goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

日本政府は、おかしいよ!

2022年04月14日 20時55分23秒 | 社会

 日本がウクライナ難民を引き受けるといっても、ペットの費用まで考えていなかったなんて、ひどいと思いませんか?今日のテレ朝のニュースで知りました。せっかく日本に来た女性のペットは、成田空港の動物検疫で180日間、預けることになって、それも1日3千円かかるから、54万円必要だって。そういうことを最初に知っていたら、彼女は身寄りのない日本になんか、来なかったはずです。こういう対応は、国として、恥ずかしいと思いませんか?支援するなら、その費用も国が持つべきでしょう。ひどい対応ですよ。

 ウクライナのハチ公と言われている秋田犬がいます。リニというその犬は、飼い主の女性がロシア兵に性的暴行を受けた上に殺害されたのを知らずに、玄関の前でずっと待っているのだそうです。

 ロシア兵の蛮行、非道は本当に許せません。リニは、やせ細って本当に心配です。なんとか生きてほしいと思います。ペットは家族なんです。飼い主が亡くなったことが理解できないのかもしれません。本当にかわいそうです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペットの隔離 (笛吹ワイフ)
2022-04-24 21:18:38
隔離期間なくしたらしいです。狂犬病の汚染地域なので気を付けなくてはいけませんが。隔離の為の予算がないんでしょう。危険を国民に負担させた方が、安上がりだから。他人の連れている、または、飼い主の分からない動物には今後絶対近づかない方が良いです。
返信する
カリナさんのレイ君 (黒二毛(管理人))
2022-04-24 22:08:38
農水省に批判が殺到して、対応を変えたそうです。カリナさんはようやく、令君との面会ができ、180日という隔離はもっと早まることになりそうです。本当に良かった。ペットは家族ですから。
検査をしたうえで、問題が無ければ規則を変える必要もあると思います。ウクライナ難民の受け入れには、家族やペットも含まれるのですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。