goo blog サービス終了のお知らせ 

moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

節電・・・

2011-07-26 22:37:05 | ブログ

このところ、ひところに比べて、関東では猛暑日が影をひそめた。

そのせいか、節電も順調。

電力需要と供給の関係も大分余裕がある。

余裕があるせいか、原発依存の関電への電力融通の話まで湧き上がっている。

そんなに余裕があるなら、もう少し節電を緩和してもいいようにも思えるが・・・

さて、よく2度あることは3度あると言われる。

職場での話だが、昨年に引き続きも今年もか、という感が否めないことがあった。

身体のことだから、仕方がないと言えば仕方がないが、もう少し注意すればこういう事態にならずに済むことだってある。

言わずにはいられないが、ここは忍の一字

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花・・・

2011-06-15 22:24:36 | ブログ

庭の紫陽花が漸く咲き始めた。

今年はよその家の紫陽花より花つきが遅いな、と思っていたらいつの間にか咲いてきた。

さっそく切って花瓶に・・・

この梅雨の季節、やはり紫陽花は絵になる。

紫陽花のほかに、枇杷の実が枝もたわわに実っている。

熟仕方が疎らなので、採るのも採りにくい。

それに食べきれない。もったいないと思いつつ、自然に落ちるのを待つしかないか???

ユリの方も大分大きくなってきた。鉄砲ユリ、カサブランカ。カサブランカは花芽は多いもので8~9個持っている。でも小さいからどうなのだろうか?大きな花を咲かしてくれるだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨本番・・・

2011-06-12 22:31:37 | ブログ

九州ではかなりの豪雨が続いているらしい。

本格的な梅雨だ。

というより、梅雨末期の集中豪雨みたいなやつだろうか・・・

大災害が起こらなければいいが

今日はこのあたりも梅雨の時期らしく、朝は薄日が差したものの、昼間は曇り空、その上昨日の大雨で湿気をたっぷり吸った空気のせいでムシムシする一日。

こういう日が続くと、ついエアコンを点けたくなるという感じになるが、ガマンガマン

ところで、今日は思わぬ展開があり(少し予想はしていたが)、ケーブルTV出演になりそうだった。でも、よ~く考えて、TV映りの悪い容姿と自分なりに判断して、ほかの人(女性)にそれは譲った。女性の方が見栄えがいいし・・・

後から考えると、一生に一度のチャンスだったかもしれない(笑)なんて・・・

でも、街中で他人に指差されるよりいいか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・・・

2011-06-07 21:39:29 | ブログ

6月に入って、昨日は少し暑かったが、今日あたりはちょうど良い過ごしやすさ。

これから、暑さと湿気に悩まされるかと思うと今のうちに、快適さを満喫しておきたい。今から半袖を着ていると、そうなった時にはとても耐えられそうにないので、まだ半袖は着ないようにしている。今着ている人は、真夏は一体どうするつもりだろうか???

ところで、電力も最近は節電や発電所の再稼働、臨時の稼働などもあって落ち着いてきている。でも、これだって節電や火力発電所の運転によって、何とかなっているもの。

仮にこの夏を何とか乗り切っても、この先従前のような電力頼みの生活には当分戻れないのだろうな。

この当分とは、いつくらいまでか、「メド」という言葉の意味が問われた昨今の政治だが、ここでいう当分とは、1年なのか、2年なのか、それ以上なのか、さっぱり分からない。

火力は限りあるエネルギーを利用しているので、いつまで使えるか?自然エネルギーだって、急には原発の代わりにはならない。

果たして、原発無きエネルギー政策は今の段階で可能だろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月、皐月・・・

2011-05-02 22:09:50 | ブログ

風薫る5月・・・

GWも折り返し地点、明日から後半、今年は震災などの影響か、やはり巷ではあまり人出がなさそう。

天気のほうも前半は昨日は午後から天気がぐずついたが、まずまず。

道路は渋滞情報などを流しているが、鉄道や飛行機の方はあまり聞かない。

みんなあまり出かけないのだろうか???

この時とばかり、連休返上で操業をしている工場もあるとか。これはこれでいいと思う。その分夏の電力需要が必要な時に、休んでもらえばいいのだから。

出かけるとよく分かるのが各方面での節電、スーパーや店舗、駅などの蛍光灯が間引かれている。それでも十分だ。

今まであまりにも明るすぎた。4本、6本1セットの蛍光灯の2本や3本間引いたからといって生活上支障はないし、エスカレーターが止まっていたからといって、エレベーターがあればそれほどの支障もない。

今だけでなく今後もこういう生活をしていくべきだと思うが、いかがか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする