スロー・クイックLife

マイペースでゆったりと、でも前向きで生活したい!

コエビソウ&かつ節

2020-06-11 | 日記

前回のブログで名前が判らずUPしなかった花があります。

Mちゃん家のコエビソウです。後日に通りかかり偶然散水の最中に会い

名前を教えて頂き一枝カットしてカスミソウが合うでしょうと手際よく袋に入れて頂きました。

リビングのテーブルに楚々と収まりました。

花器は旧住まいから持参の品。

Mちゃんは赤い所は愕、めしべ、おしべは中に在るのよと教えてくれました。

成程遠目では赤いのが花弁にみえました。

旧住まいから持参を放棄していた削り節器。1週間前に引き出しから鰹節が見つかりました。

アラ!このままでは食べられない!!

では「削り節器」を持ってこなくては。

薄汚く埃をかぶっていました。

開けるとこんな感じ。

カツを節が出てきたため救われた削り節器。

息子が4.5年前伊勢神宮拝殿参拝の折、

帰りにカツを節、昆布、あたりめ(スルメイカ)を頂いてきました。

昆布もスルメイカも出汁で使いましたが面倒なカツ節だけが残っていたのです。

果たして削り節器が役に立つか否かです。

 

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の花達 | トップ | 都庁が綺麗な色に&鬼卸 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (チー子)
2020-06-11 20:08:58
コエビソウとカスミソウ ピッタリ
涼しげで優しいお花 花器もピッタリ

削り節器 懐かしい
鰹節の好い香りがしてきそう
削り節器 (シクラメン)
2020-06-11 20:46:41
こんばんわ。梅雨に入りました。コエビソウ私も朝体操二行く道の玄関に花を見ています。みのこさんが花瓶に活けられたのは素敵です。削り節器懐かしいです。我が家はとっくにありません。でも削った方がおいしそうですね。
パックのは味気ないですね。
こんばんわ (キミコ)
2020-06-11 21:23:47
削り器が命拾いしましたね
あれ 今となってはとてもお高いんですよd(゜ー゜*)ネッ!
そりゃ1回ずつ削ったら美味しいのは間違いなしです
もう半世紀前にこれはどうやら親が捨ててきたようです
私も子供ながらに削ってみた事がありますが
うまく行くはずもなく粉鰹が出来ただけでした^^;

コエビソウというのですか 時々見かける花ですね
取り合わせがお上手なのでとてもお宅に映えていますね^^
懐かしい~ (すず)
2020-06-11 21:44:26
我が家にはありませんが、
昔、祖父母宅にはありました。
お米と一緒に、かつお節を保管し、
削って食べる!

ある日、ハイザー(お米保管機)の中に、米と一緒に鰹節を発見!
黒くて太くて何なの?と、祖母に尋ねると、
「牛の角よ!」

ずっと後になって、祖母のジョークだったと悟ったのでした…
おはようございます (たなちゃん)
2020-06-12 05:32:14
コエビソウとは初めて聞く名前です
きれいな花器にいけるとぐんとひきたちますね
削り節器は家にありますが一回使ったのみたが今はみてないです
コエビソウ (カモミール)
2020-06-12 08:33:17
みのこさん おはようございます!
コエビソウ 見かけたことはありましたが
やはり名前は知りませんでした。
カスミソウにとってもよく合いますね。

削り節器 懐かしいですね~
結婚当初 私も使っていました。
手間がかかるので 長続きしませんでしたが
探せばまだどこかにしまってあると思います。
いいお出汁が出て最高なんですけどね。
チー子さんへ (みのこ)
2020-06-12 14:16:46
今日は!
有難うございます。

Mちゃんコエビソウをカットしてカスミソウも添える時間ほんの1分余慣れた者でした。

花器は私のお気に入りで持ってきました。

削り節器…時間がね・・・。
シクラメンさんへ (みのこ)
2020-06-12 14:21:16
今日は!
有難うございます。

毎日体操頑張っていますね、早起きは苦手です。

削り節器とっくにないですか!
昔から住んでいらっしゃるおうちでしょう。
断捨離がお上手なのですね。
キミコさんへ (みのこ)
2020-06-12 14:24:41
今日は!
お忙しい所有難うございます。

キミコさんのお母さんが捨てましたか!
進んでいますね(笑)

我が家は旧体制・・・息子がこの度なぜこんなものがの連発です。
すずさんへ (みのこ)
2020-06-12 14:27:35
今日は!
有難うございます。

ま~おばあさんのうちで見ましたか!!

我が家は使わないのに放置していたものが
沢山にありこの度整理に凄いお金を使う事になりました。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事