知り合いから勧められて始めたこと。
それは、50円玉を《モール》に通すことです。
《モール》は、パイプのヤニ汚れをこすりとる掃除道具で、針金に綿が巻きつけてあるもののことです。
その方は、パイプを使ってタバコを吸うんですが、そんな日常から《モール》っていうものに50円玉を通すという遊び感覚の貯め方を、子供さんのためにしているという話をしてくれました。
子供さんが、学生の頃から50円玉を貯めている姿を見てきたこともあって、子供さんが帰省してきた時に、銭形平次に出てくる銭の束が出来ていたら渡すそうです。
貯まるまでには、かなりの時間がかかるそうですが・・・(^_^;
話の流れから“やってみる?”ってことになり《モール》をいただきました。
貯金箱にコツコツとお金を入れて貯めるということを今までやったことはあっても・・・なんせ!無精なもんで・・・貯金箱を一杯にしたことは皆無の私(^_^;
そんな僕ではありますが、何気に50円玉を《通す》ことをやってみました。
最初は、《通す》回数が少なく、しばらくの間《モール》は、むき出しのままでした。
それが、一度、銭形平次の銭束になった(^_^)なんか、嬉しかったんです。
それから、こまめに《モールに50円玉を通す》ようになりました。
やっていくうちに、おつりをもらう際は、50円玉が返ってくるように(^_^)そんなふうに考えてしまうようになりました・・・。
財布に50円玉があれば《モールに通す》ようになりました・・・。
何気ないことなんですが、お金を貯めるという発想よりも、《モールに50円玉を通す》ことが目的になってきてるように思います(^_^;

そして、その結果!
いつの間にか・・・。
400枚を超える50円玉が!
『かみさんお手製のブタシール付きの瓶』に入っていたのでした(笑)
やっぱり、嬉しいです!\(^O^)/
それは、50円玉を《モール》に通すことです。
《モール》は、パイプのヤニ汚れをこすりとる掃除道具で、針金に綿が巻きつけてあるもののことです。
その方は、パイプを使ってタバコを吸うんですが、そんな日常から《モール》っていうものに50円玉を通すという遊び感覚の貯め方を、子供さんのためにしているという話をしてくれました。
子供さんが、学生の頃から50円玉を貯めている姿を見てきたこともあって、子供さんが帰省してきた時に、銭形平次に出てくる銭の束が出来ていたら渡すそうです。
貯まるまでには、かなりの時間がかかるそうですが・・・(^_^;
話の流れから“やってみる?”ってことになり《モール》をいただきました。
貯金箱にコツコツとお金を入れて貯めるということを今までやったことはあっても・・・なんせ!無精なもんで・・・貯金箱を一杯にしたことは皆無の私(^_^;
そんな僕ではありますが、何気に50円玉を《通す》ことをやってみました。
最初は、《通す》回数が少なく、しばらくの間《モール》は、むき出しのままでした。
それが、一度、銭形平次の銭束になった(^_^)なんか、嬉しかったんです。
それから、こまめに《モールに50円玉を通す》ようになりました。
やっていくうちに、おつりをもらう際は、50円玉が返ってくるように(^_^)そんなふうに考えてしまうようになりました・・・。
財布に50円玉があれば《モールに通す》ようになりました・・・。
何気ないことなんですが、お金を貯めるという発想よりも、《モールに50円玉を通す》ことが目的になってきてるように思います(^_^;

そして、その結果!
いつの間にか・・・。
400枚を超える50円玉が!
『かみさんお手製のブタシール付きの瓶』に入っていたのでした(笑)
やっぱり、嬉しいです!\(^O^)/