生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

第43回 現代美術―茨木2016展に、風間虹樹が出品しました、のご案内

2016年05月30日 11時53分15秒 | 美術/絵画
   第43回 現代美術―茨木2016展に、風間虹樹が出品しました、のご案内

 第43回 現代美術―茨木2016展に、下記の三点の絵画作品を出品しました。ご楽覧いただければ幸いです。
 鍵語:一体性 oneness、双対性 duality、三位一体 trinity、七(光線)流 seven (ray) streams、存在性つまり存在と生成 beness =(being and becoming)。






1.
 〈いのち、の、いのち〉
  立体絵画。台置きと床置き(台上に張り画布を置いて、その面と台下周囲と床に設置)。

2.
 〈いのちの雫、同化し蒸散する、、、〉
  立体絵画。壁掛け(ハンガーに掛けた着物に、二つの帯状絵画を洗濯バサミで留めた)。

3.
 〈水甕座の水糸はことごとをことごとく言祝ぎ繋ぐ。。。〉
  立体絵画。壁掛けと床置き。
  多数の短棒状発泡スチロール体を水色の木綿糸で繋いだ。
  

_________________________________________________________________________

〈水甕座の水糸はことごとをことごとく言祝ぎ繋ぐ。。。〉
 風間虹樹 2016年5月29日 言明文

  歴史は出来事から成る。
  ゆえに、
  あたし、あたしたちは、
             生成そのものである。

次いで、 ↓: 
   山田百合子戯言集 1979『死体病理解剖 × ・・・・・ノオト』
    より一篇
        〈そのときああ、してあのときこう、して〉
                            を借用生成する。
_________________________________________________________________________


  第43回 現代美術―茨木2016展
  茨木市生涯学習センター(2階)きらめきホール/
    JR茨木駅または阪急茨木駅から80番または82番(乗り場10番)の阪急バスで数分、図書館前で下車すぐそこ。
  会期:2016年5月30日(月)、6月1日(水)~5日(日)
  時間:午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)
  入場料:無料



  


美術修行2016年5月28日(土):David Atwood 個展、片山みやび個展

2016年05月29日 01時54分30秒 | 美術/絵画
2016年5月30日-1
美術修行2016年5月28日(土):David Atwood 個展、片山みやび個展



 David Atwood 個展/ギャラリー301/元町駅。











 布巾で拭くようにしての太い線的構成の絵画と、様々な素材を組み合わせた仮設作品。


 大丸神戸店の美術画廊を覗いた。






 片山みやび個展 ひかりの在りか/ギャラリー島田/三宮駅。
 16:58着。ちょうど、アーチストトークがはじまるときだった。






 絵画を最高のものとすると、絵画以外はそうではないことになる。
 グラフィックとは? グラフィック アートの定義は? 



 小久保和美 作品展 版画・インスタレーション/ギャラリー北野坂 4階。
は、時刻がとっくに過ぎているから当然だが、閉まっていた。しかし、ガラス越しに見ることができた。


美術修行2016年5月26日(木):Ge展/御堂筋アート(続)

2016年05月27日 23時54分22秒 | 美術/絵画
2016年5月27日-1
美術修行2016年5月26日(木):Ge展/御堂筋アート(続)


 疎水の近くで、某氏とすれ違った。



 Ge展/京都市美術館/500円。
 某氏の記帳があった。その次の行に自分の名前を書いた。














 小西乱土〈Together〉の一部分は、多数の判子の印面を前方にして、裏からLED照明してい(るようだっ)た。

 ↓、それを光絵画した。



 第45回の図録に、Geの発足について、木村重信氏が書いている。
  「Ge結成の動機は、1975年当時、いわゆる「もの派」の興隆によって、立体、写真、ビデオ、インスタレーションなどに重心が傾き、平面絵画が軽視されていたので、その活性化を図るためである。Geは「絵画」とは何かという原点に立ち戻り、拡散する美術の枠組みを再生しようと考え、平面に執着する画家たちを糾合した。」
(木村重信 2013/6: 4頁)。


 大森翠 北中且子 中津川浩章 もうひとつの森/ギャラリー モーニング/入場無料。

 某氏の記帳があった。その次の行に自分の名前を書いた。



 谷森ゆかり -愛は巡る/ギャラリー虹/入場無料。

を見た後は、

地下鉄で蹴上から市役所前へ。


 玉本奈々新作展 原動―いのちの始原/ギャルリー宮脇/入場無料。
 
 寺町通りを南下した。ギャラリー ヒルゲートの後、河原町近くでエネルギー補給した。

 四条河原町から梅田へ。
 御堂筋アートの残りを見ようと、3番から8番を見た。








 ギャラリーRYOで、展示会場のどこに作品があるかを記したちらしを貰った。
 芳名帳には、某氏の記名があった。その次の行に自分の名前を書いた。





 この日の総歩数は、15,554歩+。


□ 文献 □
木村重信.2013/6/4.その後のGe展の物故作家たち.迫畑和生ほか(編),『Ge45回記念画集』: 4-5.

迫畑和生・細見雄二・持田総章・守谷史男(編),2013/6/4.Ge45回記念画集.99pp.Geグループ.[B20160527、1,000円]




 
 

美術修行2016年5月25日(水):岡田篤彦 キタミノル 角南正人 中村啓子 長谷川千代美 山口武史 MONOGATARI展

2016年05月25日 21時53分11秒 | 美術/絵画
2016年5月25日-2
美術修行2016年5月25日(水):岡田篤彦 キタミノル 角南正人 中村啓子 長谷川千代美 山口武史 MONOGATARI展


 岡田篤彦 キタミノル 角南正人 中村啓子 長谷川千代美 山口武史(五十音順)
 M・O・N・O・G・A・T・A・R・I 展/GALLERY & CAFE / BAR Relic/鳳駅。
http://relic-gallery.jimdo.com/gallery/
 






































 おまけ。どういうわけか、下記のようなのがパノラマ撮影でできてしまった。






美術修行2016年5月24日(火):高槻のぶ子個展 視力-移動する視点

2016年05月25日 11時35分01秒 | 美術/絵画
2016年5月25日-1
美術修行2016年5月24日(火):高槻のぶ子個展 視力-移動する視点

 高槻のぶ子個展 視力-移動する視点/江之子島文化芸術創造センター ルーム4-A/阿波座駅/入場無料。




















 7th 造形「フォルム」展/江之子島文化芸術創造センター ルーム4-B/阿波座駅/入場無料。



 2016年 シャドーボックス作品展/江之子島文化芸術創造センター ルーム1、2//阿波座駅/入場無料。


 夕方、鳳駅(堺市)で降りて、GALLERY & CAFE / BAR Relicに向かった。シャッターが降ろされていた。案内はがきでは展示期間中に休みは記されていなかったのだが。




美術修行2016年5月23日(月):第2回2016 大阪 御堂筋アート

2016年05月24日 14時24分57秒 | 進化理論
2016年5月24日-1
美術修行2016年5月23日(月):第2回2016 大阪 御堂筋アート

 第2回2016 大阪 御堂筋アート/御堂筋をはさんで東西のあちこちの建物の内(展示窓を含む)と外(敷地を含む)/心斎橋駅から梅田駅。

 心斎橋から淀屋橋のあいだの、30番~9番までの箇所の展示をほぼ観た。南御堂では一人の作品は見つけたが、他の二人の作品を探し当てられなかった。他の幾つかり場所でも、探すのに苦労した。




(上記は、御堂筋アート出品作ではありません。)


























(設計者と敷設者の、あるいは道端自身?の環境作用を受けたことによる作品か?。)



(上の方の左右二箇所ののものは、ガラス上のもの。)





 大阪御堂筋アート
https://www.facebook.com/sozoroaruki/

 橋本 完☆が語る生活空間誌
 2016 Osaka Midousuji Art
http://ameblo.jp/mahora561/entry-12161791795.html




 第4回 カロンズ大賞展/ギャラリー風/淀屋橋駅。








美術修行2016年5月21日(土):松田 彰「言葉のように」/ラッズギャラリー

2016年05月21日 23時28分04秒 | 美術/絵画
2016年5月21日-1
美術修行2016年5月21日(土):松田 彰「言葉のように」/ラッズギャラリー



 2016 コレクション1/国立国際美術館/65歳以上無料/肥後橋駅。
 小沢さかえ 2008〈世界の秘密は蜜の味〉は、前に一度観た。ほぼ普通の描き方。3枚組の真ん中の下部8/1ほどの部分の、筆勢が良い草むらが良い。


 ラッズギャラリーへの途中、光絵画した。

















 松田 彰「言葉のように」+備忘録・日記/ラッズギャラリー/入場無料。
http://www.ladsgallery.com/exhibitions/room.html




























 難波神社での展示(御堂筋アートの一部)を観ようと、なんばで降りて、先にキャズのほうへ。

 岩名泰岳 展 「オイテケボリノキミニキセキヲ」/ギャラリーほそかわ/難波駅/入場無料。

 瀧弘子展 うつしみ/キャズ/難波駅/入場無料。
 ブロジェクターで鏡の反射を使っての、静止背景に人が動く像の重ね上映。

 難波神社は、本町の近くで歩いて20分ほどのようで止めて、靍島屋の美術画廊へ。

美術修行2016年5月20日(金):学校展 図画工作/御蔵跡、Nanette Carolyn Carter/編 & かのこ

2016年05月20日 23時39分47秒 | 美術/絵画
2016年5月20日-2
美術修行2016年5月20日(金):学校展 図画工作/スペース御蔵跡、Nanette Carolyn Carter/画廊 編 ぎゃらり かのこ






 学校展 図画工作/スペース御蔵跡/入場無料。




































 Nanette Carolyn Carter/画廊 編 ぎゃらり かのこ/日本橋駅(大阪)/入場無料。
http://ami-kanoko.com/exhibition/nanette-carolyn-carter/













一過性全健忘症、記憶の読み書き

2016年05月20日 15時11分52秒 | 生物哲学
2016年5月20日-1
一過性全健忘症、記憶の読み書き

 一過性全健忘症(TGA: transient global amnesia)にかかったらしい。らしいというのは、その症状下の2016年5月18日22時30分頃から翌日の2時30分頃までの記憶がすっぽりと無いからである。その後眠って朝起きたときにはほぼ正常になった。
 「 ドクターすなみの脳のおはなし 第81回 一過性全健忘症」に、一過性全健忘の特徴として下記の八つが挙げられている。

  「 一過性全健忘の特徴

 1.突発的に健忘状態(記憶喪失)が起きる。
 2.症状が持続する時間:数時間続くケースが多い。
 3.睡眠をとる(眠って起きると)と回復する。
 4.発症中に起きた出来事は記憶されない(思い出せない)。
 5.発症前の数日~数か月前にした行動を思い出せない(逆向性健忘)。
 6.発症中でも意識や知識・判断力はいつもと変わらない。
 7.回復すると、記憶の機能は戻る。
 8.後遺症はない。」
(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ehime/cat070/suggestion/sunami/20141031004[受信:2016年5月20日。])

 わたしの行動を観ていた人の話と私自身の判断にもとづくと、これらの8項目がすべて当てはまる。さらに、発症中には、同じ質問を答えを聴いた直後に質問し、10回[+α:20160521追記した]ほど繰り返した(らしい)ということは、下記の、

 ibaibabaibaiのサイエンスブログ
 2016-01-21
 ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記
(http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2016/01/21/030957)

で、「自分「え? 同じ電話を何回もしているの? まったく記憶にないけど」」とあるように、同じ質問を繰り返すという記述と同じである。
 家の中で、「ここ、○○○[←地名]」とか「わし、いったいどこにいるの?」などと言ったらしい。翌日には、普通に発話しているので、発症時には記憶倉庫とのやりとり(書き込みと引き出しという、意識という中央演算装置と記憶装置との間の入出力)がまったく出来なかったようだ。廊下を行ったり来たりとか、戸の開閉とか、体勢感覚的な事柄はうっすらと記憶があるような気がする。その場合でも、昨晩のことだったのか、数日前のことだったのか、時間的位置がわからない。
 仕組み(機構 mechanism)としては、質問して答えを聴いたことが記憶されないのから、同じ質問を繰り返すということになるだろう。
 上記の一過性全健忘体験記の「突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った」と述べる筆者は、「発症後少し経過してから高解像度のMRIを撮ると,8割以上の症例で海馬に微小な高信号領域(白点)がみられるとのこと.48時間~72時間がピーク.」ということで、或る撮影条件(「3テスラ、2~3mmのスライス、高b値」)でMRIを撮ると、
  「上がDWI(拡散),下がT2強調といわれる画像である.両方に出ているが,上ので十分だろう.DWIに出ているということは新鮮な病変であることを意味している.」
と、「虚血に対して非常に脆弱である」(ウィキペディア)海馬、のCA1領域が白く写る。
 また、或る症例では、
  「発症 80 時間後の 3.0 Tesla 頭部 MRI 拡散強調画像で両側海馬 CA1 領域に高信号域を、頭・頸部 magnetic resonance venography(MRV)で右側横静脈洞の低形成と両側腕頭静脈狭窄をみとめた。また、頸静脈エコーでバルサルバ負荷時に右側内頸静脈の逆流時間の延長をみとめた。自験例は、脳から還流する血管床が減少した状況下でバルサルバ負荷によって静脈内圧が上昇し、虚血に脆弱な海馬 CA1 領域に静脈性虚血が生じたものと推定される。」(坂井利行・冨本秀和 2012: 769頁[要旨]。「, 」は「、」に、「. 」は「。」に変換した。)
とある。バルサルバ負荷って?。
 →(脳システムの一部である)海馬の構造と機能を勉強すべし。動脈からの血流が供給されなくて酸欠になるので、一過性全健忘というわけではないのか?。
 
 
 脳は、自動機械 automaton である(機械と見立てればだが、アーリス ベイリーが伝えたジュアルカル大師の教えでは、そのように言明している。→機械とは、また「自動的に」作動する機械とはなんだろうか?)。
 計算機 computor という機械を、模型 model に取ると(つまり、類似的に、あるいは同型的に考えると)、記憶装置との入出力部分の機構 mechanism の故障である。中央演算装置は、ちゃんと作動している。む?、しかし意識はどういうことに対応する?。
 脳は神経細胞から構成されるが、機械の作動によって機能を維持しているわけで、血流が酸素や栄養物質を運ぶことで脳は機能している。
 

□ 文献 □
ibaibabaibai.ibaibabaibaiのサイエンスブログ 2016-01-21 ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記.
http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2016/01/21/030957[受信:2015年5月19日。]

ibaibabaibai.ibaibabaibaiのサイエンスブログ 2016-01-23 一過性全健忘(TGA)体験記 /補遺.
http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2016/01/23/122541[受信:2015年5月20日。]

坂井利行・冨本秀和.2012.神経画像検査にて脳静脈還流異常をみとめた一過性全健忘の 39 歳女性例.臨床神経学 52(10): 769-773.
https://www.neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052100769.pdf[受信:2016年5月20日。]

角南典生.2014/11/1.ドクターすなみの脳のおはなし 第81回 一過性全健忘症.
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ehime/cat070/suggestion/sunami/20141031004[受信:2016年5月20日。]

メルクマニュアル18版.健忘: 大脳葉の機能および機能障害: メルクマニュアル18版 日本語版.
http://merckmanual.jp/mmpej/sec16/ch210/ch210c.html[受信:2016年5月20日。]


Bartsch, Thorsten & Deuschl, Günther. 2010/2. Transient global amnesia: functional anatomy and clinical implications. The Lancet Neurology 9: 205-214. [2016年5月20日に入手したが、未読]



===今後、読みたいブログ記事

 ついでに、相転移についての、量子計算とか、上位システムと下位システムの模擬計算との関係とか、興味深いことが述べられている下記の記事を読もっと。
 (タークマター、暗黒物質の記事は無いようである。)

ibaibabaibaiのサイエンスブログ
2016-04-19
アイス・イレブンの秘密(2) 72K相転移の発見
http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2016/04/19/233753

ibaibabaibaiのサイエンスブログ
2015-12-01
ワトソン君よりアントン君 - 揺らぐタンパク像
http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2015/12/01/081912

2015-11-10
プリオンなんて嘘だと思ってた

2015-11-24
動的平衡なんて怖くない
http://ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entries/2015/11/24


伊庭幸人.2002/5/20.「情報」に関する13章 : 私家版・情報学入門.物性研究 78(2): 172-193.
(http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/97205/1/KJ00004704570.pdf
識別子は、http://hdl.handle.net/2433/97205[受信:2016年5月20日。])


美術修行2016年5月17日(火):堀尾貞治展/ギャラリー勇齋

2016年05月18日 17時12分28秒 | 美術/絵画
2016年5月18日-4
美術修行2016年5月17日(火):堀尾貞治展

 堀尾貞治展 あたりまえのこと「時間」/ギャラリー勇齋/奈良駅。
 某日、スペース草で或る人が、勇齋で堀尾貞治展を観て来た、という言が聞こえたのでその場で検索すると、確かに堀尾貞治展がスケジュールに載っていた。








↑:堀尾貞治〈10 MAY 2016 勇斎〉。画像掲載は画廊主の了承済み。





 案内葉書に、「初日11時より搬入を兼ねたパフォーマンスを予定」とあった。観覧できなかったのは、残念。
 左側で留められた円筒巻きものから引き出された厚手の洋紙に、水彩不透明(ガッシュ)絵具らしい。薔薇のような形のものは、養生のための新聞紙で作られたもの。

美術修行2016年5月16日(月)

2016年05月18日 16時31分15秒 | 美術/絵画
2016年5月17日-3
美術修行2016年5月16日(月)

 堀尾昭子と松井憲作/ギャラリー開/元町駅。

 今井祝雄展/ギャラリーあしやシューレ/芦屋駅または打出駅。
 ビデオの最初の部分を数分ほど見た。初日行なわれた演為〈ライヴ・パフォーマンス 今井祝雄+山田有浩(ダンサー) 〉は、立ち位置を変えない演者の皮膚のあちこちに今井祝雄氏が活字を貼り付けていき身体が反応する?というもののようだった。

 大阪駅から歩いて、老松通り近辺の画廊を幾つか。たとえば、
 アーティフィシャルな位相vol.30 パート1/天野画廊
https://ja-jp.facebook.com/pages/天野画廊/127885807334551

 そこでの、松田彰氏や岡野ひろみ氏らの作品画像は下記。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=270827306599193&set=pcb.270828633265727&type=3&theater

美術修行2016年5月15日(日):若冲展

2016年05月18日 16時23分49秒 | 美術/絵画
2016年5月18日-2
美術修行2016年5月15日(日):若冲展

 若冲展/東京都美術館を観ようと、9:01着。出遅れてしまった。開館30分前で、すでに長蛇の列。4列に並んで、最後尾は1kmくらいか。待ち時間が三、四時間と係員が言ったので、あきらめた。

 団体公募展の方は、9:20に建物のなかに入れるとのこと。

 第76回美術文化展/東京都美術館/招待券。
 写真撮影可。
 水こし町子〈茜色の中に〉は穏やかな色形で良かった。
 神例奈未氏のレントゲン写真なのか、人の姿態の骨写真またはさらに骨以外のものを重ねて写し込みした superimpose 作品。面白い。題名のDAKIAGEとTACHIHANABISHIは、調べると四十八手のうちのものだった。画像は下記など。
http://www.namikanrei.com/#!Art%20is%20like%20stripping%20your%20heart./zoom/mainPage/image_1oav
https://www.instagram.com/p/VVS9LzwwJh/


 公募団体ベストセレクション 美術 2016/東京都美術館/招待券。
 写真はご遠慮いただいております、とのこと。


 11:35、若冲展の現況。切符売場に、只今の待ち時間は210分と。
 夕方の方が待ち時間は少ないだろうと考えて、五反田駅へ。


 尾形光琳没後300年記念 光琳とその後継者たち/畠山記念館/五反田駅。
 酒井抱一〈水草蜻蛉図〉。
 尾形乾山の陶器は、(後の形容だが)民芸調のもので、良いと感じない。


 生誕300年記念 若冲展/東京都美術館/当日券65歳以上1000円。
 16:33、90分待ちとか。列に並んだ。17:28、入場した。
 鹿苑寺大書院障壁画の襖絵が4点展示されていた。竹図襖絵
http://www.shokoku-ji.jp/j_meihou_jaku_syouhekiga.html
http://zen.exhn.jp/highlight/
を見たい(禅 ―心をかたちに―/京都国立博物館で、5月22日まで!)。
 釈迦三尊像を中心にして左右に15個ずつ動植綵絵がガラス越しに並べられている。釈迦三尊像の辺りは空いており、動植綵絵のところは混んでいる。動植綵絵は生き生きとしている。釈迦三尊像は生気が無い。
 2-30、桃花小禽図の群生芽生え的に、ゾクゾクする。→これを、曜変絵画に利用しよう。構図は変形して、中虚ろにしよう。
 他の作品にも見られたが、立ち上がり葉状の茶色?、の真ん中に青筋。この色の取り合わせは怪しげに映えるかもしれない。
 18:39、出場した。図録は完売で入手できず。


「若冲」関連ブログ記事
 2010年5月15日-3 美術修行/2010年5月1日(土)
http://blog.goo.ne.jp/1trinity7/e/1f2d7ef6a11b6e02beb30033b3c61dc0

 2010年3月24日-4 絵画の脳科学的分類
http://blog.goo.ne.jp/1trinity7/e/4e67b51c2059122916e3647727f7250d

 2010年3月21日-1 絵画のシステム的捉え方1
http://blog.goo.ne.jp/1trinity7/e/e933df7ae0f98146ddb13f05a15de4af

美術修行2016年5月14日(土):アートフェア東京、森内敬子〈縷〉

2016年05月18日 13時33分12秒 | 美術/絵画
2016年5月18日-1
美術修行2016年5月14日(土):アートフェア東京、森内敬子〈縷〉







 アートフェア東京2016/東京国際フォーラム/有楽町駅/前売り2000円[+108円の手数料]。


 S18。鳩の森美術。
森内敬子氏作品
 「K. MORIUCHI」の字の下に、真っ赤な作品が12点(3点組みが1つ、2点組みが2点、5点組みが1点とも取れる)と、紫と泡入り透明色の作品が1点。
 実に迫力あり、衝撃的だった。垂直方向に絵具でできた棒状物体が平行的に並んでいて、前方にも重ねられている。艶があるためか、素晴らしい見えとなっている。特に紫色が基調の作品が、泡入り透明絵具と絡み合って、面白い。







 ↑:森内敬子氏作品〈縷〉[「る」と読む]。画像掲載は、作者および画廊の承認済み(2016年5月18日)。

 なお、アートフェア東京2016での【utaeさんのお気に入りの作品その2】として、森内敬子さんの作品の写真が掲載されている。
 【速報】ART FAIR TOKYO 2016に潜入してきました! ~フォトレポート~
http://girlsartalk.com/event/21192.html


 S29?。
 一昨年のアートフェア東京でも見たと思う、坪田昌之氏の作品。板削り。平行的な切り立った皺状の表面が、見えとして面白い。そのような表面上の着色。まさに色と形 color and shapeでの勝負。明快な単色的、または単色隣接的で表面が醸す陰影が(趣きを加えるではなくて、)同時一体的。病院でも展示されているようだ。



 S04。imura art gallery。
 堀尾貞治氏の作品7点。うち、2点は幾つかの面が色付き。

 S13。
 札幌の、GALLERY 門馬 & ANNEXからは、山本雄基氏が比較的大きな作品を3点出品していた。ご本人に初めてお会いした[というのは、記憶違い。札幌か帯広で、円は手書き、とご本人から聞いた記憶がある。2016年5月25日追記。]、


 「次回のアートフェア東京 2017 の開催は、2017年3月16日(水)から19日(日)を予定しております。」とのこと。
https://artfairtokyo.com/wp-content/uploads/2016/05/速報.pdf

美術修行2016年5月13日(金):今井祝雄展、老いるOil 展

2016年05月14日 10時57分52秒 | 美術/絵画
2016年5月14日-1
美術修行2016年5月13日(金):今井祝雄展、老いるOil 展

今井祝雄展 クレジオ・耕衣・九条/gallery ぷらすいち/谷町六丁目駅。



 南壁面の展示物体のは、日本国憲法の第9条の条文の一部の文言について、大きな活字を組んだもの(活版)を厚手の和紙に、圧力をかけて印刻し、黒い粉をすりこんだものとのことである。
 観測軸として、環境関係性、物質性、情報性(または概念伝達性)、造形性、の四軸を設定することにする。これらは、概念として相互に独立とは限らない。作品に即しての観測ならば、なおさらであろう。
 木枠の簡素な額装のなかに、作品が提示されている。白い壁面とその周囲の気体という(固体状態だが、舞いあがっているほこりやちりも、見えないゆえに気体状態的)環境からは画然されている。
 〔〕
  〔〕


 先日観た、今井祝雄〈連鎖球体〉は、型を作って、コンクリートを流し込んだものと思ったが、違っていた。琵琶湖のヘドロを固めたもの、とのことだった。
 下記を参照。
  2016年5月10日-2
  美術修行2016年5月8日(日):今井祝雄〈連鎖球体〉、2016 CAF びわこ展
http://blog.goo.ne.jp/1trinity7/e/13410af847befa9b4d22dafd7ee23ebf

 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆



   老
   い
   る
 Oil 展/スペース草/桃山台駅。