goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

がんにならない毎日の食レシピ

2012年07月06日 08時28分51秒 | 日常

 毎日、夫のCDや本の整理をしています。古本屋に査定してもらうために、夫が買った時につけていた書店の紙カバーをせっせとはずしているのですが、そうすると、あ、これ読みたい!とついつい思ってしまいます。買った本でその人の思考=嗜好=志向がわかるのですが、本当、夫は何でも興味を持っていましたね。いくつかは、私も読ませてもらいました。内田樹の本や、頼山陽など・・・。

 その中に、祥伝社黄金文庫の済陽高穂著「がんにならない毎日の食レシピ」がありました。なんだか、ショック・・・。間に合わなかった。

 夫は大のきのこ好き。きのこ類はがんに対して免疫力があるといいます。

 小細胞がんで、症状が出てから2年、私はよく頑張ったと思います。何より、本人が悔しかったでしょう。病室を訪ねると、顔を見るなり、いつも「一緒に帰ろう」と言っていました。今は、お骨と一緒にいますよ。

 面白い人でした。たまに酒乱で暴れて大変な人でした。すぐ怒る人でした。でも、お酒と食べることが好きで、クラシックの趣味もまあまあ合っていましたし、お互いに一緒に暮らして、よかったといえる関係だったかもしれませんね。

 二度と結婚はしない。他人と暮らすことは、本当に大変。とにかく、物をどんどん減らしてシンプルに生活できるようになったら、義母とのことを考えましょう。

がんは”食原病”です。さあ、夫の遺志をついで、がんばりましょう。


通帳繰り越し

2012年07月05日 10時42分45秒 | 日常

 夫の通帳がちょうどいっぱいになっていたので、今日は昼前に来客があるからその前にとあわてて聖蹟桜ヶ丘のみずほ銀行に行きました。よかった、まだちゃんと繰り越しできました。

 京王百貨店の開店を待って、来客用にお菓子を買い、あわてて帰宅。

 勤務は昨日から復活。すっかり忘れているから不安です。


毎日、くたくた

2012年07月04日 12時00分39秒 | 日常

 禁酒したほうが、いいのかも。昨夜は、酔っ払って眠りこけ、2時くらいに目が覚めて食器洗いをしました。一人暮らしになると、料理作って食べても後片付けが面倒になってしまいますね。だったら、もう禁酒して真面目に夜も本を読んだり、おっとそのまえにいまだに整理整頓をしなくてはいけないのでした。

 本とCDがむちゃくちゃ多くて。それも、父の代からの本もあるので、この際だからさっさと売り払ってしまおうかな。CDは、もったいない気がするのです。だって、本より高いし、これだけお金かけた分、取り戻したいもの。


ひどーいっ獺祭発泡酒

2012年07月03日 22時50分58秒 | 日常

 今日は、夕方に買い物に出て、最寄りのスーパーで、夕食のために、スパークリングワインのちょうどいいのがなかったので日本酒の獺祭発泡酒のハーフボトルを買いました。

 そして、さあ、食べて飲もうと思い、冷蔵庫に入れてあったその日本酒の、まるでシャンパンのような瓶口の金具を外し、シャンパンのようにその瓶を開けたのです。ところが、ばあーっと泡が出てその勢いで、中身の半分以上が消えてなくなりました。

 こんなことなら、買わなきゃよかった。でも、昔、夫が、この種の発泡日本酒を開けるには、ボールの中でやれと言っていたような気がしないでもない。でも、シャンパンは絶対にそんなことしないでちゃんと飲めるのに・・。

 


けっこう面倒なことですね

2012年07月03日 22時14分24秒 | 日常

 日本国で日本人が一人、死ぬということは、残されたものにけっこう面倒な手続きがあるものですね。今日、実感しました。

 夫は、定年前に退職してから職業訓練校で資格を取りましたが就業できず、バイトのあとは何もせず、あとから職業訓練校で医療事務を学んで全く関係ない分野に就業した私の扶養になっていました。それがプライドを傷つけたことになったのか、私に内緒で先物取引にはまり、死の直前にやめさせましたが、相当な大損をしていました。私たちの老後の資金は泡と消え、義母のお金にも手を出していました。ほかにはないというので、今のところ、怪しい電話も訪問もないから他人に借金はしていなそうです。これって、怖いですよね。

 人間、戸籍があって、結婚すると、一旦、親の戸籍から抜けるんですね。だから、亡くなった夫の出生から死亡までの戸籍って、1部ではすまないのです。さらに、渋谷区では電子化をその間にしているから、改製原戸籍もとるから、やたらお金がかかるようになっちゃいました。きついですよね。義母が、祖母の相続の関係で夫が養子縁組して義母の元の姓に戻ったから、ますます面倒なことになってしまっているのです。その時は、ここまでしてなんて奴!と驚いたのですが、今となっては、そこまでしても守りたいものがあったのかと考えも変わりました。

 ただ、そうまでして、あとで戻すと言った姓もそのままになったので、単純には義母と私や夫の関係が分からなくなってしまったのです。夫の相続人は、まず私、そして義母。義弟は関係はなくなってしまうのです。

 使い込みをしてしまった義母の口座の補てんとして、夫の残した預貯金の分は、義母に回すほうがいいのかと悩んでいます。

 なんで日本には戸籍があるのでしょうか?住民票があればそれでいいはずなのに、戸籍って、面倒なだけじゃないですか。田舎にあるままの戸籍って、大変ですよね。住民票は、税金の対象だから、それだけでいいのに。戸籍をきちんとするってだけでも、地方自治体は大変なはずです。課税対象じゃないのに、経費かかるのはつらいですよね。ああ、だからか、渋谷区役所の戸籍関係の手数料が高いのは・・・。しょうがないか。

 残された本やCDも、なんとか現金にかえたいですね。まったく聴いていない新品のCDもざら。ああ、なんて無駄使いの人生だったのか!

 こんなことしている暇はなかったのでした。さて、私の電源を入れないとね、がんばろう!!


花に囲まれて

2012年07月02日 07時36分27秒 | 日常

 夫の祭壇には、花がいっぱいになりました。前の職場の人たちが送ってくれた枕花が一番大きく、葬儀なとに持ち帰った花束と、おととい来てくれた友人二人の大きな花。保険の女性からの花束は玄関に。

 姉は、ラベンダーの香りがするろうそくに、バラの香りがする線香。

 ありがたいことです。夫は花が好きでした。だから、園芸のコース、エクステリア科に入ったのでしょう。

 昨日は、友人夫婦が帰った後、職場に車で行き、月末月初の処理がちゃんとできているのを確認しました。私がいなくても大丈夫なんですよ。でも、夫の大損で、私は仕事を続けなくてはならない、残念。

 CDの山と本の山。LPもどうしよう・・・。明日は、テプコひかりのケーブルをはずしてもらいます。夫のPCも、どうしよう。私の体調もちょっとおかしいから、今日は午前か午後、近所の医院に診てもらいます。

 少しずつ、家の中が片付くのはうれしいです。残りの人生を考えると、物は本当に少なくしていかないと。今になって、15年前に手つかずだった父の物の整理と夫の物の整理。看病に整理。私の一生は、あまり自分のためになかったような気がする。