goo blog サービス終了のお知らせ 

老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レスパイト入院 2

2020-01-19 23:18:37 | 主夫の日々

家内が2週間の入院中、初回は私がディサービスに行き体操をした

それで良くなった訳も無く、毎日の中で

介護をしながら家事をしていたが、暇があれば横になり寝ていた 介護の中で自分を見失うようになっていた環境を変えたい気持ちでした

 

2度目は、介護等送迎の資格を取るため4日間、弁当持参で学習に行った

2日間は認知症や介護の学習 救命講習 残り2日は自動車教習所でコース内と路上教習 資格は得られたが、4 、5日は疲れて横になって過ごした やり遂げればじんわり自信のような感じになった

 

年老いて、元気は無くなるし完治しない病気は空しいが、世の中、もっと重篤な人達も多い、、、歩ける間、自分で食事できる間は人生で最後の幸せな時に違いないと家内に言い続ける 

家にこもると私自身が病人のようになる

その抵抗感から、先の資格への挑戦をしてみた 

 

3回目にはペンキ塗りに集中して八割方

までを行った  膝を曲げてしゃがめ無いから、立って腰を曲げてだから、なかなか捗らない

ものの一時間やれば、その後は休む 

そうこうしてたら洗濯物や夕げの準備

主夫してみて、主婦の大変さが解る

私はほんの一部だが多くの女性は子育てと言う、夜も昼も無いような、その上に家事全般、、、驚愕に値する‼️

 

4回目、今回は寒に入り膝、腰に堪える

昨日は弁当持参で認知症の学習に、、、

これから先には私も無論かも知れないし、パーキンソンの家内は転倒が多いから、それがきっかけとなり認知症になる危惧があり、私が理解して対応しなければならないだろう、、と思ったのが動機

気持ちはあるが体は自在に動かない

寒い間は無理せず、暖かな時候を待とう

大根葉の混ぜご飯

 

コメント (2)