goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

自分勝手な人たち

2010年09月09日 07時43分18秒 | 日常

 市民センターというのは、市が作った建物で財団が運営をしているから、市役所の人たちはいわば、ボス的存在なのですが、利用料金はちゃんともらうし、コピー代だってと思っていたら、先日の国勢調査の説明会で使った市役所の人、勝手に事務室に入ってコピーをとり、そのまま出て行ってしまいました。びっくりしましたね。それに、食べた弁当など持って帰るのがルールですが、彼ら、しっかり食べたカラの弁当を置いていきましたよ・・・。

 最近は、そういう自分勝手な人が多いです。

 おとといはその説明会に来ていた男性が、帰りに自分の自転車がない!と窓口に訴えに来ました。連絡先を残してしかたなく徒歩で帰宅したのですが、ちょっと気の毒。自分勝手されちゃった被害者ですね。その後、建物を閉めて駐車場から出るとき、なんと車が一台堂々と入ってきました。もう閉めるからといったら、すぐ出ますといって、車を停めて助手席の人と運転を交代して車を出したのですが、これって、センターの駐車場じゃなくてもできることですよね。なんとも腑に落ちない自分勝手な行動に呆れてしまいました。

 自分勝手な人が多いこの国、だから政策も政治も経済もあったもんじゃないのかしら。コロンブスの卵みたいなものですね。あー、世も末だ。

 「ふざけるな!」といいたいことばかりの毎日です。


旧態然の土建屋システム?

2010年09月09日 07時17分24秒 | 日常

 この円高と耐性菌院内感染という大きな問題があるにもかかわらず、民主党の代表選挙という「内側」にのめりこんだ政治のこの状況、もう末期的としかいいようがありません。

 負けたほうの処遇をどうするかとかがその選挙に関係するなんて、ますますおかしな状況、一般市民にはまったく理解できません。

 そもそも、田中角栄を理想としている小沢一郎が、新しいシステムを何も作れないのは見てわかることでしょう。いまだに開発で経済をなんとかしようなんて、破壊で繁栄を図ってどうしようというのでしょうか?タンスに4億円からもわかるように、お金で解決しようなんて、日本の未来にしたくない!

 考え方を全く変えない限り、彼が首相になるのは私は納得できません。こんなことしている場合ではないのに。またあのおバカな鳩山君を表舞台に出すらしい。あーあ、日本は政治後進国なんですね。

 イメージが悪いのは、そもそも、昔のやり方を変えようとしないからだと思います。彼がいくら作り笑いをしたところで、自民党と同じ本質は見えています。

 格差が広がり、民主主義という新しい不公平社会がはじまるのではないでしょうか?生きていることが地獄の世の中、円高が進めばますますそうなってしまう。この国に救世主はいないのでしょうね・・・・。