かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2014年7月29日(火)大山ユートピア登山

2014-07-29 23:52:14 | 日記
山の学校  『花盛りの大山ユートピア』     7人+1匹

 夏の高山植物の花が満開の大山ユートピアを目指しました。大神山神社から急坂を上り、下宝珠越、中宝珠越をスノキの甘酸っぱい実で喉を潤しながら頑張り、荒れ気味の登山道を上ると上宝珠越え。キャラボクの木々を乗り越えてユートピアの稜線に着くと花の別天地。シモツケ、クガイソウ、ギボウシ、シモツケソウ、ヤマアジサイ、シュロソウなどが満開。砂滑りは危険なため往路を下山。暑かったけど満足な一日でした。


珍しい昆虫のナナフシ


ツツジとは思えないホツツジ


登山者も気が付かない小さなアクシバ


崩壊で危険な登山道


珍しい雲がかかる大山



クサボタン


イワキンバイの花


シモツケソウ


花畑のクガイソウ


かわせみ山の学校 2014年7月20日(日) 「中蒜山~上蒜山縦走」

2014-07-20 22:43:34 | 日記
かわせみ山の学校  『中蒜山~上蒜山縦走』      5人+1匹

 上蒜山登山口に車1台を置き、塩釜の登山口からスタート。少し曇り気味で比較的涼しく
順調に登山。6合からは急坂で荒れ気味の道に奮闘。稜線道は涼しい風、夏の花が出迎えてくれました。山頂で食事後、ユートピアと呼ばれる中蒜山の快適な縦走路を通り、急坂を上蒜山に向けてまた一汗。途中にはスノキの実が食べ頃でした。少雨があり山頂へは半ばヤブ漕ぎなのでパス。蒜山原を見下ろしながら下山しました。


イブキトラノオ


カキラン


シモツケソウ


中蒜山下りのユートピア付近(クリックすると画像が大きくなります)


甘いスノキの実


槍ケ峰にてクリックすると画像が大きくなります)



ママコナ

かわせみ山の学校  2014年7月15日(火) 『夏の大山(1709m)』  

2014-07-15 22:57:32 | 日記
かわせみ山の学校  『夏の大山(1709m)』  2014年7月15日(火)   10名+1匹

 雨予報の天気で1週間延期しました。大山寺下山駐車場からスタート。3合目で一人、5合目で一人後から来た仲間が合流、全員で10名に。エゾアジサイやヤマブキショウマ、ツルアリドウシの花を見ながら涼しい登山道を上る。夏の花が遅れ気味で大山の代表のクガイソウやフウロソウ、シュロソウはやっと花芽が出たばかりでしたが、多くの山の花が出迎えてくれました。山頂は20℃、微風が心地良かった。


珍しいオオバノトンボソウ


アリとキュウシュウコゴメグサ


ミヤマホツツジ


アオヤギソウ


シコクフウロに留まるアカタテハ



出始めたナンゴククガイソウ


ホソバシュロソウ


ヒョウモンモドキとシモツケ

かわせみ山の学校 2014年7月8日(火) 「涼を求めて 那岐山系滝神社」

2014-07-08 22:38:06 | 日記
2014年7月8日(火)  『涼を求めて 那岐山系滝神社』

 台風8号が岡山県直撃をそれたので、涼を求めて滝山に行きました。那岐山の西側にある滝山は標高1196m。
那岐山の賑わいに比べ滝山はひっそりと静かな山です。元々は修験道の山で、登山道入り口には「女人結界」の石碑が
今なお立っています。
途中には稲荷神社、さらに奥には滝神社があり水行をしていたようです。神社に雄滝、20分奥に奥ノ院滝、
神社の右横5分に雌滝があります。雨後でいつもより水量も多く涼む事ができました。冬場は3滝とも凍結します。
神社周辺は巨木が多く鬱蒼とした森となっています。


滝神社風景


奥ノ院滝。滝ノ下に不動明王石像が、滝周辺にイワタバコ、コバギボウシがあります。


雌滝


アブラチャンの実。クスノキ科なのでいい香りがします。


クルミの大木


イワタバコの葉(花は7月下旬~)