goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

種田山頭火

2020年01月05日 10時51分00秒 | 俳句

 自由律の俳句で、先月の奥の細道の講座で話が出た山頭火。講師のおすすめの本を図書館で借りて、読みました。岩川隆著「どうしやうもない私~わが山頭火伝」です。そこではじめて山頭火の人生を知りました。本当に、どうしようもない自堕落な人間でした。自分では働かず、友人に頼って、返す当てもない借金ばかりして、そのお金で酒を飲む、女を買う!許せないのが、女を買うことです。それも他人のお金で、ですよ。だから、私は絶対にこの山頭火を好きになれない。いい加減で本当にサイテーな人。

 でも、俳句だけを作品としてみたら?

 それでも、それが生まれた背景があの人生だったら、やっぱり許せない。彼は生きている間は周囲に散々、迷惑をかけた。得度もしていないんじゃない?乞食坊主の俳人です。

 結社を作ってお金を集めては、それを酒や女に使った、今では本当に信じられない人生です。ある意味、詐欺師ですよ。

 酒を飲み過ぎては、反省する。まるで亡くなった夫みたい。ほんのちょっとずつ、それは誰にでもあてはまることだから、心にひっかかるのでしょう。でも、彼を聖人のように崇めるのは、絶対に間違っています。そもそも、女を買う男、私は絶対に認めない。


初競りのマグロ

2020年01月05日 10時37分38秒 | 日常

 お正月の一大イベントなのでしょう。でも、テレビで見ていて、いやになったので、別の番組に変えちゃいました。

 初競りは縁起物なのはわかります。1億以上のお金で競り落とした大間のマグロ。大手すしチェーン店の社長が話をしています。そのでっぷりした姿、1億という金額、なんだかぞっとしてしまいました。

 人類は、この地球に責任があるんじゃないの?限りある資源を、強くなった国が分捕るようなこのような社会では、どんどん生態系を悪くし、絶滅する種も増えていく。そういえば、私は家で鮪を食べたことがない、かもです。夫がいた頃は「まぐろのぬた」もよく作りました。食生活が、どんどん変わってきています。節約できるものは節約して、それでもどういうわけか、たまにおなかを壊す。ピロリ除菌を失敗したせいでしょう。一度、ヨーグルトから納豆に切り替えたけれど、体が受け付けなかった。何か、知らないうちにアレルギー的なものが増えてきているのかもしれません。

 もともと、マグロって、人に食べられるために存在しているわけじゃないし、そう考えたら、今の「食」って、いろいろ課題がたくさんあるものです。小金井の居酒屋のおじいさんが、養殖のものには体に悪い薬品的なものが多く入っていると言っていました(消毒系のもの)。だから、アトピーになるんだって。そもそも、人口が多いから、そういうことになるんじゃないか。人生100年で、本当にいいのかと思います。奴隷のように100年生きるなら、その人生は悲惨以外の何物でもない。私は誰の支配も受けたくない。かといって、誰も支配したくない。人はなぜ、支配したがるのか?平等、対等って、無理なのか?ああ、新年5日目で、悩むことになってしまいました。


箱根駅伝

2020年01月03日 12時34分29秒 | 芸能スポーツ

 昨日も今日も、箱根駅伝に釘付け。母校は、往路優勝を狙いましたが、かなわず、復路はどんどん遅れて、目標に届きそうもありません。なんか、つらい・・・。

 学生連合は、すごいですよ。最終区は、なんと東大生!!それに、筑波大学も、国立です。26年ぶりとか。筑波大学は、もと東京教育大学です。日体大も、昔はものすごく伝統があったのに、今年はタスキがつながらなかった。

 「教育」という職業が、昔のようではないという現実が、そうさせているのでしょうか?これも、社会が変わってきている証拠なのかなあ。本当は、教育こそが一番大事なことなのに・・・。この国は、本当におかしい。女性活躍と言いながら、真逆の現実だし。女性活躍というのなら、箱根駅伝女子版作ったっていいじゃない。