goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

去年4月からのドラマ「DESTINY」

2025年04月16日 16時56分07秒 | 日常

 タイトルに惹かれて初回から見ていて、ずっと取ってあった録画を、ここ数日かけて最終回までせっせと見ていました。確かに、面白いドラマでした。ラブストーリーとミステリーが混在して、ハラハラしていましたが、登場人物は、黒幕以外はそんなに悪い人はいなかったし、これを見て大学時代を懐かしく思う人もいたのではないでしょうか。

 そして、最終回まで見終わって、全部を消しました。

 私も67歳、これからまた見ることはもうないんじゃないかと。大好きなフランスの刑事ドラマも、初回と2回目の予約録画を見てから、消しました。こちらの脳みそがもう、いっぱいいっぱいなのかもしれません。ドラマ以外で、ドキュメンタリーや世界街歩きなどは興味があるものを大事に残しています。それも、いつまた見るのかと、ちょっと不安。

 3月までのシーズンの面白かったドラマは、東京サラダボウルくらいかしら。若い頃のように、わくわくして楽しみに見るドラマが少なくなった気がします。もう、テレビドラマの時代じゃなくなったのかもしれませんね。とても私のような高齢者は、時代についていけません。

 最近は視界がぼやけているようで、気になって今日、混んでいる元の住まいに近い眼科に行ってきました。初めて、子どものころからの右目の弱視のことを医師にきいてみましたが、原因はわからないとのことでした。確かに、幼児期、右目が遠視だったので、それが原因のようです。左目のぼやけは、ドライアイじゃないかということで、目薬をもらってきました。今の地域もですが、かつて住んでいた八王子のその場所、とにかく高齢者が多くて。眼科の待合室も、高齢者か幼児と保護者でしたね。私のようにならずに、幼児のうちに目をしっかり成長させてもらいたいものです。当時は、まだ早くてわからないからと今のような小児眼科はなかったからなあ・・・。多分私は、次の免許更新で返納するし(こちらに来て一度も運転してない)、VRでゴーグルつけて仮想空間を楽しむこともできないけれど、それが何か?

 毎回、ほぼ愚痴で終わってしまうブログにも、終わりが来るのでした。ドラマは4月からのと7月からの2シーズン、間に合いますね。

 さて、ユーミンのDESTINYを練習しますか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついにこちらも終了 | トップ | 特捜9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事