goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

GWも終わりました

2016年05月09日 13時34分35秒 | 日常

 どこにも行かず穏やかなGWでした。無職の隠居の身ですから、何もこんな時期に出かけたくなかったというのが正直なところ。

 来月のクラス会に向けて、幹事の仲間に、そろそろお店にランチに行こうと誘いましたが、返事がまだです。GWで疲れちゃったのかな?家族がいると、大変です。

 唯一の家族のハッチは、幸い、目の具合もすぐに治り、何もなければ7月の3種混合ワクチンまで、病院に行くことはなさそうです。

 昨日、夫の学生時代のサークル仲間の男性が、ついでということで訪ねてくれたのが、唯一のGW中の来客でした。

 夫の持っていたCD、大方は買い取ってもらったのですが、遺したものも特に聴くわけもないので、何か好きなものをとお願いし、学生時代からよくこのアーティストのことで語り合ったというCDをもらってくれました。

 それが、ニール・ヤングです。あの声は、なかなか魅力的。でも、私はあまり聴いたことなかったです。夫が好きで、DVDも買っていたのに、一度も見ていなかったみたいです。そう、DVDも困ったもので、先日、ピアソラの輸入盤を聴いて(見て)みましたが、輸入盤で何言っているのかわからないし、ちょっとがっかり。

 残しておいても、実際にはほとんど聴かないものです。自分で買ったものは愛着があるので、聴きますが、それでも、このGW中に全部聴いてみようと思っていたユーミンのCDBOX、結局途中までで断念。というのも、実はハッチは音楽が嫌いだから。

 猫は大方、そうなのでしょうか。ごまこも嫌いでした。私が楽器の練習をすると、わざとトイレしていました。抗議というか、嫌がらせというか・・・。

 新聞のGW恒例クイズにはまっていましたが、その中で「数独」だけは苦手で、寝食を忘れるほど必死で取り組み、図書館で本まで借りて、ちょっと異常な数日を過ごしました。悔しいのです、できないのが。

 もともと、数学的才能が皆無なのでしょうか、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を読破できなかったのです。クロスワードなら、好きだし、「言葉」にとっても興味があるのですが、数字というのには、正直魅力を感じません。根っからの文系だったわけです。

 クロスワードができたときの達成感は、数独ができたときの達成感の百倍はありますね。私には、数独は「数毒」でした。あの貴重な時間をかえして!

 庭訓往来の読破は、達成感はありました。寺子屋卒業です!?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする