ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ブルーレースフラワー」 セリ科 

2016年06月29日 22時45分44秒 | 日記
      「ブルーレースフラワー」 セリ科 ☆1月28日の誕生花☆
           花言葉は… 無言の愛・優雅な振る舞い



 今朝の最低気温は午前3時の20.5℃。  最高気温はお昼正午の26.3℃。
午前中は薄曇り。 昼前から雲が厚くなり、午後になって雨が降り始めました。
夕方になって雨は止みましたが、まだ降りそうです。

 《朝散歩…  久米田池一周  11.3km  16,137歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は23.7℃。 気温は高くないのですが湿度は83%と
非常に蒸し暑い。 頬を伝った汗が髭から滴り、ハンカチで拭き拭きの散歩でした。
“藤の花” は良く目に付きますが、 “藤の実” にはほとんど気が付きません。


が、今日は目に付きました。 ちょっと面白い光景ですね。


 今日出会ったワンコちゃんは泰然自若。 口笛を吹いて関心を呼ぼうとしても、
チラッとひげの方に目をやるだけで、後は知らんぷり(笑。


 今日の花は初めて見た花 「ブルーレースフラワー」 です。



淡いブルーの小さな花が半球状に咲いています。 涼しそうな風情です。
写真では大きく見えますが、5~6cmほどの花の集まりです。
良く見掛ける白い “レースフラワー” ほど大きくは有りません。


水あげも花もちも良く、切り花として人気があるそうです。
この花色の他にピンクや白も有るそうです。 原産地はオーストラリア西部です。


 「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《3.6㎞  5,155歩  1時間10分》
今日の見守りは5年生クラスで研修会が有り、5年生だけ3時半の下校です。
他の学年は2時半の下校でした。 3時から5年生だけを見守って来ました。
この時間帯が一番良く雨が降っていて、シューズはもちろんズボンの裾はグショグショ(汗。
昨日ちょっとした言葉の行き違いからケンカして、別々に帰って来た5年生の女の子…
今日は楽しそうに笑顔で帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、仲直りしたんじゃの~良かった良かった」
「おっちゃん、心配かけてゴメンな~、でも午前中は険悪やったんやで~」
と言って、お互いよそを向いて知らん顔のポーズ(笑。
「まぁの~、ほいでどうやって仲直りしたんや?」
「昼の時間に話し合ってん。 このままじゃ気持ち悪いじゃん」 「おうおう」
「私の言い方が悪かってん」 「違うよ、私が誤解しててん」(笑。
「ほうよ、お前ら、家も隣同士じゃし、いつまでもケンカしとったらイケンよぅ~」
この歳の子はちょっとした事で不仲になり、ちょっとした事で仲直りするんですね(笑。

「ほいで今日の研修会ってなんや?」 「学校の先生皆が私らの授業を見学するねん」
「ああ、ほいで他の学年は早よう帰ったんかぁ。 ほいで何の授業をやったんや?」
「社会」 「社会のどんな授業なん?」 「お米の未来」 「エライ難しい授業じゃのぅ」
「いま。お米の消費量が減ってるんやて。 でなぁ、どうしたらお米の消費を増やせるかって」
「ほ~、凄いテーマじゃのぅ。 ほいでどんな策が出たんや?」
「コンビニで売る、給食をご飯にする、お米でおもちゃを作る…」
「お米でおもちゃ?」 「赤ちゃんが口にしてもお米なら安心やろう?」
最近の授業は先生が教えるだけではなく、子供らに考えさせる授業なんですね。

 カープは今日も勝って11連勝。 32年振りの事だそうです。
カープに惚れた女神さまは24打数ヒットなしの黒田にまで3点タイムリーを打たせて、
女神さまのやりたい放題(笑。 これで黒田は200勝に王手! 
こんなに上手く行くもんかいなと、呆れています(笑。

今日の歩数     21,292歩 (仲直りして良かった見守り)
6月総歩数    429,519歩= 300.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,346,592歩=1642.6km 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほらほら・・ちゃんと (chidori)
2016-06-30 07:47:11
子どもたちって、自分たちで解決して前に進むんですね。偉いなー。ひげさんありがとう。この話題は来週にしますね。
 それにしてもカープ凄いですねえ。黒田さんも もう二度とないでしょう。と笑わせていましたが、その次の人のコメントがよかった。

これって前ケン効果では?
前ケンがいたら、こうならなかったかも?というと前けんにわるいかな?
スターが抜けたら 他の人が輝く…なんて話よくありますね。
返信する
あれは菊地です (ひげ爺さん)
2016-06-30 23:00:43

chidoriさん、こんばんは。

今日もひげの子供見守り隊日誌を披露して下さり、ありがとうございました。
先週は見守り隊日誌にお二人から反響が有り、嬉しかったです。

>これって前ケン効果では?
なるほど、なるほど… 誰かが何とかしようと…
家貧しくして孝子顕るですね(笑。
>その次の人のコメントがよかった。
ああ、菊地ですね。 黒田のバッティングを聞かれ、黒田の言葉を引用して
「もう二度とないでしょう」(笑。 黒田に軽くド突かれるていましたね(笑。
良いチーム状態を表した先輩後輩のやり取りでした。
返信する

コメントを投稿