goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

岸田首相、「ウクライナは明日のアジア」と危機感 対ロ追加制裁表明・・あなたを頼りにしてない!

2022-05-06 21:20:48 | 日記

[6日 ロイター] – 岸田文雄首相は日本時間5日夜、訪問先の英国で記者会見し、資産凍結の対象拡大などロシアへの追加制裁を発表するとともに、ジョンソン首相との間で訪問部隊の「円滑化協定」に大筋合意したことを明らかにした。岸田首相は「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」と述べ、海洋進出を強める中国を念頭に、武力を使ったロシアによる現状変更の試みを繰り返し非難した。

 

<追加制裁は4項目>

ロシアへの追加制裁は4項目で、資産凍結の対象に個人約140人を加える。銀行も対象を広げる。輸出禁止の対象となるロシア軍事団体をさらに約70団体拡大するほか、量子コンピュータといった先端的な物品を禁輸とする。

 

岸田首相は「ウクライナは明日の東アジアかもしれない、こうした危機感を背景に日本の対ロシア政策を転換した」と説明。主要7カ国(G7)と協調し、制裁など毅然とした対応を実行しているとした。ロシアに高い代償を払わせることが、国際社会に間違ったメッセージを発しないためにも重要だとも語った。

 

岸田首相は4月29日からインドネシア、ベトナム、タイ、イタリア、バチカン、英国を訪問し、各国首脳と会談した。東南アジア3カ国では、アジア唯一のG7構成国として、ロシアによるウクライナ侵略に対して国際社会が結束して対応することが重要であることを説明。各国と、力による一方的な現状変更はいかなる場所でも許されないことを確認したという。

 

タイとは日本から防衛装備品を輸出することを可能にする協定に署名。5日に会談した英ジョンソン首相とは、自衛隊と英国軍が互いの国に訪問して協力活動を行う際の法的枠組み「円滑化協定」を結ぶことで大筋合意した。岸田首相は、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け「協力の具体化を進めることができた」と外遊の成果を強調した。

 

貼り付け元  <https://www.epochtimes.jp/2022/05/105561.html>

 

以上、大紀元ニュース

 

岸田首相については、正直、私は信用してない。

アメリカ、チャイナから動かされているパペットじゃないかと

思う。

いくらきれいごととか、評論家みたいなこと言っても無駄です。

具体的に日本がチャイナ、ロシア、北朝鮮から攻撃を受けたら

どうするのか?

何か、岸田首相は用意しているんだろうか?

 

私は岸田首相は、何もしないと思う。

やられっぱなし、サンドバックになってしまうことだろう。

 

日本人の魂を目覚めさせるには、参政党を勝たせるしかないと思う。

皆さんもユーチューブにアップされているのでアクセスして

みてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。