かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2016年2月28日(日) 『展望の本宮高倉山(458m)』 

2016-02-28 20:23:57 | 日記
かわせみ山の学校 『展望の本宮高倉山(458m)』 2016年2月28日(日)  8人+1匹

 1月に実施予定が雨天で中止となり再企画しました。
岡山市牟佐の高蔵神社石段下の東側にある車道2本の右側に入り少し入った所に駐車。
車道を詰めて行くと山陽道のガードを潜ると車道が終わる。石切り場の跡があり、
モトクロスの練習場になっている。進むと木立の中に多くの岩が点在し、
ここも練習場でちょうど1台練習していた。落ち葉を踏みしめ上ると車道の5合目。
鳥居、池、手水を経て高倉神社。石段を登り山門を通ると左右に石の狛犬。
隣の右側に備前焼の狛犬があるが、左側は盗まれたようで無い。
罰当たりな事をする輩がいる。神社の裏に回り山道を辿り、分岐で林道に入り10分で舗装の車道。
20分で山頂。広い山頂に鉄塔、藤棚、ハングライダー基地がある。東、南、西の展望が開ける。
下山は南側の鉄塔を通り、山道を辿ると元の分岐。神社からは車道を登山口の高蔵神社に。
上り約2時間、下り約1時間30分。
 2月16日にも高倉山の下見でブログに掲載していますのでご覧ください。


オドリコソウ(シソ科)。例年より1ケ月早い。


石切り場跡。モトクロスの練習場になっている。


木立の中に点在する岩。ここもモトクロスの練習場。


高倉神社の鳥居と狛犬。


セキショウ(ショウブ科) 薬草で神経痛や痛風の治療薬。


高倉神社の山門。


山門の裏側。盗まれた備前焼狛犬の代わりに我が家の狛犬を。


山頂から牧山の棚田と旭川とJRの列車。


山頂にて。


登山口の高蔵神社の石段。

かわせみ山の学校  2016年2月27日(土) 『早春の花』を求めて   

2016-02-27 20:58:11 | 日記
かわせみ山の学校  『早春の花』   2016年2月27日
 例年より早いと思われる春の花を求めて出かけました。
敷地に一面セツブンソウが満開で咲いていました。
その中に数少ないが黄色の小さな花キバナノアマナが咲き始めでした。
場所を移動して、山の斜面にセリバオウレンが白い花を咲かしていました。
岡山県の絶滅危惧種のミノコバイモはまだまだ春遠からじ。


セツブンソウ(キンポウゲ科)

 
キバナノアマナ(ユリ科)

 
フクジュソウ(キンポウゲ科)別名元日草。薬草ですが、素人では毒草に。


セリバオウレン(キンポウゲ科) 薬草です。


ミノコバイモ(ユリ科) やっと葉が出ました。

かわせみ山の学校 2016年2月21日(日) 『霊峰五剣山(375m)』   

2016-02-21 21:39:23 | 日記
かわせみ山の学校  『霊峰五剣山(375m)』   2016年2月21日(日) 7人+1匹

 2月14日予定が天候不良で1週間延期。五剣山は四国88ヶ所霊場の85番の真言宗八栗寺のある山です。
寺まではゆるやかな山ですが、その上は五つの剣が聳える岩の急峻な山。
ケーブルカーの駅前に駐車場から寺の参詣道を登る。途中から最近作り直された旧参詣道を登り八栗寺へ。
本堂で安全祈願して出発。一峰をトラバースする登山道を行き、庵治の分岐を右折して本格的登山。
五剣山には標識がなく、迷う恐れあり。いきなり急坂を登ると岩壁に当たり登山不可。
戻り道を見つけて行くと鉄梯子、ザイル、梯子が次々現れる。一の峰、二の峰、三の峰と歩き休憩。
目の前の四の峰へは梯子や鎖に頼って急坂を下り、足元が透けて見える鞍部から急坂を登って行くと本日の最高峰四の峰。
五の峰へは身がすくむような急坂を梯子、鎖、ザイル伝い鞍部に下る。
鞍部から梯子を登ると岩壁をトラバースする40㎝の狭い道。手すりに掴まり過ぎて上ると五の峰。
展望が良く小豆島、讃岐平野などが一望。五の峰からはもう安全、15分で八栗寺に下山。
短いがアルプスを体験したような充実感。
ぐるり一周で約2時間半。下山後はもちろん讃岐うどん。
【注意】・低いけど、転落すると命の危険がある所が多く、初心者や子供は無理。
    ・山中ではルートが判りにくい所があるので経験者か山慣れた人が必要。
    ・梯子、鎖、ザイル箇所が多数。ザイルは古いのもあります。
    ・雨や雨上がりは滑りやすい。



駐車場から五剣山全景


参詣道


旧参詣道


八栗寺展望台から讃岐平野


役行者像


八栗寺山門


本堂、納経所と五剣山


イチヤクソウ


岩窟の地蔵


一の峰


岩屋の弘法大師(?)


梯子の上り


二の峰にて


稜線道(両側は断崖絶壁)


三の峰と四の峰の鞍部(鉄網から真下の寺が透けて見える)


四の峰から五の峰を見る


五の峰の断崖のトラバース箇所


四の峰下りの梯子


五の峰の下り


下山道より一~四の峰を見る

かわせみ山の学校 岡山の里山『本宮高倉山(458.3m)』 下見

2016-02-16 21:17:48 | 日記
かわせみ山の学校 岡山の里山『本宮高倉山(458.3m)』 2016年2月16日 2人+1匹

 本宮高倉山は岡山市と赤磐市の境にある。中腹に高倉神社があり地元の信仰となっています。
登山口は南側の牟佐の高蔵神社。神社下から右の車道に入り山陽道のガードを潜り谷を詰めると木立の中に岩が点在。
踏み跡をたどると5合目。車道の登山道を進むと鳥居の有る池、桧に張った注連縄と手水を過ぎ高倉神社。
裏に回り道をたどり未舗装の林道を下ると舗装した車道に出る。
これを左折して詰めると広い山頂。鉄塔、藤棚、ハングライダー基地がある。
岡山の町、瀬戸内海、眼下の旭川等展望は雄大。下山は南峰の鉄塔経由高倉神社へ。
車道を下り高蔵神社へ。


木立の中に点在する岩


高倉神社入り口


神社の山門


備前焼の狛犬


山頂への車道


山頂の鉄塔


ハングライダー基地


旭川と牧山と金山遠望


山頂の藤棚


山頂三角点にタッチ


アトリが写っています


木立の中の下山道

かわせみ山の学校 2016年2月7日(日) 『瀬戸内海展望と岩山の黒滝山白滝山(342m)』下見

2016-02-07 22:58:30 | 日記
かわせみ山の学校 『瀬戸内海展望と岩山の黒滝山白滝山(342m)』

 竹原市忠海にある黒滝山白滝山は瀬戸内海を眼下に望む花崗岩の岩山。
黒滝山山頂には臨済宗地蔵院の奥の院観音堂が、白滝山には曹洞宗龍泉寺があり、
いずれの山にも仏教のまつわる建物や石碑、地蔵、磨崖仏がたくさん点在しています。
忠海駅から標識をたどり地蔵院と墓地を抜けると登山口。さくら堂、乃木将軍腰掛岩、
西国札所観音石等経由黒滝山観音堂。鎖場を登ると石鎚神社、出雲神社、大峰神社のある黒滝山頂。
瀬戸内海の風景が一望。山頂を進み下ると白滝山への縦走路。木立の中を行くと白滝の駐車場。
舗装道を登ると白滝龍泉寺。さらに登ると白滝山頂。たくさんの磨崖仏が出迎えてくれる。山頂の眺めは雄大。
光る瀬戸内海の風景が癒してくれる。帰りは黒滝山頂手前まで戻り、右にとり下山。
上り約1時間10分、黒滝~白滝約1時間、下り約1時間10分



地蔵院と黒滝山


さくら堂(休憩所)


乃木将軍腰掛岩


湧水


黒滝観音堂


黒滝山より瀬戸内海


鎖場


黒滝山頂と石鎚神社


白滝山遠望


龍泉寺山門


白滝山磨崖仏


白滝山からの風景