生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

福島原発と東北地方太平洋沖地震

2011年03月11日 22時57分30秒 | 生命生物生活哲学
福島原発と東北地方太平洋沖地震

 地震国日本に(核分裂型の)原子力発電所を稼働させていることが不思議である。

  「経済産業省原子力安全・保安院関係者は11日午後6時40分、首相官邸で記者団に対し、国内の原子力発電所について「冷却装置は動いている。異常はあるが、ただちに危険はない」と述べた。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031119040033-n1.htm


  「経済産業省原子力安全・保安院によると、東北沖大地震によって原子炉を自動停止した東京電力福島第1原発1、2、3号機(福島県大熊町)は、非常用ディーゼル発電機が使用できなくなり、すべての電源が喪失して原子炉を冷却できない状態になっている。」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040075000c.html

という。あるいは、asahi.comニュースによれば、

  「外部からの電力供給や非常用のディーゼル発電機が稼働しなかったことから、電力を使わないで水を循環させる方法などで冷却を試みているが、現在、正常に温度が下がっているか確認できない状態になっているという。温度が下がらないと、放射性物質を閉じこめている五つの壁が壊れて、外部に放射性物質が漏れ出す危険性もあるという。」
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110615.html

 また、

  「東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)2号機の原子炉内の冷却水位が低下した。
  ……
  2号機は地震直後に自動停止したが、原子炉冷却水の水位が下がっており、この状態が続くと燃料棒が露出し、外部に放射能が漏れる恐れがあるという。」
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110311qtct.html

とのこと。当初は2km以内から避難と言っていたが、さきほどの枝野官房長官の会見では、3km以内から避難とのこと。万が一に備えてだというが、「冷却水位が低下している」のに、「万が一」というのがわからない。


 原子力資料情報室のホームページでは、

  「2号炉では,地震の影響で配管やポンプなどで何らかのトラブルが起きていると見られ,原子炉の水位が回復できない.」

   福島第二原発でも緊急炉心冷却系が作動する異常事態が発生しているとみられる.」
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=992

とある。

 
 検索すると、

 毎日新聞福島版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100618ddlk07040183000c.html
[リンク切れ]からの引用らしいが、

http://ankei.jp/yuji/?n=1051
によると、2010年6月17日に、
  「運転中の福島第1原発2号機(大熊町)が17日、発電機の故障で自動停止したトラブルは、原発を安全に停止するために必要な外部からの代替電力の供給が行えず、原子炉の水位が約2メートル低下する深刻な事態だった。

 原子炉が止まった場合、外部の送電線から発電所内の電力を供給するが、切り替え装置が機能せず、2号機全体が停電。このため、原子炉内に冷却水を給水するポンプが動かなくなった。十数分後に非常用のディーゼル発電機が起動し、代替ポンプで水位を回復させた。

 水位の低下は炉心の燃料棒を露出させ、原発にとって最も危険な空だき状態を引き起こす恐れがある。原子炉は停止しても、停止直後の燃料棒には熱が残っているため、重大な事故になる可能性がある。今回も水位の低下が止まらなければ、緊急炉心冷却装置が作動していた。【関雄輔】」

とある。