goo blog サービス終了のお知らせ 

でぶぶろぐ

沖縄生まれ、小田原在住。
人生1/2世紀越え、
でぶな私のゆるゆるな日々。

歌謡曲でむせび泣く

2018-06-04 22:54:58 | Weblog

歌謡曲が好きだ、ということに気付いたのは
ここ10年ぐらいだろうか。

友達とカラオケに行くと、
どこかのタイミングで懐メロ大会になる今日この頃。
バブリーな頃に車で流れてたJ-popも、
中学生のころにラジオで聞いてたフォークも嫌いじゃないけど、
もっと前に、テレビから流れていた歌謡曲の歌いやすさがたまらない。
昔の歌って、子供から大人まで
みんなが歌えたような気がします。

カラオケで気分が乗ってくると
必ず歌うのが「たそがれマイ・ラブ」。
キーの高さもほどよくて歌いやすくて気持ちいい

あのころの歌謡曲の
途中で入る管楽器系(サックスかトランペットか)の
むせび泣く感じがなんとも切なくて
こういうのがいいなぁと思う年になりました。
(演奏はもちろんダン池田とニューブリードでね)

そんなわけで、最近この曲がお気に入り。
そういえば、この人も同世代か。

戯言(通常盤)(CD付き) [DVD]
島茂子
ジェイ・ストーム

フルタイムからフリータイムへ

2018-05-11 20:07:24 | Weblog

4月から5月にかけて縁あって藤沢でアルバイトをしておりました。

電車に揺られてうとうとしたり、

パソコンに張り付いてああでもないこうでもないと

写真や文字をレイアウトしたり。

職場の近くでちょっとカワイイお店でランチをするのも楽しく、

東京で仕事をしていたころを思い出しました、

久々に朝から夕方までみっちりフルタイムでの1か月。

職場の皆さんが明るく優しく、そして若く(全員年下だった(泣))

あっという間に充実の時間が過ぎていきました。

最終日にはこんなに短期のバイトなのに

送別会まで(しかも私のために沖縄料理のお店で)。

感謝感謝。楽しかったなぁ。

 

さて、そんな毎日も終わり、フリーな日々が戻ってきました。

久々に小田原市立図書館へ。

古い古いこの図書館、大好きな空間です。

しんと静まって、好きな本を抜き出してめくりながらうつらうつら。至福。

 

先月は桜が咲き誇っていた小田原城内、

梅の実がたわわ。

帰り道は、図書館で借りた本を読みつつお茶の時間。

忙しい時間も、のんびりの時間も、どっちもよきかな。


みなさんのおかげでした

2018-03-23 00:49:03 | Weblog

「みなおか」最終回 ラストは石橋&木梨熱唱 深い愛情にじませ「フジテレビをおちょくるなよ」

「みなさんのおかげでした」放送開始は1988年。

私の社会人デビューと同じ年でしたか。

 

今日の最終回では、昔のシーンも懐かしかったけど

タカさんが着てるスーツの肩パッドとかMCハマーとか

野猿とか河村隆一とか

あの80年代終わりから90年代そのものが

テレビの中にありました。

 

とんねるずもフジテレビも、

みんながなんとなく調子に乗っていたあの頃

時代を背負って必死に走ってたのですね。

 

最終回を延長にも生放送にもしなかったのが

なんだか潔いですね。

 

実はものすごく熱心な視聴者ではなかったのですが

最後の「バーイセンキュー」を見た時には

ちょっと胸が熱くなりました。

 


いまこの場所は

2018-02-22 19:33:29 | Weblog

大杉漣さん、急死 『バイプレイヤーズ』最終回の撮影半ば 共演者から「永遠に我々の目標」

大好きな「バイプレイヤーズ」の続編が始まって

喜んでいた矢先のニュース。

ツイッターの書き込みがやみませんね。

 

いまだに実感がわかず

テレビには元気いっぱいの姿が映し出されて

なおさら信じられず。

 

ご冥福をお祈りしつつも

 

この場所はいま

漣さんのいない世界になってしまったんだ

 

という思い

 

 


2018初さくら

2018-01-21 00:49:37 | Weblog

熱海に桜を見に行ってきました。

熱海の糸川桜まつり です。
このホームページの開花情報、
咲き加減を小数点第2位まで知らせてくれて親切

先週、別件で熱海に出かけた時に
糸川沿いの桜のつぼみがふくらんで「もうすぐ咲きますよ
アピールがすごかったので
よし観に行ってやろうじゃないの、と。

まだ満開ではないし
たぶん来週雪降っちゃうし
これからもっと寒くなるだろうけど

やっぱりこの花が咲くと
なんとなく浮かれた気分になります。

今年、初めてのさくら。

 

 


2017年のア・ラ・カルト

2017-12-16 00:37:12 | Weblog

今年もこの季節。始めて観てから、かれこれもう15年のお付き合い。

これを見ないと年が越せません。

今回の会場はモーションブルー横浜。

早めに出て桜木町から歩いて行こうと駅に降り立ち

ちょっと寄り道をしていたら迷子に

クリスマスが近づいてキラキラうきうきした街を

うろうろさまよう私

ここは一人で歩く街じゃないわほんと。

 

スマホのナビに導かれてなんとか到着。

ひとりレストランを訪れる女性と、ウェイターの会話から始まる

いつもの幕開け。

おなじみのタカハシ君、おじいさんとおばあさんのカップル、マダム。

そしてROLLYの歌とチャーリーのあやつり人形。

今年も小さな物語と、心地よい音楽と、濃い~ショータイムが

ぎゅっと詰まった、チョコレートの箱みたいな甘い3時間。

オープニングからエンディングまで、観ている人たちがずっと笑っている。

幸せな気持ちが、会場を満たします。We are full.

 

舞台の余韻に浸りながら外を見ると

窓の向こうも、まだ12月の夢の中。

 

 

 

 

 

 

 


再起動騒動

2017-12-04 01:19:28 | Weblog

Apple、iOS 11.2の配信をスタート……再起動繰り返す不具合も修正

私も巻き込まれました。

12月2日、土曜日の朝、iphoneを持ち上げるとなんだか熱い。

起動してみると、1分も経たずに再起動を繰り返す。

 

これから一日中出かけるのにスマホ使えないまずい(依存してるので)

ショップもってったら何時間かかる

購入1年未満で故障やめて

でもなんだか身に覚えありすぎ(酷使)

 

などの思いがぐるぐると脳裏を駆け巡りますが時間がない。

ひとまずダンナのiphoneで

「iphone 再起動を繰り返す」で検索してもらう。

(自分のものでは検索中に落ちる

 

このトラブル、日付が変わったころから

あちこちで頻発していたようで

私が確認した午前9時ごろには

もうネット上に「原因と思われるアプリ」や

対処方法がいろいろと載っていて

私はアプリの通知を止めることで無事回復しました。

 

真夜中に発生したトラブルなのに

さっそく状況を確認して、動作を検証して

応急処置を掲載してくださった皆さん、

本当にありがとうございました。

インターネットのよさと悪さを一緒に感じた騒動でした。

 

 

 


 


秋から冬へてくてくと

2017-12-04 00:25:11 | Weblog

12月に入りました。

いつもながら、時間の過ぎる速さにびっくり。

そんなにバタバタしてるわけでもないのになぁ。

 

先日は小田原城の紅葉を見に行きましたが

今回は浜離宮恩賜庭園です。

 

広々とした敷地とうっそうとした森、

その背後には高層ビルの取り合わせ。

いかにも東京らしい、おもしろい風景です。

お江戸の紅葉もいまが見頃。

週末は天気にも恵まれて、青い空に黄色や紅が映えること。

散策する人たちの表情もやわらかく、穏やかな秋の時間です。

 

浜離宮を出て銀座へ向かうと、

街はすっかりクリスマスの装い。

 

↑ 山野楽器前のツリーです。

 

以前ほど、クリスマスでうきうきすることもなくなったわー

と話しながら歩いていたのに、

ペニンシュラ前のイルミネーションを見つけて「おおっ」と駆け寄ってしまった

やっぱり、キラキラしている風景は嬉しい。

 

秋から冬を迎えている銀座をぶらぶら、

気が付けば2万歩越えの長散歩でした。筋肉痛が・・・

 

 

 

 

 

 

 


あかいおべべにきがえましょ

2017-11-29 01:20:48 | Weblog

群馬の実家から、庭でとれた柿が届きました。

つやつやと実りの朱色。

眺めていると、秋の彩りを見に行きたくなりました。

 

ということで、小田原城の紅葉。

秋の澄んだ空気に、くっきりと紅。

撮影した後は、自分の目でじっくりながめてきました。

 

ここんところ、「10月に9月並みの暑さ」だったり

「11月に年末並みの寒さ」だったり、

本来のいまどきってどんな気温だったか忘れてしまいそうだけど

そんななかで、自然が赤々と衣替えをして

深まる秋を私たちに教えてくれます。