小正月 2021-01-15 | Weblog 今日1月15日は小正月です小豆のように赤い色の食べ物は”邪気を祓う”と言われ小豆粥の代わりに「おぜんざい」朝から炊きましたこれは子供の時から習わしで結婚してからも何十年も続けていますまたこの時期に飾る餅花は子供が楽しんで親と一緒小さく切った紅白のお餅を丸めて枝に刺し、飾ったものです。無病息災を願うという風習です懐かしくこの時期になると思い出されます。誕生花<こてまり> 花言葉<努力家>=誕生花と幸福の花言葉より=
1月12日今朝の風景 雪 2021-01-12 | Weblog 朝ほんのりと雪が積もチラチラまだ降り、水面は薄氷が張っていました。今年に入り2回目ですが静寂のひと時です誕生日花<薔薇(黄)> 花言葉<君の全てのが可憐>=誕生花と幸福の花言葉より=
どんど焼き 2021-01-11 | Weblog 我が町どんど焼き1月11日どんど焼きとは神聖な火による浄化の力で、人々の1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願うのが「どんど焼き」です。何のために行う行事なのでしょう?正月飾りやお守り、お札などを燃やす火祭り行事。今年はコロナウイルスな為大幅に縮小されました昨年度までのどんど焼き2020年1月どんど焼き