今朝、久し振りに天気がいいので、今月6ヶ月点検に行くこともあり、久々の愛車の洗車ワックズがけを朝からしていました。でも、この陽気です。朝でも虫がいるのです。耳元で蚊の羽音が!たまりませんね、これからは虫の季節到来。
そして、食器でも洗おうかとちょっと台所の網戸を見たら、ゆっくりと毛むくじゃらのものが動いているのです。それも、室内側なの。毛虫でした。ひえーーー!と思いましたが、紙をとってなんとかうまくそこに乗せ、網戸を開けて外に放り出したら、あんなにゆっくり網戸を移動していたのに、コンクリに落ちた途端、彼(彼女?)のすばやい歩行にびっくりでした。とことことことこ、10倍の速さでいなくなってしまいました。毛虫って、案外足が速かったんですね・・・・。
夫は、人間は大嫌いというくせに、人間以外の生き物はとても大事にして、アリでも蜘蛛でも、かならず殺さずに外に出して逃がすのです。「ゴキブリだってそうしたい」というのには閉口します。幸い、我が家には越してきて以来、たった1度しか目撃したことがありません。それも、外から入ろうとしたのを必死で私が退治したのでした。ゴキブリは、生かして帰すわけにはいかないのですよ。
玄関の隅には相変わらず、蜘蛛君ががんばって居座っています。新聞屋さんが思い切り新聞を押し込んで、一度は大事なマイホームを壊されて反対側に移動したのに、忘れちゃったのかな、あの悲劇を。また同じ場所に家を作っています。無事においしい獲物が食べられることを祈ります。
昨日から、お待ちかねのワールドカップがはじまりました。私はBSが写るテレビに釘付け。だから、いつものように夫が料理作るのが遅くても、ご機嫌で待っていました。さすがに、焼きそばを12時過ぎには食べられずに「朝食べるから」と辞退しましたけれど。
開会式の様子をNHKBSで見ていたんですが、面白い趣向でしたね。いままでの優勝したチームのメンバーを登場させたり、まるで同窓会のような雰囲気で、見ていてもほほえましい感じでした。でもマラドーナは来ていませんでしたね。
そして、深夜1時からのドイツ対コスタリカの試合を、食器洗いをしながら見ていました。前半すぐにドイツが点を入れたり、私はその後2対1になって25分くらいで寝てしまいましたが最終的にドイツがどれだけ得点したのか、とても気になっていました。
今朝のテレビのニュースではなかなかその情報が得られず(朝から洗車したりしていたので)、結局、NHKのサイトで結果を見ました。こちらです。
先日、本屋でステラ臨時増刊を買ったので、この結果をせっせと書き込んでいます。すべての試合を録画でもちゃんと見られるといいのですが・・。とりあえずは、今日はドイツの試合を録画で見ることにします。そう、4年前もクローゼ選手、光っていましたものね。ワールドカップは世界中のイケメンを見られるのが、もう一つの楽しみでもあります。うーーん、早くイタリアの試合が見たいよーー!?