最寄り駅のホームです。今日は青梅線の東中神に行きましたが、帰りは拝島から五日市線に入る電車で6両でした。中央線はグリーン車があるので12両です。拝島駅の八高線は、4両。もう、わけわからないですよね、4両、6両、10両に12両・・・。
昨日、彼の車で回転ずしに行く予定が、この雪景色で断念しました。そして今日は、昼間にスーパーに徒歩で行ったときは、最初はちょっと寒いと思っていたら帰りが陽射しが強くて暑く感じました。もう、何を着ていればいいのか、全く分かりません。気温差にとてもついていけない・・・。
遠出と言っても、西多摩から都心抜けて下町へ。
錦糸町は、私が生れた下町の、最寄りのJRの駅です。そこで、20年ぶりにすみだトリフォニーホールに行きました。
楽しかったです。3階席で、ちょっと見づらかったけど。T-SQUAREメンバーも、楽団員も、とても貴重な経験をしたと思います。アレンジも面白かった。バッハ風やモーツァルトもちょっと顔出してました。
このコンサートの前に、田端の写真展に行きました。田端という駅に行ったのは初めて。
とても貴重な写真を見ました。そして、この会場が17階だったかな、とにかくそこから見える眺望がすばらしい。彼氏は、夢中で新幹線の写真を撮っていました(ほかの人も)。
今日は久しぶりに大雨。乾燥しすぎていたから、恵みの雨ですね。
昨日、彼氏の家で、昔の学園ドラマ「熱中時代」を見ました。このドラマ、私はリアルタイムでは見たことがないのです。最初のシリーズは、1978年10月から1979年3月まで、金曜日の夜9時放送だったそうで、第2シリーズは11980年7月から1981年3月まで、土曜日の夜9時放送。
小学校の先生になった北野広大先生を水谷豊が演じていて、テーマも面白く、夢中になって見ていました。全部は見切れなかったので、また今度、見せてもらいます。
そういえば、この放送時期、ちょうど私が大学2年から卒業するころまで。なんとなく覚えているのですが、私たちの大学は教職課程を取る学生が多く、私もそうでしたが、同級生たちが見ていると言っていたけれどなぜだか私は敢えて見ていなかったようでした。
だからじゃないけれど、東京都の教員試験、二次の面接で落ちました。今考えると、教員にならなくてよかったです。うちの大学は、中高の教員免除を取れるけれど、小学校のは取れません。卒業してから千葉の小学校教員養成所に通う同級生が何人かいました。
そうそう、先日、見開きの卒業証書の裏に、教員免許状が見つかりましたが、中高ともに、「社会」でした。てっきり高校は「日本史」だと思っていたのに・・・。やはり、無理でしたね、得意じゃない教科も受け持つなんてこと、できませんもの。
それにしても、水谷豊さんって、すごい俳優ですね。今の相棒で見る彼と同じ人というのが、ちょっと不思議です。
先週土曜日に診察を受けてからずっと禁酒していましたが、今日また薬をもらって、その中にやはり、アルコールを控える様にという薬があったので、まだまだ禁酒が続きます。
咳がつらくて、今日帰ってから抗生物質を飲みはじめました。今夜はおとなしく眠れるといいのですが・・・。さっき、昨日サボった楽器練習をしようと試みたのですが、途中で咳き込み、とてもじゃないけれどヴァイオリンを弾くことはできなくなりました。こんなことははじめてです。
ピアノの方が、もしかしたら咳き込んでも弾けるかも・・・?まだ、3ヶ月でマスターするピアノは、途中段階だから、今度からピアノの練習にしようかしら。
昨日の朝で、もらった薬がなくなり、様子を見ていましたが、昨夜は咳が出そうで苦しくてとても寝られず、今朝からぼーっとしています。仰向けで寝るよりも、横向きの方がよかったのかもしれません。3時くらいに起き上がり、枕を高くしてみました。
今日、また予約を取って診てもらいます。咳はとても苦しい・・。鼻をかむと、左目から何か出てくるのです。つながっているのでしょうね。その後が、目がガビガビして痛い・・・。子どもの頃、よく鼻づまりで蓄膿症の疑いがあって、お茶の水の病院に通っていました。勉強に専念できなかったのも、目が悪いし鼻も悪いからじゃないかしら?努力が足りなかったのでしょうけどね。
この風邪による引きこもりで、ポケットティッシュケースをせっせと作っていました。作りすぎてしまいました。
姉に相談して、孫たちに使ってもらうことにして、郵送しました。
これが、姉に送った分です。
でも、楽しかったです。何かに夢中になっていると、咳もあまり出ないし、苦にならなかった。爺さん婆さんみたいに咳き込むのがなんとも情けないです。
フジテレビの会見で、録画予約していたドラマ二つ、消えてしまいました。この問題のせいで、一生懸命ドラマを作っていた俳優陣、スタッフがかわいそう。
結局、守りたかったのは「視聴率」なんじゃないのかしら。性加害者がのうのうとテレビに出ていることが、どれだけ被害者にとってつらいことか。
本来、相談を受けたときにはすぐに警察に相談して、アフタケアをするのが普通なのに。医者だけでよかったのか、それも、心療内科だけ?婦人科は?
ジャニーズ問題の根っこは深いと思います。引退したから、示談になったから、それらトラブルがなかったことにはできませんよ。これで、日本のメディアの古臭さが世界に露呈しちゃいました。社員Aは、関係していたことを認めるべきじゃないのかしら。関与していないわけがない。男ってずるいよね、これは明らかな性被害だと思う。じゃなきゃ、こんなことにならなかったじゃない。
こういうトラブルに、男性だけが関わっているのっておかしくないですか?絶対に嫌ですよ。女性の性被害問題に男性が関わるのって、余計につらいじゃないですか。男ばかりの組織なのか、女性の管理職がいないのか?それも、女性記者が質問してましたよね。だから、古すぎるんですよ。
鼻が詰まって、とても苦しい。今日は彼氏とゆで太郎のモーニングに行く予定が、熱が下がらなくて行かれなくなっちゃった。食欲も出ない。早く治りたいです。
今朝の富士山
今日は天気がよくなかったけれど、朝は富士山がよく見えました。
楽器練習をお休みして、ずっと(入浴中は見てなかったけど)見ています。要するに、男女の認識の違いなのかと思いますが、どうなのでしょうか。私が被害女性の立場だったら、そんなことがあっても、のうのうと中居さんがテレビに出続けていることこそ、すごくつらいと思います。これは、程度の違いはあるでしょうけれど、性被害だと思います。示談金貰っても、心の傷は癒えない。
結局は、ジャニーズだったからってことになりませんか?それでいいのでしょうか?ジャニー喜多川は死んで逃げましたよね。中居さんは、引退して逃げるってことですか、本当にそれでいいのかしら。逃げ得ですか。
今日の夕方の富士山です。このところ風邪をひいてしまい、熱はあまり出なかったのですが、発熱外来で検査を受けました。インフルエンザでもコロナでもなかったので、対処療法の薬をもらって、静養してます。といっても、年金生活の一人暮らしの高齢者ですから、毎日静養しているようなものですが・・。ずっと寝ているのも嫌なので、きちんとルーティンの筋トレをしてナイスデイで100キロカロリーまで足踏みして、という生活で読書もすることにしました。ようやく、ドラマの原作「笑うマトリョーシカ」と、図書館で借りた「地図と拳」を読み終えました。
小川哲という人の書いた本です。初めて読みました。とにかく分厚い!借りたときは、まるで辞書みたいと思っていましたが、風邪ひいたおかげで無事に期間内に読み終えることが出来ました。満州の話です。よく知らない分野なので、知りたくて読みましたが、ちょっと後悔しています。戦争の話だからやたら人が死ぬ。とても怖いです。
駅の返却ポストに入れると、ばさっと開いてしまいそうで、リボンをかけました。読みたい本が借りられるのはとてもありがたいことです。なるべく、本は図書館で借りたいですね。