今回の選挙で、郵政民営化ばかりが争点になっているけれど、他にもやらなくてはいけない改革って、いっぱいあるじゃないの?本当の改革って、どういうことだか、もっと考えてほしいものです。
景気がよくなったという実感は全くないし、夫の給料は下がる一方。リストラで会社に残っている正社員の仕事量は増えているわけだから、労働強化もいいところ。かといって、そう簡単には仕事やめられないし・・・。そのうえ、専業主婦の優遇がなくなりそうだし、少子化対策で子どもへの手当ては増えるようだけれど、私のように、子どもを産まない主婦は、どんどん肩身が狭くなっていきそうです。
勝ち組と負け組、貧富の格差も広がってきました。それで、消費税アップとか定率の課税ということになれば、低所得者が生活できなくなるんです。戦後導入された累進課税はそれは素晴らしいシステムだと思います。生活にかかるお金は誰でも一緒でしょう。そこまで圧迫されたら、本当に困ります。
それよりも、無駄に使っている税金を何とかしてほしいです。政治家の議員年金、それこそ、年金改革の手始めに、廃止してほしいです。それと、官僚の天下りの全面禁止、これが一番の改革ではないでしょうか。
走れなくなったらもう殺される、そんな競走馬の社会みたいな現実で(朝ドラのファイトを見て、泣いていました)、このままいっていいのかしら?自分さえよければと、モラルも低下し、このままだと、それこそアメリカのハリケーンの時の略奪暴行が日本にも起きてしまいます。それは、自分さえよければという考えが横行する社会になるからです。競争社会は、結局はそういうことでしょう。でも、本当にこれでいいの?ものさしは一つではないはず。お金だけじゃなく、他にも価値のあるものがたくさんあるし、いろんな生き方が出来る。正義の国アメリカの現状を、もっと私たちは冷静に見るべきです。ああいう国が、イラクに戦争を起こしたわけです。治安をよくすることはできませんでした(当然でしょう)。自分の価値を人に押し付ける、そんな社会がいいとは思えない。富めるものはもっと富み、貧しきものはさらに貧しく、こんな世の中がいいなんて、とても思えない。利益中心で、本当にいいのでしょうか。民営化とは、そういうことですよね。
私が子どもの頃は、日中、家が留守になってもあまり鍵なんかかけなかった。みんなが同じような家だったし、みんなが大家族のようだった。よその子だって、ちゃんと大人が叱っていたし、それが当然だった。自分中心で格差が広がり、人を蹴落として利益をむさぼる、そういう社会が理想??労働は尊いものではなくなり、ずるをして人を騙してお金を得ようとする若者が増えて、あらゆる犯罪がでてきたじゃないですか。
弱者に厳しい世の中になりつつあります。弱肉強食になったら、それこそ、戦争ばかり起こす世界になってしまいます。
ニューオーリンズの略奪暴動も、他人事ではなくなるのかもしれません。でも、そんな社会になってほしくないです。専業主婦の弱者の叫び、どうか聞いて下さい!
景気がよくなったという実感は全くないし、夫の給料は下がる一方。リストラで会社に残っている正社員の仕事量は増えているわけだから、労働強化もいいところ。かといって、そう簡単には仕事やめられないし・・・。そのうえ、専業主婦の優遇がなくなりそうだし、少子化対策で子どもへの手当ては増えるようだけれど、私のように、子どもを産まない主婦は、どんどん肩身が狭くなっていきそうです。
勝ち組と負け組、貧富の格差も広がってきました。それで、消費税アップとか定率の課税ということになれば、低所得者が生活できなくなるんです。戦後導入された累進課税はそれは素晴らしいシステムだと思います。生活にかかるお金は誰でも一緒でしょう。そこまで圧迫されたら、本当に困ります。
それよりも、無駄に使っている税金を何とかしてほしいです。政治家の議員年金、それこそ、年金改革の手始めに、廃止してほしいです。それと、官僚の天下りの全面禁止、これが一番の改革ではないでしょうか。
走れなくなったらもう殺される、そんな競走馬の社会みたいな現実で(朝ドラのファイトを見て、泣いていました)、このままいっていいのかしら?自分さえよければと、モラルも低下し、このままだと、それこそアメリカのハリケーンの時の略奪暴行が日本にも起きてしまいます。それは、自分さえよければという考えが横行する社会になるからです。競争社会は、結局はそういうことでしょう。でも、本当にこれでいいの?ものさしは一つではないはず。お金だけじゃなく、他にも価値のあるものがたくさんあるし、いろんな生き方が出来る。正義の国アメリカの現状を、もっと私たちは冷静に見るべきです。ああいう国が、イラクに戦争を起こしたわけです。治安をよくすることはできませんでした(当然でしょう)。自分の価値を人に押し付ける、そんな社会がいいとは思えない。富めるものはもっと富み、貧しきものはさらに貧しく、こんな世の中がいいなんて、とても思えない。利益中心で、本当にいいのでしょうか。民営化とは、そういうことですよね。
私が子どもの頃は、日中、家が留守になってもあまり鍵なんかかけなかった。みんなが同じような家だったし、みんなが大家族のようだった。よその子だって、ちゃんと大人が叱っていたし、それが当然だった。自分中心で格差が広がり、人を蹴落として利益をむさぼる、そういう社会が理想??労働は尊いものではなくなり、ずるをして人を騙してお金を得ようとする若者が増えて、あらゆる犯罪がでてきたじゃないですか。
弱者に厳しい世の中になりつつあります。弱肉強食になったら、それこそ、戦争ばかり起こす世界になってしまいます。
ニューオーリンズの略奪暴動も、他人事ではなくなるのかもしれません。でも、そんな社会になってほしくないです。専業主婦の弱者の叫び、どうか聞いて下さい!