身体にいい日誌

健康雑学、医学雑学、医療雑学、サプリメント雑学、日本中から興味津津~身体にいい話集めとこ的ブログ

後2か月で「薬事法」改正???するのか!!

2009-03-29 13:15:51 | 健康(雑学)
          画像は「炭酸公園in有馬温泉」

          昨日の続編です。でも公園というよりは小さな神社?
          祭られているものはないのですが・・雰囲気です。

           有馬温泉と言えば「炭酸煎餅」が人気ですが、
           確かにうまいっすよ~    


相変わらず晴れてはいるのに寒いですね。

今日は6月1日に変わるとされる「改正薬事法」について現在の状況を書いてみたい。

「なぜ議論を避けるのか。結論ありきだ」2月下旬に開かれた検討会の初会合で通販存続派の
先頭に立つネット企業、楽天社長は、用意してきた安全対策を説明できない議事進行に
声を荒げたと言われている。

検討会は「一定以上リスクのある薬は、すべて有資格者による対面販売をしよう」という
新制度の骨格をまとめた委員ら15人に、楽天社長や薬局団体、伝統薬の製造業者代表ら
4人を加えた19人で構成。

「体の不自由な人がネットで薬を購入する権利を奪うのか」など、販売業者から寄せられた
猛反発に配慮する形で、厚労相が「すべての国民に安全に医薬品を届ける方策を探る」として
急きょ設置したが、従来の委員には「今更何を検討するのか」との不満も噴出したようだ。

仮に施行前に制度を手直しするなら、3月中にはある程度の方向性が見えているのが望ましいが、
過去2回の検討でも論点は絞り切れておらず、「時間切れ」の様相である。(個人的見解です。失礼)、

「禁止派」委員の一人、日本置き薬協会理事長は、「相談スペースの設置や新たな資格取得など、
薬店の配置薬業者も相当な痛みを受け止めここまで来た。ネット販売はいわば陰に隠れてやってきたわけで、
ここはいったん退き、法律を定めて堂々とやるべきだ」と話す。(某新聞を参照)

薬のネット販売は、現行法には規制する条文がなく、厚労省は通知で販売を制限してきた。

・・・が、強制力はなく、現実には医療用医薬品から転用された効き目の強い薬も簡単に買える「野放し状態」であることは確かである。

昨年末にはネットで大量に購入した鎮静剤で自殺未遂を行った例や、違法ドラッグやニセ薬
の販売サイトなどが混在していることへの心配もある。
「存続派」は個人責任で購入するから、これでいい、というだろうが、こういう不正なルートが
横行するネットに対して全く、個人責任だけで終わらせてよいのかということは、
犠牲になった人を救う方法もなくてよい、に等しい。
楽天などは今回、ネット薬局のサイトに、店舗販売許可番号や常駐する薬剤氏名の表示を
義務付けるなどの対策を提案した。
国や都道府県も公開するこれらの情報と照合すれば「正規の薬局であるかどうか、消費者
にも判別できる」と主張している。

ただ違法サイトを完全に排除する方法までは含んでいない上、薬の使用に年齢制限がある場合、
入力された年齢が真実かをチェックする方法も示していない。
日本オンラインドラッグ協会理事長は年齢制限について「正しく入力されることが大前提。
あえて嘘をつくことは、危険に対する自己責任もある」(某新聞を参照)と、割り切っている。
「適正な使用ばかりではないことを踏まえた制度設計が必要だ」(禁止派委員)との考え方の
隔たりはかなり大きいとみる。

「ネット規制のとばっちりで、何百年も続く伝統薬がなくなる事態は到底許しがたい」
新制度をめぐっては、ネット販売業者に議論が集中しがちだが、長年全国の顧客から
注文を電話で受けて販売してきた伝統薬の存続も課題にのぼった。
全社年間総売上80億円のうち、50億円以上が通販だと言われている。
「店舗販売だけでは存続が難しい小規模会社が多く、この業界も消えてしまう。」と深刻な状況である。

このように現在も議論が絶えない中、タイムリミットは後2か月に迫っている。

私がどう考えるではなく、新聞記事から現況をまとめてみましたので、
状況把握をしてください。


6月から変わる「OTC医薬品販売制度」

2009-03-28 18:08:10 | 健康(雑学)

             画像は「炭酸泉源公園」(有馬温泉・先週の日曜撮影)です。

高速で福山まで行ってきました。
倉敷から30分・・・なぜか600円でした。半額なんですね。
これなら乗車人員により、JRよりかなりお安いです。

帰りは笠岡で桜の名所を訪ねたのですが、まだつぼみで見えるのは枝ばかり。
せっかく行ってみたのに、桜の開花は同じ県内でも県南と県北では1週間以上
違うことはわかっていたのですが、同じ県南でもちょっと奥に入ると入らないでは
違うんですね。

さすがに瀬戸大橋に向かう高速は避けたのですが、やはりETC割引の効果は
あるようで、サービスエリアは人、人、人・・・
高速も追い抜きがしにくい状態でした。

今日は『OTC医薬品』を書いてみます。

本年6月1日からインターネットによる医薬品の販売が大きく規制されますが、
この薬局・薬店・ドラッグストアなどで販売される「OTC医薬品」も販売制度が
変わるのです。

ではまず基本から・・

「OTC」とはなんでしょうか。

これは、英語の「オーバー・ザ・カウンター・ドラッグ(Over The Counter Drug)」の略で、
医師の処方せんがなくても、薬局・薬店で購入できる一般用医薬品のことです。

大衆薬と呼ばれることもあります。
OTCは、最近では薬局・薬店の売り場に陳列され、自由に手に取れる店舗も多くなりました。

しかし、もともとOTCは、薬局のカウンター越しに置かれていたことから、
「オーバー・ザ・カウンター・ドラッグ」と呼ばれているのです。

このような薬局・薬店で購入できる「OTC(薬局の薬、大衆薬、一般用医薬品)」と、医師の
処方に基づく「医療用医薬品」とでは、さまざまな違いがあります。

では、概略説明を

「風邪をひいた」「頭が痛い」「目がかゆい」などの体調不良を改善するために、
私たちが普段から活用しているOTC医薬品。近年のセルフメディケーションの広がり
からOTC医薬品の果たす役割が大きくなる一方、自己判断で薬を選ぶことに対する
副作用の不安も少なくありませんでした。そこで約50年ぶりに薬事法が改正されたことを
受けて、新たなOTC医薬品販売制度が今年の6月からスタートします。

施行後はすべてのOTC医薬品が第1類、第二類、第3類のいずれかに分けられ、
薬の作用や使い方、注意すべき点などを、薬剤師に加え新たな薬の専門家である登録販売者が
アドバイスするようになります。

特に第1類医薬品については最近になって販売されるようになった新しい薬が分類されるため、
薬剤師による文書を用いた情報提供が義務付けられ、自分がレジに持っていくのではなく、
必ずカウンター越しに薬剤師が手渡すようになります。

また第2類医薬品の情報提供は努力義務とされるほか、第3類医薬品に関しては法律上の
規定ははありませんが、いずれの場合も生活者から相談があれば、薬剤師か登録販売者
に対応する義務が求められています。

OTC医薬品の販売制度改正により、薬について専門家に相談しやすい環境が、薬局・
薬店・ドラッグストアに整えられる時代が来たと言えるでしょう。

・・と書くと、ネット販売賛成派の方々から、苦情が来そうですが、まだ私も
専門家に相談しやすい??? は例えば、男性、女性特有の疾患や恥かしいと
される疾患に効く第1類医薬品の購入は、以前と比べ明らかに購入しにくくなります。
と、疑問の余地は多くありますが、決まったことですから仕方ないですね。
(ネットでの購入不可については後日お話ししましょう)

薬局・薬店・ドラッグストアなどの店内はどう変わる?

店内には利用するお客様のための情報として「お店で取り扱う医薬品の種類(第1類、
2類、第3類医薬品)」、「陳列に関する解説」、「勤務に関する薬剤師・登録販売者の
氏名」、「相談できる時間帯」などが見やすい場所に掲示されます。

また医薬品の外箱にも分類表示され、第1類医薬品については薬剤師が管理できる
位置に配されます。

登録販売者って何?

登録販売者は、薬剤師とは別の医薬品販売専門資格をもった者で、OTC医薬品の
約95%と言われる第2類、第3類医薬品の販売と情報提供が認められています。
試験は都道府県ごとに実施されており、合格の総数は現在約4万人。今後ますます
増えるでしょう。


参考に・・OTC医薬品と医療用医薬品の違い

OTCは、成分の数が多い。医療用医薬品は、単味剤が多い
多くのOTCは、1錠(または1包)の中に、いくつもの有効成分が含まれる「配合剤」です。
逆に、医療用医薬品ではそのほとんどが、1錠に1種類の有効成分しか含んでいない「単味剤です。

例えば、かぜ薬では、OTCは「総合感冒薬」というだけあって、約60種類の有効成分が承認され、
ほとんどのOTCが8、9種類の有効成分をふくんでいます。
効果としては、熱、せき、鼻水、鼻づまりはもちろん、ビタミンやカフェインまでを含み、
かぜの症状を広範にカバーします。

一方、医療用医薬品にも、PL顆粒のように数種の成分を含む感冒薬もありますが、
たいていは、せき止め、熱さまし、去たん薬など、1つの薬に1成分だけが含まれるものが
ほとんどです。医師は患者の症状にあわせて、数種の薬を組み合わせて処方します。

医師は、咳がでない患者にはセキ止めは出しません。一方、咳のひどい患者には、
セキ止めをいくつか出すなど、さじかげんができるのが、医療用医薬品の特徴です。

OTCの有効成分の配合量は、医療用医薬品より少ない

OTCと医療用医薬品では、有効成分の配合量にも違いがあります。
ほとんどのOTCの有効成分の量は、医療用医薬品より少ない設定になっています。
中には、H2ブロッカーや、水虫薬など、医療用と同等の量含まれるものもあります。

一般的に、OTCは患者さんの自己管理の下に服用されますので、安全性を重視して、
医療用医薬品の1/2から1/3の配合量に抑えられています。

これは医師が指示したうえで処方されるものとの違いですから、当然のことと
言えます。

納得するしないは別として、理解いただけましたか?


   

今日はいろいろ愚痴・・・年度末はきついよ

2009-03-27 19:59:44 | 健康日誌
皆さん  やっと金曜日ですよ。花金です。

今週も忙しかったです。今日は17時で帰るつもりでしたが、ぎりぎりに
メールでデータを送付してもらえないかという連絡に・・・30分かかって
データを集めて送信・・・。 そうかぁ市役所って17時15分まで??

年度末まであと二日だよ。そして4月1日はすごくたくさんの文書発信が待っています。
もちろん発信するためには、決裁を受けて発番(○○発第○○○号)を取得しなければなりません。
まるで公務員ですかね。まぁ職業的には民間ですが、公務員に準じますからね。

今年は6月に厳しい監査も持ち受けていますよ。来週土曜日は出勤です。
世間に言う庶務係は受付嬢がいて・・電話交換して・・印刷して・・資料作って・・
蛍光灯換えて・・

 うちの場合は、清掃業者を入札して決めて契約。
        エレベーター点検、電気点検、空気環境測定、
        ねずみ駆除、全館清掃ワッゥス、窓掃除、消防、
        宅配(航空、陸、宅急便)重要書類廃棄、ゴミまだまだいっぱい
        の業者と契約書を交わして・・・
        これだけを3月中に。すべて数社にて入札か選定見積もりを
        とってからです。
    次に  県市町村等との契約やら派遣業者との契約やら・・・
        
    その次に転入転出による書類と、社宅点検にて畳替え他実地確認・・

    人事異動による各種書類の策定。これがけっこうきつくて・・

    今日は新しくアルバイトの駐車証などをまだ名前もわからないのに名前だけあけて
    作成しました。
    他になにしたかな?とりあえずこれから来週月曜に出勤してしなければならないことだけを
    書きとめてから、くつろごうかなと思います。


  世間は春休み・・?卒業式から入学式・・?
  来週早々には入社式もあるかな?
  
  でも大半の人が、同じ学校、職場で普通に春を迎えようとしていますよ。 
  4月に新人が入る職場も多いはず。いろいろ変わります。
  
  私たち、社会人も環境が変わる継ぎ目の季節到来なのです。
  来週は、まず新しいスーツを着た社会人が街をにぎわせるのかな。
  早々に花見を兼ねた歓迎会も夜の街を華やかに・・・


昨日りー●に久しぶりに行って、サプリは買う気になったか?
内服薬と外用薬は個人輸入する気になったか(もっと優しくですが、
主旨は同じこと)と、言われ、サプリに現在青汁に大金をかけているので、
りー●指定の1か月割り引いて8千円もする「核酸」は買えない!
自分でもっと安い「核酸」を捜すと言ったら、リー●お勧めの「核酸」は
他の栄養素もたくさん入っていて・・ナンテ言うもんだから

私はつい「今は髪のために細胞分裂を促す核酸がいいんでしょ。他の栄養素に金を
かけるつもりはない!」ときっぱり。
すぐわかさ生活の「核酸」(一か月1980円)を注文しました。

私って結構貧乏なんです。リー●に来る人は確かにお金持ちが多いでしょうが、
やはり価値観です。
だから追加投資はぎりぎりの線でしか不可能です。

ってことで、内服も外用も、しばらく服用するつもりはない!と。
親しい皮膚科の医師に聞いてからってことにしていますがね。
副作用怖いし、リー●が勧めても個人輸入ってことは、リー●が責任持たないってことでしょ。
そんなの飲んで生えたって・・・まぁいいけどね。

最近は皮膚科でも脱毛症に効く日本で認可された薬とかあると思うので、
少し先になりますが、聞いてみましょう。


実はこの後、単発ものを書こうかと思いましたが、明日に順延です。

明日は朝一で整体に行ってきます。隣の県・福山市です。
車で1時間・・とりあえず高速で。千円です。
    でもJRだと780円・・・少なくとも損です、高速だと。

毎日晴れと交換条件で、素晴らしい冷えが来てますね。
送別会で春物を着て行った奴が、翌日ゴホンゴホン・・・

明日から夜桜なんて広報していますが、夜はまだ真冬です。
気をつけましょうね。

 ※画像は有馬温泉で。

WBC V2 おめでとう! 寒の戻りに注意! 

2009-03-24 18:52:14 | 健康日誌
WBC優勝おめでとう  ~ 今日はどのブログも同じテーマが山のように
              あると思うので、やめときましょうか。

でもーV2―ですから、少しだけ  乾杯  したいですね。

にっくき韓国に勝ち越したのですからね。「日本万歳」ですよ。

世界一のマウンドに「日の丸」埋めてやりたかったですね。
でも、モラルでも一歩上を行かなきゃね。

今日は、とても疲れていますので、これだけ??

話変わって・・・
やっぱり来たでしょ。「寒の戻り」。
風邪、体調不良に注意しましょうね。


今日の画像は・・・「ワイン風呂」(有馬温泉のとある高級旅館 月光園)

お湯は普通ですが、色がワイン色・・・ちなみに40分貸切2千円でした。


    実は・・・異動が発表されまして・・ちょっと多忙さがひどくて・・・
    通常の書き込みは明日以降に・・・

長引く「ゴホゴホゴホン」放置は禁物!この時期注意しましょ

2009-03-22 17:17:46 | 健康(アレルギー)
昨日、今日と神戸北にある「有馬温泉」にドライブに行ってきました。
昨日の快晴での行楽日和から一転、今朝は嵐のような雨と風、昼前には
一時的に雨がやみ、ちょっとだけ観光をして、温泉と料理だけを楽しんで
来た格好になりました。

昨日はすごい人出で、温泉街は土産を買う人、観光客、日帰り温泉に集う人々
でごった返し、さすが、関西郊外の観光地ですね。

関東で言えば、箱根ですね。山あいにあることからもね。

岡山から約2時間半で行けます。
初めてのETCもちゃんと起動したようで、開いてくれました。
まだ1000円ではないですがね。


今日から数日の画像は旅館の御馳走と観光地スナップです。
とりあえず、せっかく撮りましたからね。(今日は神戸牛の部分だけ)

さて、明日か明後日には人事異動の発表があります。
年度末にかけて最大の多忙を極めます。残業あり・・転勤者準備・・宿舎の点検・・
業者との契約最終段階・・他いっぱい!!!!!

余暇ぼけを吹き飛ばさないと。


でも朝からWBCだよ。午前中は厳しいな。
地元の倉敷工業もちょっとレベルは落ちる(エラー続出)けど、延長逆転劇で
次につなげました。

WBCでメジャーリーガーが力を出せない場合が多いのは、日本もベネズエラもプエルトリコ
もアメリカも・・・一発勝負だからでしょ。
韓国が強いのも・・・一発勝負だからです。

   これしかないっしょ


長引く「ゴホゴホゴホン」放置は禁物!!


風邪をひいた後にもせきだけが、いつまでたっても治らない、
そんな症状が数週間から1~2か月続いている人はいませんか?
「たかがせき」と言う無かれ!
放置した患者の約1/3が「気管支喘息」に悪化していくのです。


銀行に勤めるA子さんは、風邪をきっかけに出始めたせきが、なかなか止まらない。
典型的なぜんそくの症状であるぜーぜー、ヒューヒューという「喘鳴(ゼンメイ)」や
呼吸困難はなく、痰もあまり出ない。
だが、夜間から早朝にかけてひどくせき込んで目が覚めてしまう。
自宅近くの医院で咳止めを処方されたが、一向に治る気配がない。
困り果てて受診した病院の呼吸器内科で、初めて「せきぜんそく」と診断された。

近年の現状

せきぜんそく は1979年に提唱された概念で、日本でもここ10年でやっと専門医以外の
医師にも浸透してきた。
昔は診断がつかず、2年間も風邪と言われ続けたケースもあった。
国内の患者数は不明だが、多くの専門医が増加を指摘してきた。
医療現場での認知度向上も手伝って、せきぜんそく との診断は確実に増えている。

診断基準

せきぜんそく の発症には典型的な喘息と同様、ダニやハウスダストといった抗原(アレルゲン)
に対する反応が関与しているとみられているが、詳しい仕組みはわかっていない。
(アレルゲンは以前掲載済み・アレルギーを参照のこと)

1 喘息を伴わないせきが8週間以上持続
2 気管支拡張症が症状に改善に有効
  などの基準を満たした場合、せきぜんそく と診断されるのです。

慢性のせきを引き起こす病気は多いが、日本でもっとも高頻度なのは せきぜんそく です。

2004年から2006年にかけて、喘鳴や呼吸困難を伴わず、8週以上継続するせきを
訴えてある病院の呼吸器内科を受診した患者のうち、胸部レントゲンなどで異常が認められなかった
165人の原因を調べた結果でも せきぜんそく は47%を占めた。

吸入ステロイド

診断が確定すれば、治療は典型な喘息と同じです。
気道の炎症を抑える吸入ステロイドと気管支拡張薬の併用が基本で、
通常なら3日―1週間で症状が改善する。

今後も患者は増えるのか?
― アレルゲンの増加や大気汚染など、喘息が増加している現状を考えれば、
有病率が下がる根拠はどこにもない ー

現在 病院のカルテでは 「喘息性気管支炎」という病名で処理されている。

しかし私からみれば、この症状を繰り返せばなんら「気管支喘息」と同じことで、
小児であれば「小児喘息」、大人であれば「アレルギー性気管支喘息」なのです。

今は喘鳴がなくても、悪化時に初めて、喘鳴 の恐怖を味わうことになります。
喉をかきむしるような苦しさを味わいたくなければ、軽いうちにきちっと治しておきましょう。

吸入ステロイドも効果絶大ですがきつい薬剤ですから、使い過ぎは副作用の危険があります。
くれぐれも悪化する3割にはならないようにしましょう。