そう、ユーキャンのCD10枚組を買ってしまいました。これで3つ目。最初は歌謡曲をオーケストラで演奏した「メロディーズ」、そして「ジャズを聴きたくて」、今度は、昔懐かしい曲をオリジナルで。もう、これで最後にしなくては。
ポップス、フォーク、演歌と日本のなんでもありの懐かしい曲ばかり。70年代後半から80年代前半の曲は私の20代だからもうたまりませんね。聴きながら一緒に歌っています。ワインレッドの心とか、ルビーの指環、懐かしいです。まあ、これも現実逃避かな?
夫が亡くなったとき、CDが相当あったので、苦労しました。知り合いにもらってもらったり、ディスクユニオンで査定買取してもらいましたっけ。彼は買っても一度も聴いていなかったものもありました。
昔はエアチェックといって、ラジオ番組で好きな曲が流れるとそれをカセットテープに録音したものでした。特に、大石吾郎のコッキーポップはよく聴いていましたっけ。それと、大学時代のBFが甲斐バンドが好きだったから、NHK-FMの彼のサウンドストリートを母も一緒になって聴いていましたよ。ああ、遠い昔です。