのに、もう暖房の準備ですよ。

      今年の 紅葉は早いとか… どうなんですかねぇ   実は昨日がバースデー…(小さく)   



今日は減感作療法について簡単に説明します。

これは喘息が主体ですが、アレルギー性疾患全体に通づるものがありますので、
興味のある方は、読んでおくと医師と、どのように治療していくかという相談に
一つの幅が広がるものになるかも知れませんね。


『特異的減感作療法薬(注射)』

※アレルゲン治療エキス(スギ花粉、ブタクサ花粉、ハウスダストなど)

アレルギーの原因物質(抗原)を定期的に注射して、体をならしていく治療法です。
原因がはっきりしているアレルギー性の喘息や花粉症に対しておこなわれます。
根治する可能性がありますが、辛抱強く通院する必要があります。

ふつう、週に1~2回のペースで皮下注射します。最初は少量からはじめ徐々に
濃度を上げていき、1年くらいかけて維持量まで増量していきます。
その後は注射の間隔を少しずつあけていきます。最終的にやめるまで2~3年は
みたほうがよいでしょう。短期間による急速減感作療法も試みられますが、
この場合、万一のショック症状にそなえ厳重な管理下(入院)でおこないます。

―減感作療法とは…―
喘息や花粉症の治療は、ふつう飲み薬や外用薬でおこないます。けれど、対症療法
ですので、病気そのものを治すことはできません。根治が期待される治療法として
「減感作療法」があります。
減感作療法は、アレルギーの原因物質(抗原、アレルゲン)が特定されなければ
なりません。実際には、一つの抗原に特定できないことも多く、その場合は実施
できません。また、この治療法をおこなっていない病院も数多くあります。

私も小児期、一時的にしばらく通院しましたが、効果のほどは短期間では現れず、
半年で中止しました。治療費がもったいないと思いまた。

希望される場合は、事前に医師とよく相談されることと、2-3年は地道な通院が
必要ですので、それに耐え得る「治す」という確信を得ることが大切でしょう。
中途半端な気持ちでは開始しないようにしましょう。



次回は 多方面から見た「喘息の原因、治療法」について。

西洋医学だけでなく、いろいろな知識を豊富に高めていきましょう。

今こそ喘息の時期!気をつけようね

2008-09-28 18:01:39 | 健康(アレルギー)
  運動会ぎりぎりセーフ

  3時頃からポツリポツリ

  朝から曇天…風が寒く感じました。半袖の人も多く、走らない役員等は
  寒そうでしたね。

  とりあえず、秋の一つの行事が終わりました。

  うちの学区運動会は14町内もあるものだから、規模が大きくて、小さな
  オリンピックみたいです。アナはラジオ局から毎年来てもらって、私(音楽係)
  とペアで放送管理を行います。ホント大変ですよ~。
  毎年二人だからプロなの?って言われますが、私は完全なる役員ボランティア  なのです。少し金一封がほしいなあ
  
  今回はCMで最近使われている「スカイハイ」「サンダーバード」など
  1970年頃の曲をたくさん使わせてもらいました。他にも「ルパン三世」
  や「トップガン」「ロッキー」…いい曲多いっすよ。
  それから盛り上がりを狙って「悲愴感」を声ありで
  結構よかったっす。  


喘息の原因が解明されて以来、喘息の治療方法も変わりました。以前は発作時の対応を
行うための対症療法が中心でしたが、現在では、気管支の慢性の炎症に対しての予防的
治療が重視されています。
 予防的治療が重視さている理由は、喘息の患者さんは発作がなくても気管支の炎症が
あるため、炎症を起さないよう日常的な治療を行うことが大変重要と考えられている
からです。

1.喘息発作の誘因を遠ざける
【ダニなどに対するアレルギー対策】
 最も代表的なアレルゲンは室内のほこりで、主成分はダニです。
ダニは高温多湿を好み、6月から10月の間は特に注意が必要です。
ダニを寄せ付けないためには、湿気が
たまらないよう、部屋の風通しにつとめる。
週1回は、ふとんにも掃除機をかける 。
じゅうたんや毛布、羽毛ふとんはできるだけ避け、掃除は頻繁に行う。
花粉の飛ぶ時期には外出時のマスクを着用する。
ペットを室内で飼うのは避ける。 などが効果的といわれています。



【風邪などのウイルス感染防止】
 風邪やインフルエンザなどのウイルスに感染すると、喘息の発作が起こりやすく
なります。外出から帰った時には、まずうがいをすることが大切です。特に咳だけが
1週間以上続く時は、喘息のコントロールができていない可能性がありますので、
早めに受診してください。

【運動誘発喘息の防止】
 走ったり、運動したりすると喘息の発作が起こることがあります。これを運動誘発
喘息といいます。しかし、喘息の患者さんが運動をしてはいけないということでは
ありません。医師の指導のもとで適切な治療を行えば、運動しても発作は起こり
にくくなります。実際に有名なスポーツ選手の中にも喘息の患者さんがいます。

【禁酒】
 アルコールを飲むと発作を起す人がいます。原因は、アルコールが体内で変化して
作られたアセトアルデヒドという物質が気管支を狭くすると考えられています。
そのため、アルコールは基本的には止めたほうが無難といえます。

【禁煙】
 タバコは喘息の悪化因子です。喘息に限らず、気管支や肺に病気を持った方は禁物です。
また、たき火や花火、蚊取り線香などの煙も気管支を刺激しますので、できるだけ
避けたほうがよいでしょう。

【アスピリン喘息の防止】
 喘息の患者さんの約10%が、鎮痛解熱剤を使うと発作を起こします。特に、中高年の
女性に多いといわれています。これをアスピリン喘息といいます。アスピリンだけ
でなく、ほとんどの鎮痛解熱剤が問題となります。
 アスピリン喘息と診断された方は、主治医が処方した薬以外は絶対に飲まないように
してください。 なお、高血圧や心臓病などの薬にも咳や喘息を誘発するものが
ありますので、かかりつけ以外の医療機関で受診する時には喘息持ちであることを
きちんと言う必要があります。

【その他】
 その他、身体的な疲労や精神的なストレス、大気汚染や香水などの強い匂い、
天候の変化(急に寒くなるとき等)などには十分気をつける必要があります。




喘息は糖尿病や高血圧と同じく慢性の疾患で、厳密には完治しないと言われています。
しかし、正しい治療を行うことによって、コントロールすることができ、健康な人と
何ら変わりのない日々を過ごすことができます。
一番気をつけなければいけないことは、「喘息が治った」と思いこみ、主治医の了解を
得ないで、患者さんが勝手に処方された薬を止めてしまうことです。
特に、発病初期の不十分な治療は、その後の経過を悪化させてしまいます。
医師を信頼し、指示通りに薬を飲むことが喘息治療の最大のポイントといえます。

【吸入ステロイド薬】
効果
現在、喘息治療の第1選択として用いられます。抗炎症作用が、他のどの薬よりも強く
予防的治療の主体となります。
なお、喘息の発作が起きた時には、気道を刺激して、逆に発作をひどくしてしまう
こともあるため、吸入ステロイドは使いません。
副作用
喘息の吸入治療用に特別に作られたステロイド薬で、全身性の副作用はありません。
ステロイドという名前に嫌悪感を持つ方もいますが、医師の指示通りに使えば、
心配ありません。
口の中や舌が荒れる口内炎などの副作用は、正しい吸入のやり方で防ぐことができます。

【ステロイド薬】
効果
気管支の炎症を早急に抑えこみ、喘息には非常に効果的な薬です。
2週間程度の短期間であれば、大量に飲んでもあまり心配はありません。
副作用
長期間使用すると、高血圧や糖尿病、肥満、免疫力の低下、骨粗しょう症などの
副作用が出てきますので、医師の処方を正しく守ることが重要です。

【アレルギー薬】
効果
気道の炎症を抑える作用があります。主にアレルゲンがはっきりしているアトピー型
喘息に使用されます。
吸入ステロイド薬同様に、突然起こる発作を静める働きはありません。
副作用
喘息の治療に用いられる抗アレルギー薬には、抗ヒスタミン作用があるものとないもの
があります。抗ヒスタミン作用のある薬には、副作用として眠気や倦怠感を伴うものが
あります。

【気管支拡張薬】
効果
発作が起きた時に狭くなった気管支を広げ、空気の通りをよくして呼吸を楽にする
作用があります。
最近、効き目が長時間持続する薬が登場し、予防的治療にも使われることが多く
なりました。
副作用
動悸、手のふるえ、頭痛などの副作用を伴うことがあります。


では具体的医薬品名を紹介しましょう。

テオフィリン製剤 → テオロング、テオドール、スロービット、ユニフィル等
いずれも、有効成分「テオフィリン」の徐放製剤です。古くから喘息の飲み薬として
使われてきました。規則的に服用することで、気管の炎症や収縮を防ぎ発作を予防
します。このお薬は、量が少ないと効きませんし、逆に多すぎると副作用がでやすい
という気難しい性質があります。そのため、できるだけ血中濃度を測定して、
その人に合った量を決めるようにします。医師により服用量がコントロール
されますから、用法どおりに正しくお飲みになってください。頭痛や吐き気がする
ときは、早めに受診するようにしましょう。

β刺激薬 → メプチン、ホクナリン、ホクナリンテープ、スピロペント、イノリン、
ベネトリン等
気管支を広げるお薬です。テオフィリン製剤と併用されることもあります。
貼り薬のホクナリンテープは作用時間が長いので、明け方の発作をおさえるのに
好都合です。比較的多い副作用として、手の震え、動悸などがあります。

アレルギー薬―1 → アレジン、リザベン、アレジオン、アレギサール、
           プロノン、アイピーディー、アゼプチン等
アレルギーを予防するお薬です。アトピー型や比較的軽い喘息に向いています。
単独では弱いので、ふつう他の喘息薬と併用されます。抗アレルギー薬の特徴と
して、効果の発現が遅いということがあげられます。薬によっては、1カ月以上
飲み続けないと十分な効果が得られません。また、予防薬ですので起きている
発作を止めることはできません。

アレルギー薬―2 → オノン、キプロス、シングレア
新しいタイプの抗アレルギー薬です。喘息に深くかかわるロイコトリエンという
体内物質をおさえます。軽い喘息でしたら単独でも十分な効果を発揮します。
重症の場合は吸入ステロイド薬などと併用します。

吸入ステロイド剤 → キュバール、タウナス、フルタイド、パルミコート、
           オルベスコ、アドエア
ステロイドには優れた抗炎症作用があります。気道の炎症を抑え過敏性を低下
させます。これを予防薬として毎日規則的に吸入する方法が喘息治療の主流です。
エアゾール式やドライパウダー式などがあり、製剤により吸入方法が違います。
いずれも局所に作用しますので、飲み薬のような全身性の副作用はまずありません。
口内炎や声嗄れ予防に、使用後は水でうがいをしましょう。なお、新薬のアドエアには
ステロイドのほかβ刺激薬(下記セレベント)も配合されています。

β刺激薬 → サルタノールインヘラー、メプチンエアー、セレベント等
発作時には、速効性のβ刺激薬を吸入します。早めの使用がポイントです。
ひどくなってからだと、よく効かないことがあります。
もし、決められた最大量を吸入しても発作がおさまらないときは、それ以上
使わないで直ちに医師の診察を受けてください。過剰に吸入すると、
心臓への刺激が強まり危険です。なお、長時間作動型のセレベントは、
発作時ではなく、ステロイドと併用して定期吸入します。

抗コリン剤 → アトロベント、テルシガンエロゾル
おだやかな気管支拡張作用を持つ吸入薬です。予防的に、あるいは症状悪化時に
補助的に使用されることがあります。

抗アレルギー薬 → インタール
予防薬として毎日規則的に吸入する必要があります。よい効果がでるまで少し時間が
かかります。喘息発作が起きてから急に使用しても、発作を止めることはできません。


*喘息は「気道の慢性的な炎症性の病気」と考えられるようになりました。
 そして、その治療もステロイド吸入療法が重要視されています。ふだんから
 ステロイドにより気道の炎症をしずめておくことが、発作を予防する意味で非常に
 重要なわけです。
 吸入薬には、予防用と発作用があります。これらを正しく使い分け治療効果を
 あげるようにしましょう。
 もし2種類以上の吸入薬を同時に使用する場合は、まず気管支拡張作用をもつ
 β刺激薬、次に抗コリン薬、最後にステロイド薬または抗アレルギー薬の順で吸入
 するとよいでしょう。はじめにβ刺激薬で気管支を十分に広げておけば、後から
 吸入する薬剤が気道の奥まで到達しやすくなるわけです。5~10分くらい間隔を
 あけて、次の吸入をするようにしてください。
 吸入β刺激薬で発作がおさまらないときは、ネオフィリン注やステロイド注射液に
 よる治療をおこないます。ネオフィリン注は強い気管支拡張作用をもつ
 アミノフィリンを有効成分とする注射液です。
 商品名はプレドニン注、ネオフィリン注、ケナコルト注などです。
 (医療機関にはこちらを積極的に使用して、診療日数を1-3日程度ですませる
  ところと、一切使用しないところがあります。いずれがよいかは…)
*去痰薬(ムコダイン、ムコソルバン、ビソルボン)や消炎酵素薬(ダーゼン、
 エンピナースなど)が併用されることがあります。
 症状によっては、マクロライド系抗生物質のエリスロマイシンやクラリスロマイ シン
 (クラリス、クラリシッド)の少量を長期に使用することがあるかもしれません。

私の体験から
 喘息は一概に要因を特定できません。日曜に遊び疲れた時など、深夜から朝に
 かけて発作が起こることが非常に多いです。
 土曜日に遊んで日曜は休ませる方がよいでしょう。

 喘息は予兆がある病気です。本人にはわかります。
 だから気持ちの病気とも言われます。
 ヒューと喉が鳴る予兆です。最近は予防吸入もあるそうですから、利用しましょう。
 ただし、使い過ぎもあり得ますから、注意が必要です。
 また、患者は比較的皮膚が弱い方がなりやすい病気です。
 発作が起こるシーズン以前から、風呂で水をかぶったり、乾布摩擦をこまめに
 行って皮膚を鍛えましょう。

 アレルゲンが特定された方は、食べない、触れない、縁しないことです。

 減さ療法は次回に紹介します。

 

喘息の基礎知識.1

2008-09-27 17:52:42 | 健康(アレルギー)
                    パチスロファンはこの画像を見てトラックバック
                    貼らないでくださいね。

 
                    健康に関するものなら大丈夫っすよ~

                    これは今は亡き4号機「北斗SE」の歓喜!する
                    2チェ(左中段チェリー)っす。

                    高確モードにいれば1/2でボーナスで
                    通常、低確でも1/4というドッキドキです。
                    SEは設定6でも勝つ気のしない機種でしたが、
                    朝一高確スタートとか、チャンス小役後
                    28ゲーム間の前兆タイムなど今の台にはない
                    魅力を備えた機種でした。


では、今日のお題目は『喘息の基礎知識』 です。

長い間、喘息は発作のときだけ気管支に変化がおきる病気と考えられていました。
しかし、様々な研究が進むにつれ、普段から気管支の炎症があるということがわかって
きました。また、それと共に「アレルギー反応による全身の病気」という古い常識も
改められ、「慢性的な気管支の炎症」と考えられるようになりました。

喘息患者の数は、全国でおよそ150万人ともいわれていますが、実にこの0.4%に
あたる約6000人の方が、毎年、喘息の発作で呼吸困難となり死亡しています。
「喘息では死ぬことはない」と思われている方もいますが、あなどると大変怖い病気と
いうことが、この数字でもおわかりになられると思います。喘息で亡くなった方には、
意外にも若い方が多く、また、重症な方に限らず比較的軽い方にも予期しない出来事が
起きてしまった、というケースが特徴としてみられます。たまたまの発作が重症で
呼吸困難に至った例が大半です。
しかし、近年、喘息治療は目覚しく進歩してきました。
適切な治療を行えば、喘息をコントロールし、健康な人と変わらない生活ができる
ようになりました。

喘息の”ゼエゼエ”は、免疫とアレルギー反応との関係によって起こるといわれています。
以下の説明は前回のアレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎のところで説明していますが
復習ということで書かせていただきます。

1.免疫とは?
身体の中に生まれつきあるものと、そうでないものとを区別し、異物が体内に侵入
してきた時にこれを識別・排除しようとする仕組みを免疫といいます。
つまり、身体の健康は免疫という防衛軍が守ってくれています。

2.アレルギー体質をもった人とは?
免疫は1度体内に侵入してきた異物に対して、2度と悪さをさせないようにしていますが、
この仕組みが過剰に働いてしまう人がいます。
このような人のことを、アレルギー体質を持った人といいます。

3.アレルギー反応とは?
ハウスダストやダニ、花粉などは私達の身体にない異物ですが、通常は身体に悪影響を
及ぼさないため、免疫システムの攻撃対象にはなりません。
しかし、中には、これらのような害のない物も異物としてとらえ、免疫システムが
働いてしまう人がいます。そのために起きてしまうのが、アレルギー反応であり、
この過剰な反応を引き起こしてしまう物質を、"アレルゲン"と呼んでいます

喘息には、花粉やハウスダストなどのアレルゲンを特定できるアトピー型喘息と、
アレルゲンを特定できない非アトピー型喘息の2つのタイプがあります。
喘息発作を引き起こす原因は異なりますが、両タイプとも症状、治療方法は同じです。

まず、アトピー性喘息(アレルギー性喘息)は主に乳幼児から16歳頃までの
喘息が大半を占めます。アレルゲンは花粉、ダニ、ほこり、ハウスダスト、犬や猫の毛、
食べ物などです。(小児喘息の9割がこれです)
成人に多いのが非アトピー性喘息(非アレルギー性喘息)で、タバコの匂いや煙、急激な
温度変化、香水の匂い、ストレス等でアレルゲンというよりは外界からの刺激となります。
もちろん、アレルゲンである花粉等による喘息も大人にも約半数あります。
ただ検査の結果、このアレルゲンを断てば、喘息が治るというはっきりとしたものが
ないため、大人の喘息は治りにくいとされています。

喘息であるかどうかの診断は、専門医による問診が中心となります。
特に、喘息の典型的な症状がでていないかどうか、また、家族歴と既往歴なども
詳しく聴きます。
さらに、喘息を診断し、原因を確かめるために次のような検査を行うこともあります。

胸部レントゲン
呼吸機能の検査(ピークフロー値や肺活量などを測定します)
血液の検査(Ige抗原、抗体)
痰(たん)の検査
アレルゲン皮膚試験 (喘息を引き起こすアレルゲンを調べるための検査です)
気道過敏性検査
SPO3(酸素飽和度)

今日はここまで。明日は治療法を掲載します。

なお、ブックマークに喘息関連を追加しましたので、覗いてみてください。
喘息にお悩みの方は参考になるかもです。

気温が一気に下がるこの時期が、喘息のお子様をお持ちも皆さまは最も大変となります。
特に来週月曜の朝が大変かもです。吸入器という最近は最強の薬剤も出てきましたが、
気温と同時に学校にストレスがないかをしっかり見てあげましょう。

    明日の天気は今日よりも悪いみたいです。運動会…どうなるのかな?
    とりあえず今日は、準備してきましたよ  


バナナがない?でも納豆と同じかな

2008-09-26 10:07:11 | 健康日誌
今、深夜の2時です。

送別会で帰宅して、もう3時間が経過しますが、 目が冴えて眠れません。
日記だけなら、一気に書いて公開! といくのですが、健康関連の話題書いて
体裁整えないとですから、もう数時間… そう寝てから公開です。

ネット人口の過半数が深夜だそうですが、ホントにそうなのですかねぇ??
昼に定職持っている方も、深夜にネットですか??
私なら体がもたないような気が…

という…
私も遠い昔…  学生時代に逆転生活をしていましたが、その時代は
深夜放送ってのが、ラジオであってそれに夢中でした。(歳がばれますね)

バレバレついでに、元祖オールナイトニッポンとか落合恵子サマのセイヤング…
他にもチャチャヤング、あれ??いっぱい書こうと思ったけど番組名が出てこないや。

今と違うのは、DJいや当時はパーソナリティーが芸能人ではなく、ラジオ局
専属アナだったことです。声や独特の節回しで、その方たちが有名だったのです。
だから顔とかは知らなくて、後でイメージと違ったとかありましたね。
今で言う声優でしょうか。でも今頃は声優も人気が出れば、顔をすぐ出しますからね。

  ちょっと深夜のせいもあって、回顧してしまいました。
  酔ってはないですが、眠くなくても目がかすみます。相当年ですね。

  最近、閲覧数とか訪問者数が、当初の数倍、いや数十倍になりました。
  ここが目的で立ち寄っていただいているのか、迷い込んで、写真とタイトル
  だけで来ていただいているのかがわからないですが、その
  わからないのが、いいとこかもしれませんね。

  でも日々ブログ数の増加には目を見張るものがあります。
  すごい数で増えてますね。驚き桃の木です。

ここからは、今日の朝に書きましょうか。一度おやすみなさい


起きました。

岡山は早朝、雷雨に見舞われましたが、今は曇天です。
明日からは秋晴れのようですが、どうなる?日曜日。

 昨夜の送別会でも「バナナダイエット」が話題になって、
    気をよくしたテレビも今日夜第二弾があるみたいで、すごいですね。

 朝だけバナナで、昼夜のメニューは一切気にしないで、ダイエット?!
 
 ただ実際にやってみると、朝はお腹一杯でも昼前に空腹感を感じるとかで、
    それさえ、我慢すればいいとか。
  楽なダイエットに皆の心は動かされるようです。

  健康学的に言うと、朝食はたっぷり、夕食は控えめが原則なのですが、
    この逆の発想は、ダイエット以外に健康も維持できるのでしょうか?

 私は、朝、生野菜ジュースでよいと思うのですが…
    バナナ品薄状態もあと数日のことだとは思うのですがね。

    ちょこっと聞いた話では、あのダイエット成功した裏には、他のことも
    やってたという噂話すし、体重が100キロとかあまりに巨漢の方は
    減量幅は大きくなりがちですが、60キロの人が大きく減量できるかと
    言えば??   まぁ観てないので大きなことは言えません
 


 去年の肝機能障害入院以来、あまりの体のかゆみに耐え切れず、つい
 アレロックを服用してしまいました。
 その効果といわんや… すごく効果がありまして、この薬剤は1日3回
 食事後に服用するのですが、1回で約1日効いてしまいました。

 かゆくないっすよ全く。でも今朝はまたかゆい。

 夜中にお酒の回った体はとても血行が良く、血もおいしかったらしくて、蚊の
 集中砲火を浴びまして、その余韻かなとも思うのですが、やっぱりかゆいです。

 でも我慢しましょう。違うことに集中すれば何とかなるのかな。


 明日は整体DAY、明後日は運動会でほぼ1日を費やしますから、のんびり休暇は
 今日限り。でも仕事が気になります。やっぱり相手先との取引があれば、休みにくいですよね。
 

さて明日からのテーマですが、お勧めサプリを挟んで「気管支喘息」に入ります。


今日も世間話…次のテーマは?

2008-09-24 19:04:29 | 健康日誌
                      今日もチボリの公園前です。
                      内部はほとんどデジカメで
                      撮ってしまったので、載せ
                      れません。
                      保存はすごくMBあるのに
                      1枚あたりに制限があるの 
                      はきついですね。


今、話題は何といってもバナナダイエット!

これって以前から言われていたけど、やはりマスコミの力は偉大なり!!
4時間ダイエット特番で森くみ クンが、驚異!!!!!

ごめんなさい 私は見てません…。

この時期「健康特番」は山ほどあって… 昨日の…え?!昨日だったかな?
「脳外科手術」は観たのですがね。連休と特番ラッシュで、日にちが完全に
麻痺しています。いわゆる認知症状態    ご飯は三度食べたかな?


すいません。昨夜あまりに大きな悩みがあって…1時半から4時半まで眠れず、
ちょっとだけ睡眠不足と、考え事したくて、次のテーマが決めれません。

10月に喘息を、だけは覚えているのですが、悩みとは別件で仕事の方でも
行き詰まりを感じていて。

加えて明日は私の送別会
といっても職場の部署替えなのでした。転勤じゃございませんよ。

でも親しき先輩後輩上司部下に1日を通してほとんど会わなくなりました。
寂しいですね。

所詮「僕は孤独なんだ。使われて吐き捨てられるんだ!」とサラリーマン独特の
愚痴をこぼす毎日です。
このブログだけが気分転換ですが、書いて終わればまた…

   でもね。思うことだけど、人生悩まないと強くはなれないよ。
   精神的にちょっとしたことでくじけてちゃあね。

   でもでも もっと強くなりたーい 

   私にはメンタルヘルスが必要かな??

   元気になったらこれもやります。