毎度のことながら宴のあとは気が抜けそう。時どきボーッとしながら(笑)それでも
やはり日々の生活は色々と用事があり、それをこなしてこそ、ウクレリアン・・と朝から家事に追われる。
まだ体には昨日の興奮が残っている。まずは、お世話になった方々にお礼の電話を・・と連絡を入れたり、友達とのメールのやりとりなどを家事の合間にする。
ウクレレという楽器を触ってからやく10年になるが、メレフラをしたりソロ弾きをしたり、その他バンドをしてみたり、なんだか今年は地震もあった年だったが、私のウクレレ修行も特に後半充実した年になったような・・・
そんな事を思いながら写真の整理をしたりして午前中が済んでしまう。
ウクレレはリズム楽器でハイGがまずは基本で、というお話もあればローGで音域を広くしてさまざまなジャンルの曲に挑戦出来るようにしたりと、
それは弾く方のスタイルによってさまざま。
自分はその時どき、楽しいこと気になること、あまり出来ないできたことなど、そう深く考えずにきたが、メレフラをすると思ったのが何処のポイントで一体感を感じるか・・ということ。
ソロ弾きだと最初からその人の世界。つかみ、があり盛り上がりがあり、エンドがある。(と・・書いているが出来ない事だらけ・・)
メレフラはフラのリズムと踊る人達のリズムの一体感と、体から出る表現をしたい気持ちとのコミュニケーション、これが合うと最高なんだなと、昨日思った。
そしてそのポイントは演奏する前から、始まっていて・・と書くと大げさだが、体から今からイキマス・・の雰囲気とこれから踊りますよ、の雰囲気。の一体感。
そしてイントロ・・。これでリズムとテンポが固定される。
そして最後フィニッシュ、踊ったつもりで綺麗にポーズを決めやすくするための配慮。メレフラ伴奏もなかなか奥深い・・。
いつだったかこのブログで例えば、メリモナークの伴奏者はとにかくフラの方のステップと雰囲気に合わせるのに全身全霊を傾ける・・というコメントを頂いたことがあったが、
今回、自分がメレフラを体験してその事の面白さと大変さがほんの少しわかったような。
まぁ、自分はまったくの入門者レベル。入門者にも及ばないかもしれない。わけ知り顔でコード弾きしているが、
何か自分でわかってない気がした。
それはまた明日から考えよう・・
今日は昨日の結果をお仲間がさっそくYoutubeにUPして下さった。
恥ずかしながらUP
HALU ハワイアン with WAKA "Hanalei Moon" at 横浜ロイヤルパークホテル
フラの方のしなやかな腰の動きが眩しい・・。
私もちょっと真似してみよ・・と思う午後だった。
夜はウクレレ雑誌、ローリングココナッツのウェブ版が届いたのでパラパラめくる。KYASさんという方がマイ・ボニーという曲をアレンジされて弾いているページがあった。
この曲、昔、むかしの中学校の時の英語の先生が教えて下さった曲だ。
私はゆったりとしたアレンジで教えていただいたが彼はリズムカルな弾き方で弾かれていた。でもその曲のもっている雰囲気は変わらない。
なんだかとても懐かしい気持ちに。
今度は自分が自分流にアレンジして弾いてみたいと思ったりした一日だった。
やはり日々の生活は色々と用事があり、それをこなしてこそ、ウクレリアン・・と朝から家事に追われる。
まだ体には昨日の興奮が残っている。まずは、お世話になった方々にお礼の電話を・・と連絡を入れたり、友達とのメールのやりとりなどを家事の合間にする。
ウクレレという楽器を触ってからやく10年になるが、メレフラをしたりソロ弾きをしたり、その他バンドをしてみたり、なんだか今年は地震もあった年だったが、私のウクレレ修行も特に後半充実した年になったような・・・
そんな事を思いながら写真の整理をしたりして午前中が済んでしまう。
ウクレレはリズム楽器でハイGがまずは基本で、というお話もあればローGで音域を広くしてさまざまなジャンルの曲に挑戦出来るようにしたりと、
それは弾く方のスタイルによってさまざま。
自分はその時どき、楽しいこと気になること、あまり出来ないできたことなど、そう深く考えずにきたが、メレフラをすると思ったのが何処のポイントで一体感を感じるか・・ということ。
ソロ弾きだと最初からその人の世界。つかみ、があり盛り上がりがあり、エンドがある。(と・・書いているが出来ない事だらけ・・)
メレフラはフラのリズムと踊る人達のリズムの一体感と、体から出る表現をしたい気持ちとのコミュニケーション、これが合うと最高なんだなと、昨日思った。
そしてそのポイントは演奏する前から、始まっていて・・と書くと大げさだが、体から今からイキマス・・の雰囲気とこれから踊りますよ、の雰囲気。の一体感。
そしてイントロ・・。これでリズムとテンポが固定される。
そして最後フィニッシュ、踊ったつもりで綺麗にポーズを決めやすくするための配慮。メレフラ伴奏もなかなか奥深い・・。
いつだったかこのブログで例えば、メリモナークの伴奏者はとにかくフラの方のステップと雰囲気に合わせるのに全身全霊を傾ける・・というコメントを頂いたことがあったが、
今回、自分がメレフラを体験してその事の面白さと大変さがほんの少しわかったような。
まぁ、自分はまったくの入門者レベル。入門者にも及ばないかもしれない。わけ知り顔でコード弾きしているが、
何か自分でわかってない気がした。
それはまた明日から考えよう・・
今日は昨日の結果をお仲間がさっそくYoutubeにUPして下さった。
恥ずかしながらUP
HALU ハワイアン with WAKA "Hanalei Moon" at 横浜ロイヤルパークホテル
フラの方のしなやかな腰の動きが眩しい・・。
私もちょっと真似してみよ・・と思う午後だった。
夜はウクレレ雑誌、ローリングココナッツのウェブ版が届いたのでパラパラめくる。KYASさんという方がマイ・ボニーという曲をアレンジされて弾いているページがあった。
この曲、昔、むかしの中学校の時の英語の先生が教えて下さった曲だ。
私はゆったりとしたアレンジで教えていただいたが彼はリズムカルな弾き方で弾かれていた。でもその曲のもっている雰囲気は変わらない。
なんだかとても懐かしい気持ちに。
今度は自分が自分流にアレンジして弾いてみたいと思ったりした一日だった。