東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

シリーズ「解雇理由」2011年2月分

2011年04月15日 08時57分31秒 | 不当解雇

「3月1日付をもってみなさんは個人事業主となり会社と業務請負契約を結びます。社会保険の加入は無くなります。不服なら退職してください」。偽装請負は見え見えだが、生活のためやむなくサインするしかないのか。

みなさんへ 
シリーズ「解雇理由」2011年2月分です。
NPO法人労働相談センターと全国一般東京東部労組に寄せられたメール相談の「解雇・退職勧奨・退職強要」事例からまとめました。

闘えば勝てる、ひどい「解雇権の濫用」のケースも多いです。勇気を持って共に闘いましょう!

******************************************************
シリーズ「解雇理由」2011年2月分
 (「解雇・退職勧奨・退職強要」のメール相談事例のまとめ)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2011年4月15日

1、50歳代課長。異動を命じられたのに、肝心の異動先から「きてもらっては困る」と連絡が入る。一瞬頭が真っ白になった。退職するしかないのか

2、出版社。臨時職員として20年間一生懸命働いてきた。突然役員に呼ばれ「時給で働いている身でありながら、会社のパソコンから自分のブログにアクセスした」と言われ契約更新をしないと言い渡された。休憩時間などに自分のブログを見たりアクセスするのはみんなもやっているのに。何故自分だけ。

3、パート。会社から呼び出されて「けりを付けよう」と言われたので「辞めろ」ということだと理解して「わかりました。辞めます」と言った。そうしたら会社は「辞めると最初に言ったのはあなただから自己都合退職だ」と言い張ります。

4、会社都合でやめさせられ、その上、身に覚えのない仕事上のミスとして4万円を給料から差し引かれた。

5、母子家庭のため今まで社長の無理難題を我慢していたのに、社長からセクハラを受けていた同僚の女性が解雇され、その女性の相談に乗ったことを理由に私も解雇された。社長が憎い。どうしたら報復できるか。


6、外資系の6ヵ月毎の契約社員。勤続4年。次回は契約更新しないと言われた。理由は「親会社の決定だ」と言うだけで整理解雇4要件も全然満たしていません。正社員同様の仕事をさせられ4年も勤めてきたのにあまりにも不当です。

7、農業団体臨時職員女性。「希望退職に応じるか遠方への配転に応じろ、出来ないなら雇止めにする」と会社。家族がいるので遠方への配転は不可能です。これでは退職する以外にありません。この20年間、正社員の家庭のある女性には誰ひとり遠方への配転命令は出ていません。女性臨時職員への嫌がらせ以外何物でもありません。

8、会社から「自己退職に応じろ」と迫られている。「自己退職しないのであれば解雇にする。解雇理由に仕事能率が低いと書く。転職先の会社に影響するぞ」とも言われている。

9、福祉現場。上司が、「正座してそこに座っていろ」「お前は最低の職員だ。やめてしまえ」と暴言を吐きながら、到底できるはずもない大量の仕事を業務命令だと押しつけてきたので「それはパワハラだ。残業代も支払わず何が業務命令だ」と言い返したら、しばらくして「コミュニケーション不足」を理由に退職勧奨してきた。断れば解雇するらしい。

10、病院職員。1歳の子供の育児休業から復帰したら、土日も出勤しろと言われた。土日は保育園が休みで無理だと言っても「他の職員からの不公平感がある」「他の人も真似したら困る」と認めてくれない。職場に労働組合もなく、このままでは解雇の恐れがある。

11、パチンコ店などと契約し、店内でワゴンサービスする会社の女性パート勤続3年。突然上司から電話で「社長からの通達を読み上げるので聞いて下さい。3月1日付をもってみなさんは個人事業主となり会社と業務請負契約を結びます。社会保険の加入は無くなります。不服なら退職してください」。偽装請負は見え見えだが、生活のためやむなくサインするしかないのか。

12、派遣社員。体の具合が悪く半日で早退したら、派遣先が派遣元に解雇しろと連絡が入り、派遣元から解雇通知が来た。

13、歯科医院から不当な解雇をされた。話し合いで医院は不当解雇を認め謝罪もしたのに、その後悪徳弁護士が登場し、私が今更戻れないことを逆手にとって「職場復帰させれば医院は一円も金を払わなくてもいい」と脅し解決金を大幅に下げてきた。

14、社協。契約社員として2年間働いている。次回の更新はしないと言われた。

15、派遣先のお店に直接雇われることになったら、派遣元の社長から様々な嫌がらせが始まり、仕事を辞めざるを得なくなってしまった。

16、県と提携している第3セクターの正社員。社長は行政からの天下りで3・4年毎に代わる。
新しい社長が知人を採用したいために私を解雇してきた。

17、国立病院で10年勤続の心理士60歳非常勤。10年間週30時間勤務。2年前から介護のため週一勤務を余儀なくされている。上司が廊下ですれ違いざまに「国の制度では定年は65歳だが、うちの非常勤は60歳定年とする」と言ってきた。こういった形での通告は法的に有効なのか。

18、アメリカ系製造業の日本営業事務所。51歳勤続6年。突然「日本事務所を閉鎖するから解雇する」と告げられた。その理由が「リーマンショックの時の解雇・リストラした労働者に多額の損害賠償金を払ったことで財政が悪化したから」だと言う。どうしても納得できない。

19、派遣社員。派遣先で「辞めろ、辞めろ」等のいじめにあって退職を決めて有給休暇を請求したら拒否された。

20、人材紹介会社から紹介された会社の内定通知が届いたが、しばらくして内定取り消しの電話がきた。

21、税理士法人職員。パワハラにあって上司に相談したら、朝礼で突然「●○さんが退職することになりました」と言われ退職させられることになった。しかも自己都合退職扱い。

22、退職を決めた父。退職を決めたとたん会社が会社の金が足らないと父の横領を騒ぎだした。父には全く身に覚えがないが相当精神的にまいっている。

23、会社がメールで、業務上のミスを指摘したり、「お前は必要ない」と言ってくる。うつ病になった私に「能力が給与に値しない」とメールしてくる。

24、勤続3年。年間1000時間の残業や急な配転命令などでうつ病になり退職に追い込まれる。退職金もない。メンタルヘルス研究所を擁している組織なのに怒りと情けない。

25、ドラッグストアー。足に障害が発生して松葉づえでレジで接客。治療などのため労働時間を短縮して働いていたが、「通常勤務できないなら」と進退を迫られている。

26、契約社員。過労のためうつ病になった。医師から休めと言われ会社に伝えたら「2週間以上休んだら復帰先がない。正社員化の話も白紙に戻す。今後の契約も更新しない」と言われた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪急トラベルサポート第26回... | トップ | HTS支部塩田委員長アサイ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
障害者を労働組合へ (Unknown)
2011-04-16 17:56:48
こんにちは。
私の名前は今は名乗れませんが何時か名前を言います。
私はページを見て偉く感動しました。
私は少し知的障害があります。
私はある「特例子会社」に勤めていますが名前は言えませんが・・・・何時か言います。
私の会社には労働組合がありませんが私は企業や特例子会社に勤めてる障害者を労働組合に入らせるべきだとを思います。
これを見た所によるとあなた方の会社が今全員解雇と差別をして訴えてると見ました。
私はそれは許せません。
これ酷過ぎる!
これは戦うべきです!
勝利を勝ち取るまで私は応援します。
「全国一般東京東部労組フォーラムエンジニアリング支部」とゆう組合だけじゃ無理です。
「手をつなごう育成」、「ピープル・ファースト」「ピープル・ファースト・ジャパン」、「日本労働組合総連合会(通称:連合)」、「東京おしごと財団」、「各社会福祉法人」、支援と協力をしてもらうべきです。
他に署名運動支援してるウェブサイトの「署名TV」に「支持と支援と差別と解雇撤廃」の署名運動を作るべきです。
ホームページ・「http://www.shomei.tv/
実は私はそれに登録してますので署名に賛成し書きます。
どうか頑張ってください。
では失礼します。
返信する
法的手段 (ひばり)
2011-04-21 15:58:22
日本が法治国家であれば、法的手段をとって一緒に戦いましょう!

労働基準監督署も助言してくれます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不当解雇」カテゴリの最新記事