goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ミュートがない!対策

2006年05月10日 11時48分19秒 | 日常
 先日、モーツァルトのクラリネット五重奏曲を練習しているときに、演奏用ミュートがなくなっていることに気づきました。幸い、セカンドの女性が貸してくれたので、問題はなかったのですが、この前も合奏団の練習のときに、空気を入れるタイプの肩当の空気入れの小さなチューブを落として、先生に見つけてもらったし、どうも、このところ物を落としてなくすことが多いような気がしてきました。特に、演奏用ミュートはとても小さいので、落としても気がつかなかったのでしょう。
 それで、対策として、以前作った小物入れのもっと小さいものを作ってみました。最初に作ったときは、大昔のオレンジページの初心者洋裁シリーズの中から選び、生理用ナプキンを入れる巾着にしていました。裏地を使うのがミソなんです。さらに小さくしたので、ミシンではちょっと縫いにくいのですが、お気に入りの生地で作ったのがこれです。さっそく先日銀座ヤマハで買った演奏用ミュートを入れてみました。気をよくして、カルテット仲間にも作ってみましたが、多分、チェロのミュートは入らないでしょう・・・。
 昨日は、午前中、ミシンと格闘して個人レッスンの先生に作ってみました。これも病み付きになりそうですね。けっこう楽しいのです。私は、ブレーメンの音楽隊の生地のを使っています。裏地は音符の模様です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。