goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

英語のお勉強・・・

2009年12月14日 10時46分59秒 | 日常

 あれから、「ジュリー&ジュリア」の英語本を読み始めましたが、全然進みません。それこそ、一つの単語を延々と調べなくてはならず、中学から大学2年まで英語を勉強していたはずなのに、なんということなのでしょうか!これが、日本の英語教育の最悪な結果なのでは(とほほ)。

 親のDNAをもらっているはずなのに、英語教師だった父の影響、まったく反映されない私の脳みそです。そのうち、あ、これは前調べたはず、とわかるようになるのを期待しています。

 とにかく、現代に生きるNYのジュリーは、どうも婦人科で不妊治療を受けていたようで、そうとう精神的に参っていたようです。だからかな、ジュリア・チャイルドという名前のカリスマ主婦シェフを乗り越えようとしたのではないかしら?チャイルドですからね、苗字が。うちはもともと子どもがいないから、ロスチャイルド?みたいに大富豪だといいけれど・・。

 今朝のとくダネ!では、ボーナスのことをやっていました。でも、ボーナスが出る人はいいですよ。ジャンルによって、それこそいろいろ。でも、住宅ローン組んでいる人は、ボーナス減ると、きびしいですね。さらなるデフレスパイラルに陥らないといいのですが、大丈夫かな。

 もくもくと英語のお勉強を続けましょう。きっと、そのうちわかるようになるかも(あくまで楽天的)。私がその映画を見るのは、下高井戸シネマに来てからだから、まだまだ時間はたっぷりあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする