かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2014年10月28日(火)『紅葉の吾妻山(1238m)と烏帽子山(1225m)』

2014-10-28 21:48:22 | 日記
山の学校『紅葉の吾妻山(1238m)と烏帽子山(1225m)』(島根県・広島県)
2014年10月28日(火) 16人+1匹

 津山から中国道を東城ICに走り、国道314号線を北に走り県境の峠の三井野原から
やや狭い林道経由で登山口に向かいましたが、
もう少しで奥の駐車場の手前で落ち葉でスリップして断念。
 林道を歩き登山口に。案内板や標識が整備された道を県境分岐まで約30分。
分岐から左に自然林の森を30分で烏帽子山。比婆山等県民の森の山々やこれから向かう吾妻山が一望。
分岐まで戻り、大膳原のススキ原を通り吾妻山まで約45分。吾妻山山頂からは360°の展望。
遠く大山や広島、島根の山を見ながら食事。往路下山して三井野原でおろちループ橋を見学し、
JR出雲坂根駅では日本では二か所しかないスイッチバック式線路を見学して帰りました。



登山口案内板


分岐にて


ユキザサの実


センブリの花


ウメバチソウ


大膳原より吾妻山


リンドウ


ウツボグサ


ビッチュウフウロ


JR出雲坂根駅(三井野原駅まで高度差が167mもあるため3段式のスイッチバックで列車が登って行く)

かわせみ山の学校 2014年10月11日(土) 下蒜山~中蒜山縦走

2014-10-11 18:46:02 | 日記
山の学校『下蒜山(1100m)~中蒜山(1122m)縦走』2014年10月11日(土) 9人+1匹

 紅葉が始まりだした蒜山の2座縦走、台風19号接近で風が強い日でした。
斎場工事の始まった犬挟峠登山口から出発。1合から4合目までの滑りやすい急坂を抜けると一面笹原の高原。
ウメバチソウ、ヤマラッキョ、センブリ、アキノキリンソウ等の花が癒してくれます。
7合から9合までは再び急坂ですが、素晴らしい展望に苦しさを忘れます。下蒜山は360°の展望。
大山山系の峰々から中国山地の山々が一望。中蒜山へはフングリ乢までは泥濘がある滑りやすい急坂、乢からは再び苦しい上り。
中蒜山で食事後滑りやすい急坂を塩釜に下山。
犬挟峠登山口(60分)雲居平(50分)下蒜山(70分)フングリ乢(40分)中蒜山(90分)塩釜下山口


ツルニンジンの種


ウメバチソウ


センブリ


雲居平にて(クリックすると画像が大きくなります)



下蒜山の笹原


ヤマラッキョ


マツムシソウ


下蒜山急坂の上り(クリックすると画像が大きくなります)


リンドウ


下蒜山山頂にて(クリックすると画像が大きくなります)



大山、烏ヶ山遠望


ホソバシュロソウ


トリカブト


中蒜山山頂にて(クリックすると画像が大きくなります)



中蒜山の急坂下山(クリックすると画像が大きくなります)


かわせみ山の学校 2014年10月7日(火) 兵庫県 達磨ヶ峰~フトウガ峰~段ヶ峰縦走

2014-10-07 22:07:44 | 日記
山の学校『兵庫県 達磨ヶ峰~フトウガ峰~段ヶ峰縦走』2014年10月7日 12人+1匹

 段ヶ峰(だるがみね,1103m)は兵庫県のほぼ真ん中にあり、達磨ヶ峰からの稜線は
ススキと笹のなだらかな高原でしかも周囲の山より高いので展望のコースとなっています。
ゴルフ場手前の登山口からススキや笹が覆った急坂を頑張ると達磨ヶ峰。
これからはなだらかな高原歩き。2回ほどアップダウンを経て、広い笹原のフトウガ峰からは遠く淡路島、
六甲山、氷ノ山、後山や兵庫の山々が見渡せる大展望。笹原を通り段ヶ峰。
歩いて来た長い稜線が見えて一同感激。食事後フトウガ峰に戻り、分岐から杉谷を下り林道へ。
登山口(50分)達磨ヶ峰(1時間40分)フトウガ峰(35分)段ヶ峰(25分)フトウガ峰
(40分)林道


達磨ヶ峰の登山道(クリックすると画像が大きくなります)


ススキをかき分けての登山道(クリックすると画像が大きくなります)


達磨ヶ峰からフトウガ峰、段ヶ峰を望む


センブリの花


アセビと笹原のフトウガ峰から段が峰方面


段ヶ峰よりフトウガ峰、達磨ヶ峰方面


杉谷コースの下り