moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

四川大地震・・・

2008-05-14 22:30:51 | ニュース

中国で起きた地震、日を追うごとにその被害の甚大さが明らかになる。

死者1万人以上、生き埋めになっている人も沢山いる、それでもまだ実態がよく分からない。一体最終的には何人の犠牲者が出るのだろうか?

また、今回の特徴は家屋の倒壊による被害、かなり大きな鉄筋造りの建物も倒壊している、ニュースでは強度不足、手抜工事と報道しているが、この倒壊による被害は、かなりの死亡者、生き埋め者を出している。

関東大震災の時のような火災による被害より、今後はこういった家屋の倒壊による被害拡大が考えられる。

日本でも、他国のことと、他人事のことのようにはいえない。これだけ街中に高層マンションが建てられていると、もし、強度不足であれば、かなりの被害が出る。それに、都会は避難民を長期、収容できるような場所がない、地方で起きた地震では、仮設住宅などを建設しているが、都会ではそんな場所があるのだろうか・・・

都会に大きな地震が来ないことを祈る・・・


北京五輪(1)・・・

2008-05-11 22:12:08 | スポーツ

オリンピックまで100日を切った。

各種目の五輪代表選手も徐々に決まってきた。8月のオリンピックの表彰台に上がれるのはどれだけの種目だろうか?

今後、自分なりに予想していきたいと思う。今日は過去の大会で常に表彰台に上がってきたシンクロナイズドスイミングについて、予想したいと思う。

先日来、北京オリンピックでのメダルが危ういと内外から言われ続けている。確かに先日行われた日本選手権兼ジャパンオープンでは、素人目に見ても「できの悪い」ところがあった。

これを、北京までにどう修正していくか、かなり思い切ったことをやらないとメダルは無理かもしれない。メダルの候補国としては筆頭がロシアと言われている。次が横並びで、中国、スペイン、日本。この3カ国で残りの2席を争うことになるだろう。地の利のある中国が、井村コーチのもと、表彰台に上がってくることは必至だ。そうなると、残りをスペインと争うわけだが・・・

いずれにせよ、過去の栄光に驕れることなく、思い切って、斬新な演技をすることも考えなければならないだろうし、また、残りわずかな期間を猛特訓でもして悔いのない演技をしてもらいたいものだ。健闘を祈る!


今日は・・・

2008-05-05 22:38:46 | テレビ番組

今日は・・・カレーだ!、なんていうのは何かのコマーシャルで見た場面だが、TV番組で今日は、これを見る日だ!、というのは週のうち何日かある。

月曜の今日は、「水戸黄門」の日だ。このドラマ、小学生だか中学生だったか忘れたが、その頃から見ている。内容は毎度あまり変わらないのだが、時代劇の娯楽作としては面白い。それになんといってもあの印籠がいい。どんな悪人もあの印籠の下では、ひれ伏すしかない、というのがいい。今の時代もあんな物があればなぁ、などと子どもじみたことを思ったこともある。

ところで、いつも見ていて、思うのだが、ドラマの中で一度登場した人物が再度登場することが無いような気がする。もう一度訪れて、その後のその藩の治世とともに、以前登場した人に会う、なんて場面もあってもいいような気がする。

今後、「水戸黄門」もネタが尽きるであろうから(もう尽きはじめているかも)、脚本家の方には是非考えて欲しいな


紀元前1万年・・・

2008-05-04 21:55:46 | 映画

映画、「紀元前1万年」を観た。

昔、「恐竜100万年」と言う映画を観たことがあるが、恐竜や古代の絶滅生物が登場する映画は観ていてワクワクする。

この映画も、マンモスやサーベルタイガーなどが登場し、ワクワクドキドキさせられた。

ストーリー的には、ある部族の若者が仲間や恋人たちを連れ去った他部族の後を追って、助け出すという映画の内容だが、なかなか楽しめる。

そして最後は無事、助け出し、若者は部族の長になるのだが・・・

疑問が生じるのは、この時代、ピラミッドなんて建造することが出来たのか?それに死んだはずの恋人が蘇る設定もちょっと・・・

いずれにせよ、全体的には娯楽作としては楽しめる内容かと思う。★★★☆☆


5月・・・

2008-05-01 22:15:10 | インポート

今日から5月、別の言い方をするとMAY、皐月だ。

5月と言えば、端午の節句、鯉のぼりの季節だ、といっても最近ではマンションやアパートが多いので大きな幟は見当たらない。庭付きの家でも、ポールを建てるスペースもない。

自由に泳ぎまわれない鯉、小粒の鯉のぼりがベランダ周りを泳ぎ回るのが精一杯、今の子供たちみたいに・・・

そのうち、鯉のぼりを揚げるという伝統的行事もなくなっていくんだろうか