goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

もともと、夏にオリンピックが無理だったんじゃなくて?

2019年10月18日 13時04分09秒 | 芸能スポーツ

 いっそのこと、もうやめちゃえば?こんな大災害があったんですよ、お金はそっちに使うべきでしょう。東京だって、相当な被害がありました。あきる野市も奥多摩も、相当ひどいことになっています。

 そもそも、ここまでビジネス中心になっているオリンピックって、意味があるの?それぞれの競技でワールドカップがあればいいじゃないですか。今やっているラグビーだって、台風で二つの試合が中止になりました。ラグビーだけでも、こうです。全競技で無事にスケジュールこなせますか?

 ここで、すべてをあきらめて、お金も返金して、オリンピックをつぶしましょうよ。地球規模の温暖化、いやそれよりも異常気象です。オリンピック開催は、どこだって無理じゃない?もう、無理してまで「開催すれば儲かる}なんてこと、考えるのはやめましょう。高度経済成長は、過去の話。建物作ってお祭りやって、景気が上向くなんて時代じゃないんだから。

 真摯に、現実と向き合いましょう。IOCが、それぞれのスポーツに対してやってきた横暴も、そういう組織がなくなれば、それぞれの競技の伝統を守ることができますし、オリンピックという幻想をもう、捨てましょう。私は、いらない。


サッカーの試合

2019年10月15日 22時33分22秒 | 芸能スポーツ

 今夜、サッカーの試合をテレビで見ていて、アウェーだから当然と言えば当然なのかもしれませんが、観客のブーイングに嫌気がさして、見る気がしなくなりました。

 ラグビーとの違いが分かったような気がしました。ラグビーは、紳士的です。ルールはずるをしないこと。

 サッカーは、相手国がそうなのかは知らないけれど、ブーイングで試合を妨害するのは許せません。確か、中国でもそういうことがありましたよね。こういうところで、そのスポーツのこと、わかっちゃいますよね。

 昔、ラグビー好きだったんだ。やっぱり、今も好き!


信じられない!!アイルランドに勝った!!!

2019年09月28日 18時15分28秒 | 芸能スポーツ

 まさかの勝利です(ごめんなさいっ!)。本当に、信じられない。だってだって、この前のアイルランド対スコットランドの試合で、これでもかというくらい強いアイルランドを見ていたんですもの。

 すごいです、まさかまさかアイルランドに勝てるなんて、奇跡なのか、夢なのか。

 どうしてなんだろう、地元の強さなのか、この暑さと湿気にほかの国の選手たちがまいっているのかと思いますが。

 だ、か、ら・・・、日本でオリンピックとかワールドカップは、かなり厳しいのではないでしょうか。この湿気は、私たち日本人にも嫌なものです。ましてや、経験していないほかの国の人たちは、つらいと思う。アジアだけがなんとかがんばれる気象なんでしょう。来年、オリンピックでもしかしてメダル取れたらそれは、地の利というか、夏の暑さの湿気のせいだと思います。

 ヨーロッパは暑くてもからっとしていますし、多分、アジアの人以外は気温以上に湿気が問題なのではないでしょうか。とはいえ、勝ったのは事実です。勝てたのがすごい。信じられない!!まさか、本当に決勝トーナメントに行けちゃうかもです。

 これはミラクル!(さっきまで、奇跡の英語を思い出せなくて、ミネラル??なんて考えていたところ、やっと思い出しました)


人格疑う発言、桜田五輪相

2019年02月13日 19時57分35秒 | 芸能スポーツ

 政治家って、公人ですよね。発言には神経を使ってほしい。どうしてああいうことが言えるのか、本当に人格疑います。実際、自民党の議員にはそういう人が多すぎる。正直、悪夢なのは安倍総理が居座っている今の政治なんですけど!


アジアカップ、残念でした

2019年02月02日 21時59分03秒 | 芸能スポーツ

 昨夜、最後まで見ていましたよ、決勝戦。前半、簡単に点を取られたのは悔しかったけれど、後半は立て直し、相手が疲れてきていたので、もしかしたら追いつけるかもと期待していました。不運だったのが、ハンドとられての相手のPKがあったこと。

 それにしても、相手は強いしずるいし、たまらなく嫌だ。そして、代表の資格がないんじゃないかという噂もあるそうですが、ちゃんとFIFAでチェックしているのでしょうか?強い選手を自国に帰化させているみたい・・。まあ、その点はシビアにちゃんとやってもらいたいですね。ほかのみんなだって、そのルールをきちんと守っているんだから。

 優勝したカタールが今度のワールドカップの開催国なんでしょ、なんか、やだな。完全アウェーで、スポーツマンシップなんかかけらもないんだもの。相手チームがボールを奪うとブーイングだったりって、おかしいでしょ!相手を称えるのがスポーツじゃないんか?

 昨日、内科に行って薬をもらいました。でも、すぐに効き目があるわけじゃなくて、相変わらず肺病患者みたいで、自分が嫌になります。健康でいるのって、実は大変なことなんです。薬の中に抗生物質もありました。でも、私の場合これだけ咳が続くので細菌性が疑われたからでしょう。明日は一日、研究大会で難しい話をしっかり聞かなくてはならないから、薬で睡魔に襲われたら・・・。今夜はとにかく、早く寝ましょう。

 サッカー、惜しかったし、いい試合だったと思います。皆さん、お疲れ様でした。準優勝、いいじゃないですか、堂々と胸を張って下さい。

 事前のテレビで行っていた「決勝にまで進んだら負けたことがない」という神話。絶対なんて、この世にはありえないのです。勝つというのがどれだけ大変か、本当にわかっているのかしらね。


イランに勝った!

2019年01月29日 13時43分01秒 | 芸能スポーツ

 昨夜、ずーっと真剣にサッカーの試合をBS1で見ていました。体格と体力の差は歴然としていましたが、何事も経験ですから、アジアでランキングが高いイランと当たることこそ、大事なのです。案の定、日本人選手が壊されるんじゃないかという危機感で相手はぶつかってきました。さらに、ボールがないところでも、ひどいことしてますって!イスラムの人たちが皆そうではないとは思いますが、イスラム男子は怖い、と思ってしまいました。

 解説者も相手は体格が違う、ペルシャ人は違う・・みたいなこと言っていました。ヨーロッパともアフリカとも違う、アラブ人とも違うペルシャって??骨格から違うから、確かにすごかったのです。でも、前半をお互いに失点なしで進んだので、望みが出てきました。

 相手がイライラすることが、こちらにとっては好都合。ここで思ったのは、すぐにカッとする人が暴力をふるうということ。どんな社会でもあてはまりますね。まずは冷静になることが重要なのです。そして、イランの猛攻をしのいで2点入った後の追加点、もうイランには望みがなくなったときに、あちらはさらに暴力的になってきました。最後はお互いの乱闘になりそうな様子。大迫選手はボールがないところで足に何かされたようで、本当にひどいと思いました。あの人たちにはフェアプレー精神というものがないのでしょうか?

 イライラするほど、損なのに。大阪なおみ選手が勝てたのは、自分でアンガーコントロールができたからです。怒りを抑えることは、スポーツでも日常でも大切なことです。人間であるためには。あおり運転も、イライラからそういう行動に出るんですよね。イライラするほど損だとどうしてわからないのでしょうか?もしかして、プライドが高いからイライラするのかしら?DVする人って、高学歴の人もかなり多いというし。

 ハラスメントって、そういう些細なイライラから生まれることもあると思います。セルフコントロールは人間として絶対に身につけなくてはならないスキルです。

 昨夜の試合、日本人選手は本当によく我慢したし、がんばりました。こうして試合を見ていくうちに、選手たちが成長していくのはうれしいことです。完全アウェーでの試合は、経験すればするほど、自分たちのためになりますから。

 相撲と同じですね、とにかくけがをしない体を作る。けがをしない対策をする。相手のように汚いことはしない!

 あーあ、だから、イスラム圏はいまだに男女差別が激しいんだとなんとなくわかった気がしました。日本だって、ジェンダー指数はイスラム圏並なのを、皆さんお忘れなく。でも、日本人選手はみんな、女性に優しそうです、きっとDVなんかしないし、アンガーコントロールできてますものね。みなさん、いいパートナーになるでしょう。

 風邪が抜けません。イラン戦の後、すぐに眠れると思ったのに咳が出てなかなか寝付くことができませんでした。なんでこんなに咳がでるのか、困りました。でも、医者に行くのも怖いんです。弱っているところに別の風邪やインフルエンザなんかもらったら大変ですもん。一人暮らしは人に感染させないけれど、つらいなあ・・。


年齢の壁

2019年01月14日 19時03分22秒 | 芸能スポーツ

 怪我の治りは、若いほど早い。30代なら、ケガがつきものといっても、治るまでに時間がかかりすぎる。その分、現役の時期も削られる。

 現実的に考えれば、これだけ休場を重ねてきて、これ以上現役を続けるのは無理だと私は思います。長引くほど、どんどん勘が鈍る世界なんじゃないでしょうか?いつかはまた、日本人横綱が出てくるでしょう。

 スポーツは科学です。努力だけではどうしようもない世界なんじゃない?早くあきらめてほしいです。一つ勝てばそれでよくなるなんてものじゃない。現実を見極めてほしいし、今までにそうすることもできたはず。時間は残酷です。ストレスから早く解放されるべきです、心がつぶれる前に。夫が言っていましたが、相撲は世界最弱の格闘技だって。本当にそうなっちゃうよ。


日大アメフト部、ふたたび

2018年11月14日 23時47分12秒 | 芸能スポーツ

 警察の調べでは、内田監督と井上コーチが選手に、相手チームの選手をタックルしてけがさせろと指示した事実はないとの結果になったそうです。そして、あの内田監督は大学を訴えたとか。一体、何がどうなっているのか、あの騒動は何だったのか、不思議でなりません。

 ほかの選手の証言は、かの選手を守るために偽証したそうな・・。本当?

 何とも納得がいきません。悪の権化みたいだった内田監督、人事権まで握って、思うように選手に君臨していたわけでしょ?今の状態は、前よりましになっているんだし、強圧的なやり方は確かにあったはず。無効を訴えて前職に復帰なんて、絶対にそれは嫌です。

 大学や中学高校の部活って、つい先日もニュースになったけれど、いまだに当たり前のように体罰があります。おかしいですよ。どんな場合でも人を殴ってはいけない。絶対に許されることじゃない。オリンピックなんて言って浮かれている場合じゃないでしょう。スポーツ界全体、教育全体の問題として、変えていかなくてはならないと思います。いまだに軍隊みたいなことやっているのは、本当に情けないです。

 私は集団行動するのが嫌い。連帯責任とか、おかしいですよ。根性で何でもできるわけじゃない。スポーツは科学です。でも今の社会、なんかキナ臭くて嫌です。団体競技はある意味、軍隊に似ている。集団行動の高揚感は、戦争につながる気がします。

 


松坂慶子、美しいし、かわいい!

2018年11月06日 09時13分23秒 | 芸能スポーツ

 朝ドラのすずさん、武士の娘。ものすごくかわいいです。そして、彼女の若いころは、絶世の美女でした。もちろん、今も美しいけれど、昔は本当にきれいでした。私は日本人女優のナンバーワンだと思っています。大河ドラマの「国盗り物語」で高橋英樹が演じる信長の正室濃姫を演じたときは、その絶頂期だと思います。あの輝く美しさは、女子の私もときめくほど・・。その後、年月を経ても大河で高橋英樹と共演するときは、当時を思い出して、ああ・・・!とうれしくなってしまいました。篤姫のときもそうでしたね。

 今度の朝ドラも、とても面白くて。特にすずさんが、わがままで可愛くてたまりませんねえ。すずラブです。