goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

NHKで「しろくまピース」の番組が!

2020年01月09日 12時36分14秒 | 日常

 私が大好きで、いつもユーチューブで「今日のピース」を見ている、そのしろくまピースが去年の12月に二十歳になりました。それを記念して、今までのピースと関係者たちの20年の奇跡が番組として11日土曜日の夜、放送されます。ぜひ、ご覧ください。私は先日、とべZOOのサイトで、しろくまピースの切手と20歳記念の写真集を買いました。人工飼育でここまで育ったしろくまは、ほかに例がありません。日々、記録を更新しています。てんかんやいろんな持病を抱えながら、ピースは元気に生きています。

 私は子供の頃から動物が好きでした。母の実家が八百屋で、いつも猫がいたし(実家の裏がうちの家でした)、常に猫がいる生活でした。本当に獣医になろうとした時期もありましたが、理系科目が苦手で断念。当時は帯広畜産大学にあこがれていました。

 動物がひどい目に合うのを正視することができません。オーストラリアの山火事で被害にあったコアラも、助けられる様子を見ては涙涙・・・。先日のファミリーヒストリーのパンダの話でも涙ばかり・・・。中国とはパンダの絆で日本がずーっとつながっているんだと自覚しました。動物の命の前では、皆、本気になります。子供の前でも、同じだと思います。

 ピースという名前、本当に大好きです。今、中東情勢が緊迫化していますが、どうか、本当の「ピース」が訪れますように!ピース、がんばれ!いつか、会いに行くよ。