まだ研究段階らしいけど・・・
アメリカ・マサチューセッツ州のタフツ大学の研究チームが、
行っている実験が卵が、記憶力や理解力などに
どのような影響を与えるか?というものらしい。
被験者は50歳以上の男女44人で、期間は6カ月で、
その44人を2つのグループに分け、一方には毎日卵を2つ食べてもらい、
もう一方にはと卵を食べない生活を続けてもらっているそうだ。
それぞれのグループの記憶力、理解力、滞りなく話す能力、
注意持続期間などの違いを調べる予定だそうなんだけど、
まだ実験途中ではあるけれど、
「卵を食べたチームの精神状態は、著しく上昇する」らしい。
つまり物忘れの抑止や、認知症の発症を防止したり
遅らせることに役立つかもしれないと期待されているんだとか・・・
特別な食材とかだと、手に入れるのが大変だったりするけど、
卵なら身近な食材だし、それが本当ならいいよね。
それにしても、あのハードな雪かきから開放されたはいいけど、
反動であちこち痛くなったり、風邪ひいたりで・・・
5日は一日中雨だったから、ようやく雪が殆どなくなったけど、
4日までは積み上げて寄せた雪は、まだあちこちに残っていて
裏通りを通ると、まだ危ないくらいだった。
もう1本、スコップを買っておこうかとホームセンターに行ったけど
アルミ製のスコップは1本もなかった・・・
そのうち、入荷したら買っておかないと・・・
雪かきしている間は腰痛はなかったんだけど、終わってから痛くなって・・・
歳だから筋肉痛とかが出る時間差が激しいってこと?・・・
アメリカ・マサチューセッツ州のタフツ大学の研究チームが、
行っている実験が卵が、記憶力や理解力などに
どのような影響を与えるか?というものらしい。
被験者は50歳以上の男女44人で、期間は6カ月で、
その44人を2つのグループに分け、一方には毎日卵を2つ食べてもらい、
もう一方にはと卵を食べない生活を続けてもらっているそうだ。
それぞれのグループの記憶力、理解力、滞りなく話す能力、
注意持続期間などの違いを調べる予定だそうなんだけど、
まだ実験途中ではあるけれど、
「卵を食べたチームの精神状態は、著しく上昇する」らしい。
つまり物忘れの抑止や、認知症の発症を防止したり
遅らせることに役立つかもしれないと期待されているんだとか・・・
特別な食材とかだと、手に入れるのが大変だったりするけど、
卵なら身近な食材だし、それが本当ならいいよね。
それにしても、あのハードな雪かきから開放されたはいいけど、
反動であちこち痛くなったり、風邪ひいたりで・・・
5日は一日中雨だったから、ようやく雪が殆どなくなったけど、
4日までは積み上げて寄せた雪は、まだあちこちに残っていて
裏通りを通ると、まだ危ないくらいだった。
もう1本、スコップを買っておこうかとホームセンターに行ったけど
アルミ製のスコップは1本もなかった・・・
そのうち、入荷したら買っておかないと・・・
雪かきしている間は腰痛はなかったんだけど、終わってから痛くなって・・・
歳だから筋肉痛とかが出る時間差が激しいってこと?・・・