SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

植村直己冒険館。

2022年05月29日 | Michi-kusa
久しぶりに神鍋高原へ。
道の駅に到着!お気に入りのパン屋さんでパンを買って、そして顔ハメをして、井戸養蜂場さんの《但馬のはちみつ》をゲットして!任務完了(^o^ゞ

気になる巡りパート1(笑)
以前から行って見たかった食事処《お寿司屋原田》でお昼ご飯。
《天ぷら御膳》
《盛合わせ寿司》
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした(^_^)

気になる巡りパート2(笑)
神鍋溶岩流。十戸滝(じゅうごのたき)と雌滝(めだき)へ。清涼感抜群!

気になる巡りパート3(笑)
植村直己冒険館へ。
植村直己さんの名前は知っていましたが、どんな方なのかを知りたいと思っていました。ようやくその人柄に、少し触れられた気がしています。

館内では、冒険館ならではの映像、展示、体験ができる楽しい場所でした。

当時(1960年代~)の冒険は厳しい条件だったそうです。
・気象条件や現地状況の事前情報を得にくい
・便利な装備が少ない
・高機能素材が未発達だった
など。

植村直己さんは、現地の人々を尊敬し、信頼し、現地の人々に寄り添って謙虚に学ぶ姿勢を生涯貫いたそうです。その結果、イカダの組み方や犬ゾリのムチの使い方、単独行中に食糧を得るための狩りや漁の仕方、現地の人々が長い歳月で培った防寒等の工夫など、衣食住からサバイバルの技術まで、その土地の習慣や現地の知恵を身につけることができたそうです。
現地の人々の心に寄り添おうとする豊かな心こそが、植村直己さんがかずかずの冒険を成功させた重要な要因であったことを展示から学びました。

「自然のなかで行動する時、生きていくためのルールは人間にではなく自然の中にある。だから、自然に打ち勝つとか克服するのではなく、自分の体や心を自然に同化させることが重要。ほんとうに打ち勝つべきなのは、ともすると自分の都合だけで行動しようとする自分自身なんだ。
自然の中にあるルールは最終的には自分で発見するものである」

植村直己さんはそう考えていたそうです。
そして、こうも言っています。

「自然の中の生活は楽しみであると同時に、文明のいろんな利器がストップしても冷静沈着に生きのびていけるという、何かほんとうの自信のようなものを養ってくれると思います」と。

この言葉は、ボーイスカウトで野外活動を経験した自分にはものすごく理解できるものでした。


「始まるのを待っていてはいけない。
自分で何かやるからこそ何かが起こる」


僕にとって、初めてのことかもしれません。他人である植村直己さんの展示物ひとつひとつがとても愛おしく思えたのは・・。ひとつひとつの言葉に「生」があるようにも思えました。そして、ここへ来ると背中が押されるような・・そんな気がする場所でした。


順路を進んだ最後にこんな言葉がありました。


「君たちに僕の考えを話そう。
僕らが子どもの頃、目に映る世界は新鮮で、すべてが新しかった。
やりたいことは何でもできた。
ところが年をとってくると疲れてくる。人々はあきらめ、みんな落ち着いてしまう。世界の美しさをみようとしなくなってしまう。大部分の人は、夢を失っていくんだよ。でも、僕はいつまでも子どもの心を失わずにこの世を生きようと思う。不思議なもの、すべての美しいものを見るためにも・・。
いいかい、君たちはやろうと思えば何でもできる。僕と別れた後も、そのことを思い出してほしい。
やろうと思えば何でもできるんだ」


エベレスト頂上アタック時の装備と同じ重量約25kgを背負う体験!

背負ってみたけど!
重すぎます!背負うだけでも一苦労。
ましてや、登山は無理です(^^;
ちなみに、かみさんは立てませんでした。

以前からやってみたかったボルダリングを51歳でようやく初体験!
右(スタート)から左(ゴール)へ横移動(トラバース)で進んでいく!
初体験なので、入門編でトライ!
すべての色のホールド(手や足をかけるもの)を使って登ってみました。
結果は!動画をご覧下さい(笑)


植村直己冒険館。
大人の入場料550円。
来て良かったし、植村直己さんの考え方にも少し触れられたのがとても良かったです!そして、展示からも体験からもいい刺激をもらいましたd(^∀^)b


ありがとうございました!
こんな気持ちで冒険館を後にして、駐車場へ帰ると・・・。
愛車タウンボックスがえらいことに!

フロント左側が大きく破損。
そして、ワイパーにメモ。

「車に当てました。連絡ください。
携帯番号と名前」

警察、保険会社、加害者、修理手配などの電話対応にかかった時間。約90分。
相手側の過失100%と連絡が入ってきた。被害に合ったこちらは神鍋から京都へ帰ることになる。フロント部分の破損によりネジやら留め具があちらこちらに散らばってる状態。途中でパーツ落下とかの不安があったので、豊岡にある販売店へ電話。
状況を説明したら点検をしてくれることに。忙しい中、応急措置をしてもらえ“安心”して帰路につけました。
気が張っていたのが安心感に変わったのか、歳のせいなのか、販売店のスタッフさんの対応と“大丈夫ですよ”の言葉に涙が出そうになった。かみさんにそのことを言ったら“泣けば良かったに(笑)”って言われた(笑)

車だけの被害で本当に良かったです。
濃厚な1日になりました(^^;
無事に京都に帰り愛車を修理に出してきました。予定では、6月中頃に修理から返ってくるとのこと。それまでは、レンタカーを堪能しようと思います(^_^)v

のんびりと。

2022年05月20日 | Michi-kusa
通帳を解約するため。
銀行へ行きました。

めっちゃ疲れましたへ(×_×;)へ

ほんと。時間がかかりますねー。
整理券を取ってすぐに呼ばれたのに(^_^;)

僕の案件がややこしいものだったのかな?

住所変更をしていなかったので、一旦住所変更の手続き。そして、通帳解約の手続きを経て残金を受けとるまでの時間。
約70分。

これほどの待ち時間は必要なのか?
行員さんにしかわからないことがあるんだろうな(^^;
利用者は、ただただ待つのみ。

仕事が休みだから手続きできたことですが、なかなかどうして(笑)疲労感は「大」です。

その後。予定を変更して気晴らしにオカンを連れて地元「洛西の地」へドライブ(笑)
善峯寺の麓にある《よしみねの里》へ筍の水煮を買いに行きました。この時期になると毎年通ってます(笑)

こちらの電話番号の当て読みが面白い(笑)
075-331-5521
京都-さぁさいらっしゃい-ココ日本一。
今回は、手作りのお漬け物を買ってみました。リピート確実(笑)のうましイッピンでした!オカンの口にも合ったみたいで“美味しかったわー”って連絡がきたくらい(笑)
そして《豆腐工房うえ田》へ。
うえ田さんから眺めるこの風景は、気持ちをのんびりとさせてくれます。
今回は沖縄の宇那志豆腐店とのコラボ商品《ゆしどうふ》を買ってみました。
沖縄の郷土料理とのこと。初めて食べましたが、美味しかったです!
パッケージには、沖縄生まれの豆腐スープと書かれていましたが、ひとくち味見をすると塩味がするので、個人的には汁の多いお粥的感覚で食べました。
梅干しも合うような気さえしてます(笑)

ラクセーヌが40周年なんですね!
おめでとうございます!学生時代を思い出す場所でもあるので、まだまだ50周年まで頑張ってほしいですo(^o^)o

おかげで疲れを忘れることができました(^_^)

草津市。下笠いちご園。

2022年05月08日 | Michi-kusa
我が家では、気の向くままにゆる~い断捨離実行中(笑)マンガ、CD、服、日用品など売れるかわからんもんをとにかく袋詰めしています。

袋詰めがある部屋の一角が“気になり出したら”お店に持ち込む。典型的なO型思考だと思う(笑)

スーパーで使うような買い物カートに山盛りの断捨離物が約3,700円で買い取り!
いいじゃないですか~(^_^)v
値段がつかなくても引き取ってもらえるのでありがたい(^_^)

さぁーて!気分はスッキリ。
頭に浮かんだのが“いちごが食べたい”
久しぶりに草津市下笠にある《下笠いちご園》さんにTELしてみました。

まだ直売所にいちごがあるってことで取置きをお願いして草津へ向かいました。

このブログによると5年ほど前に「道の駅草津」で出会った苺でした。

とても美味しくて最高の苺。

それ以来、道の駅へ行き購入していましたが、ある時期から商品を見かけなくなりました。なので、いちご園へ直接行くようになり、それでも休みだったり、商品がなかったり(T_T)なかなか手に入れることができないいちごとなっているので、TELするようになりました。

手に入りにくくなったけど(^^;
下笠いちご園さんのいちごの美味しさが全国に広まってるようで良かったです!d=(^o^)=b

《下笠いちご園》
「おいしさと健康をみなさまへ」

パンフレットには、農園の取り組みのことや栽培品種一覧とその特徴などが掲載されています。いちご狩りも開催されていますので、気になった方は「下笠いちご園」で検索ですねd(^∀^)b

今回残っていた品種は、2種。
これだけでもありがたいです!
やはり美味しかったです。
練乳など何もつける気にならないですよ(笑)そのまんまでご賞味あれ(^_^)v
ゆるぎなく我が家では、ダントツのトップランナーですね!
《章姫》

《紅ほっぺ》

久しぶりにお母さんと話しました。
忙しくされているようでした。いつものように優しく笑顔を浮かべて話すお母さんの姿を目の当たりにすると、気持ちが開放的になるんですよね。下笠いちご園さんのいちごを取り扱う飲食店を教えてもらったりもしました。
帰り際、お母さんが僕の名前を呼んで言いました。
“音楽をしてますか?”って。

このお母さんの一言に僕もかみさんも驚き顔を見合わせました。
“ベースという楽器を弾いています。今はライブはしていませんが、音楽活動は続けていますよ”って返答。

笑いながら“そうですか(笑)”って。

“なんで音楽をしてるって思ったんですか?”って僕がたずねると。

“いやー。何となくです(笑)”

初めてです。
こんな風に聞かれたのは(笑)
この出で立ちのどこに音楽をしてる要素があったんでしょうか?(笑)不思議です。

お母さん。ありがとう!
今回も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!

ひとつ変われば動きも変わる

2022年05月06日 | Michi-kusa
弟が折りたたみの自転車を譲ってくれました。自分用の自転車を持っていなかったのでめっちゃ嬉しいです!
当然“乗りたくなる~”(笑)
自転車は、ウォーキングとは違って行動範囲も広くなりますねー(笑)
かみさんとサイクリングd(^∀^)b

目的は、包丁をゲットすること。
今まで使い続けてきた我が家の包丁が切りにくくなったきたらしくて買い換えです。

“ねぎ、とまと、鶏肉が切りにくい
前からそう言っていたかみさん。

全くの素人がどこへ行けばいいのか?
「包丁」と検索してみた。
金物屋さん、刃物屋さんなどめっちゃヒットした(^^;

料理をしない僕ですが(笑)
店選びは、もう勘だけが頼りです。
GWなので各店舗の営業の有無を電話で確認。電話でのやり取りで勘を働かせる。
直感!ここに決めた!

《食道具 竹上》
ホームページでお店を検索。
「食道具」っていう響きがいいし、何よりも声から伝わるトーンが良かった(^_^)

早速。自転車で向かいましたε=(ノ・∀・)ツ
出迎えてくれたのは店主の廣瀬さん。
このお店にして良かったです!
包丁のことを丁寧に、そして、わかりやすく、時に熱く話す姿は、親しみやすくその人柄も大いに感じられる店主さんでした。
廣瀬さんの話を聞いて、包丁って奥が深い面白い食道具やって思ったし勉強になったことが多かったです。
かみさんとの会話から、数本の包丁を提案してもらいました。実際に手にして、かみさんが選んだ包丁が下の写真です↓
目の前で行われる亀岡の天然砥石を使った最終工程をへてかみさんの手元へ。

三徳牛刀・三層・21cm。

食には、五味というものがありますが、この包丁によってかみさんの料理に“切れ味”が加わるd=(^o^)=b
かみさんの料理が楽しみです!
いい買い物ができたし、
そして、いい縁をいただきました。
廣瀬さん。ありがとうございました。

まな板は、大江町にある《ひのきのことなら桐村製材》さんのものを使用。
先日舞鶴の《ふるるファーム》さんへ行った時に購入しました。
“いい買い物をされましたね(笑)”って言われるほどのイッピン!
ひのきのいい香りがしています~。

台所から“うわっ”って声が聞こえてます(笑)包丁の切れ味に笑顔が浮かんでます。

舞鶴をぷらり~里山と海~

2022年05月02日 | Michi-kusa
青空に優雅に泳ぐ鯉のぼり。
こんなにも空を仰いだのは、久しぶりでした。

次に向かったのは《ふるるファーム》

敷地内も以前来た時とは違って新たに整備されていました。

今回のお目立て!
ここに来たら、大浦みかんです。

ゼリーがとても美味しくて、いつも買っています(^_^)そして、今回はさらに!大浦みかんのムースが販売されていたので買っちゃいましたd=(^o^)=b

こちらのお菓子工房さんの作るスイーツが僕らにはぴったりと合うんです。
とても美味しくいただきました!
ごちそうさまでした。
こんな風景が観られますよー!
次に向かった先は、関西電力のPR館《エル・マールまいづる》
船の中に施設があり、無料で入館できます。プラネタリウムは有料ですよー。
船の周りの堤防は、釣り客が多い。

右下の猫と金魚。
気に入った切り絵作品です。

気分だけは(笑)
いざ!出航ーー!
輪投げもできるよー(笑)
無料施設たけど、僕らは楽しめる(笑)!
展望デッキで撮影(笑)

施設内の展示は勉強にもなるし、楽しめるし無料は本当にありがたいですd(^∀^)b

帰り道。
久しぶりに《8番らーめん》へ。以前は、京都市内にもあったんたんけどなぁ~。

野菜らーめん(塩)
センターには、トレードマークの「8」
野菜たっぷり(笑)
このちぢれた太麺。懐かしい~。
美味しくいただきました!
ごちそうさまでした。

天候に恵まれた1日。
いい日を過ごすことができました!