岡山のおばちゃんに会えたし、久しぶりに道の駅の切符をもとめてドライブして帰ろう(^^)/
播但連絡道路の市川サービスエリアでご飯休憩。
《播但柚子ラーメン》

市川町産「タズミさんのこだわり卵」と、神河町特産、柚子果実100%で作られた天然柚子果汁「柚子の精」を使用し、鶏ガラベースに柚子の風味が引き立つあっさりしたスープ。まさに地元産!
めちゃくちゃうまいラーメン!( ☆∀☆)
あっ!懐かし!
《黒電話》と《ママレンジ》

さぁーて!出発!
向かった先は!
《道の駅 銀の馬車道 神河》


茅葺きの古民家が食事処と物産館となっていました。

ここでもお昼ご飯?!また食べるの?
《銀の馬車道定食》
穴子天婦羅、桃色吐息コロッケ、但馬鶏唐揚げ。
ご飯おかわりOK(笑)

手作り感満載!すべて好みの味でした。

手作り感満載!すべて好みの味でした。
柚子胡椒で食べる穴子天婦羅も意外にうまいのである!この定食オススメ(^o^)
次の道の駅に行く途中の絶景(^∀^)
次の道の駅に行く途中の絶景(^∀^)
鯉のぼりの列が山の中腹まで延びてる~!
後で調べたら、グリーンエコー笠形ってところの風物詩らしいです。いい風景を見られて良かったです!
後で調べたら、グリーンエコー笠形ってところの風物詩らしいです。いい風景を見られて良かったです!

《道の駅 山田錦発祥のまち多可》到着。

切符もお土産もゲットしたし、いざ!京都へ。

夕暮れの東寺。
京都に帰ってきたんだなぁー(^.^)

非常に充実した1日でした。
かなり走ったけど・・・(笑)