かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2015年2月21日(土) 雪の高清水高原スノーシューハイキング 

2015-02-21 22:26:26 | 日記
山の学校  『雪の高清水高原スノーシューハイキング』 2015年2月21日(土) 3人

 22日の天候不良で変更。天候に恵まれた高清水高原に出かけました旧国道の人形峠が登山口。すでに150cm以上の雪。夏場は背丈以上の根曲り竹ですが、冬は一面の雪原。電柱(高清水幹線)に沿って緩い坂をスノーシューで岡山県と鳥取県の県境沿いに登る。鳥取県側は桧の植林地、岡山県側はミズナラ等の自然林。約1時間半で広い高清水の山頂。360°の展望で大山、三国山、泉山、蒜山、毛無山等主要な山が見えました。向かいの御林山は次回の楽しみです。


人形峠登山口


1合目


コゲラがつついた跡


県境稜線。左鳥取県、右岡山県


6合目付近


高清水


大山、蒜山方面


三国山方面


痩せ尾根の雪庇


御林山


痩せ尾根山頂


墨絵のような雪山風景


痩せ尾根を歩く


痩せ尾根にて

かわせみ山の学校 2015年2月15日(日)三原市 竜王山~筆影山

2015-02-15 17:40:17 | 日記
山の学校 『三原市 竜王山(455m)~筆影山(311m)』 2015年2月15日  28人+1匹

 津山は氷点下の朝でしたが、瀬戸内海に面した三原市は暖かい朝でした。JR呉線の須波駅南のフェリー乗り場付近の国道の駐車場が出発地点。駅の方に少し戻り、ガードを潜り三原山の会の標識に従って地福寺へ。工事中の本堂横から登山道に。落ち葉でふかふかの急坂を登ると車道に出る。50mほどで再びの登山道はジグザグの急坂。道は狭く滑りやすい。汗が出る頃東屋跡を過ぎ、山頂の駐車場。立派なWCがある。山頂までは5分。立派な展望台からは瀬戸内海と多くの島々が手に取るように見える。食事後車道と登山道を下り集落を過ぎると筆影山の駐車場。山頂まではもう20分。筆影山からの展望も申し分ない360°の大展望。下りは車道歩きで須波駅から駐車場へ。上り1時間40分、竜王山~筆影山40分、下り1時間20分


祠の猫が日向ぼっこ


登山口の地福寺


三原山の会の登山標識


急斜面の上り


コウヤボウキ


向島方面


筆影山山頂付近


筆影山より竜王山


真下に見える風景


白梅


ハッサク

かわせみ山の学校 2015年2月7日(土)雪の大山登山

2015-02-07 20:51:40 | 日記
雪の大山登山            2015年2月7日(土)

 屋久島でスポーツ店に勤務の平国さんが来られ、一緒に登山しました。今年入って初めてと言っていいくらい良い天気。大山寺からは山頂がくっきりと見え、登山者も見えるほど。
好天と土曜日で駐車場はほぼ満車。登山道はトレースがあり、スキーやボードを担いで登るひとも多い。6合目の小屋はスキーヤー、ボーダーで満員。8合目前までアイゼン無しでした。途中で4本爪の軽アイゼンで、ストックやピッケル無し、ウェストバッグだけの中高年男性が苦労しながら下山しているのには驚きでした。


蓮浄院分岐


1合目付近


ヤドリギ(実は甘くて生食できます)


3合目。積雪約150cm


木立より三鈷峰を望む


5合目より甲ヶ山遠望


5合目


尾根の樹氷


6合目。小屋がほとんど雪で埋まりました


7合目付近から山頂方面


北壁


9合目。木道のポールは見えます。


9合目の平国さん


山頂小屋。雪でほとんど埋もれました


烏ヶ山、蒜山方面


剣ヶ峰


6合で雪山のラッセル登山訓練

山の学校2015年2月3日(火) 冬の岩井の滝

2015-02-03 19:56:53 | 日記
山の学校  『冬の岩井滝』    2015年2月3日(火)   6人

 今冬は例年より早い雪でしたが、1月は気温が高く岩井滝の凍結がどうかと思いつつ、中津河の集落のはずれからスノーシューを着けて出発。雪は150cm、歩いた跡があるが新雪が20cm。約1時間で岩井滝の登山口。雪の山道を歩く事約20分で岩井滝に到着。例年のような全面結氷はないが、冬の滝の表情が見る事ができました。下山はルートを外れ自由に山の中をスノーシューの良さを体験しました。


岩井滝への道


カーブミラーも半分埋まっています


登山口


駐車場への橋


休憩中(クリックすると画像が大きくなります)


滝の全景


滝横の長い氷柱


滝の裏側で(クリックすると画像が大きくなります)


滝の裏側から


滝を横から


雪塊の上に立つ。(低木に積もった雪がだんだん高くなったものです)
(クリックすると画像が大きくなります)