今日は野球好きの私にとってうれしい日になりました。巷で話題のWBC、見事に日本が二連覇致しました。
監督人選問題から色々あって到底二連覇なんて無理なんじゃないかと言われながらの舟出から百数十日が経過して、悲願を達成することが出来ました。
原監督曰く「日々進化するチーム」はとてつもない可能性を持ったチームへと成長し、強いチームになりました。
私にとっては毎試合テレビ観戦することが出来たので、最初から最後までずっとおつきあい出来たことが、前回以上に思い入れある大会となったことで優勝したことに感慨ひとしおです。
今日の決勝戦でも原監督の采配には昨年の公式戦、日本シリーズから引き続き疑問を感じる点、多数ではあるのですが、選手を信じること、使い続けることに関して全ては、強いチームを作る上で必要なことだったのだと、今はいいチームを作り上げた手腕に拍手です。
テレビやマスメディアからの情報だけでは知ることの出来ない、インサイドワークが素晴らしかったのでしょう。原監督、自ら「今日の試合、私が監督でなければもっと楽に点が取れて勝利することが出来たでしょう。」と謙遜してましたが、たしかにそうかもしれません。でも他の監督ではここまで勝ち上がって来れなかったかも知れません。
勝負の世界なので結果がすべてではありますが、それだけでないそれだけでは味わうことの出来ないであろう感動を味あわせてくれた"侍ジャパン"に感謝しています。本当にお疲れ様でした。
監督人選問題から色々あって到底二連覇なんて無理なんじゃないかと言われながらの舟出から百数十日が経過して、悲願を達成することが出来ました。
原監督曰く「日々進化するチーム」はとてつもない可能性を持ったチームへと成長し、強いチームになりました。
私にとっては毎試合テレビ観戦することが出来たので、最初から最後までずっとおつきあい出来たことが、前回以上に思い入れある大会となったことで優勝したことに感慨ひとしおです。
今日の決勝戦でも原監督の采配には昨年の公式戦、日本シリーズから引き続き疑問を感じる点、多数ではあるのですが、選手を信じること、使い続けることに関して全ては、強いチームを作る上で必要なことだったのだと、今はいいチームを作り上げた手腕に拍手です。
テレビやマスメディアからの情報だけでは知ることの出来ない、インサイドワークが素晴らしかったのでしょう。原監督、自ら「今日の試合、私が監督でなければもっと楽に点が取れて勝利することが出来たでしょう。」と謙遜してましたが、たしかにそうかもしれません。でも他の監督ではここまで勝ち上がって来れなかったかも知れません。
勝負の世界なので結果がすべてではありますが、それだけでないそれだけでは味わうことの出来ないであろう感動を味あわせてくれた"侍ジャパン"に感謝しています。本当にお疲れ様でした。