クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

シェーバー買い換え

2018-10-31 19:00:53 | 日常のひとコマ

買い物の備忘録です。

ブログに載せておくと、劣化してきたときに何年くらい使っているか調べられて便利です。

 

今回買ったのは電動シェーバーです。

パナソニックのラムダッシュですね。   パナソニック ラムダッシュ ES-ST2Q-R

これまで使っていたのと、その前もダムダッシュでした。

買い換えタイミングはバッテリーの劣化で、大体5〜6年おきでしょうか。

 

電動シェーバーについては通勤途中のサラリーマンに声をかけてその場で剃ってもらい「朝、剃ってきたんですけどね」「まだまだ剃れるんですね〜」といった発言を得るブラウンのテレビCMを思い出します。

ブラウンのは使ったことがないですが、パナソニックのとどっちが高評価なんでしょう。

私はそんなに髭が濃いタイプではないので、パナソニックに不満を感じたことはないですが。

 

その流れで、2年ほど前に長男のを、半年ほど前に次男のを買いましたが(まだ髭は薄いので月1回ほどしか使いませんが、衛生面で髭剃りの共用はしない方がいいものなので)、それらもパナソニックにしました。

区別がつきやすいように色違いで。

狙ったわけではないですが、赤白青のトリコロール(フランス国旗)になりました。

 

 

 

 

この日曜の昼間ですが天気が良かったので、バイクで少し適当に軽く走ってみました。

 

その途中です。

 

たまたま京都大学桂キャンパスのそばで。

ポルシェの展示会をやっていました。

 

ちょっと見てみたかったのですが、ちょっと高級車過ぎるのと、購入予定が全くないのに冷やかしでということに後ろめたさを感じてしまうため入れません。

 

 

 

ということで、遠巻きにチラッと眺めてみました。 

こういうスーパーカーの中ではポルシェに最も惹かれます。

特にリアエンジン、リア駆動の911に。

RRって、どんな操作感なんでしょうね。

購入金額と維持費用、手間を考えると、「愛車」としては全く考えられませんし現実的ではありませんが。

 

そういえば911の伝統、アナログ5連メーターは現行で最後になるらしいですね。

次の型から中央にタコメーター1つで、それ以外はデジタルになるという話。

従来のイメージの911が欲しい人は今のうちに、ということですね。

 

でもやはり。 

やはり私には、これがちょうどいいです。 

 

 

 

読書の備忘録。

西尾維新氏作「緑衣の美少年」

指輪学園の退廃を企む組織、胎教委員会。美少年探偵団は謎の多い彼らに近づくため、胎教委員会主催の映画祭参加を決める。題目は『裸の王様』、課題は『馬鹿には見えない服』。期限までわずか一日。急いで映画製作を始めようとした団員達だったが、新入団員の眉美は戦線離脱を余儀なくされる。最初で最後の映画作りの結末は?主演をつとめますは探偵団、美少年シリーズ第八作!」

このシリーズは電子で。

いつもタイトルが江戸川乱歩作品のパロディになっていますが、今度は「緑衣の鬼」からですね。

眉美の視力など、今後が気になります。

 

その他に、

さき氏作「アルバート家の令嬢は没落をご所望です 4」

唐澤和希氏作「転生少女の履歴書 4」

土日月氏作「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる 2」 

唐澤和希氏作「転生少女の履歴書 5」

 

 

以上で300作目。

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう、そんな歳 | トップ | ママチャリ風味 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (me262a-1a)
2018-10-31 19:34:36
シェーバーは私もPana。仰るように、大体、4.5年のダメです。本体よりもバッテリーの問題ですね。毎日使い、週に一度の掃除です。^^

ポルシェはRRという頑固な姿勢も見受けられますが、ここまで特化し、さらに並みのスポーツカーよりも速いことに敬意を表します。しかし日本人で日産ファンの私ですから、やはりGT-Rに目が行きます。(^^)

デジタルは、やはり時代の流れでしょうか。味気なく思いますが、情報量の多さはアナログでは限界があります。特に瞬間燃費などの表示は、アナログでは無理でしょう。
返信する
>me262a-1aさん (ピィ)
2018-10-31 19:39:34
お仲間なんですね。
高性能シェーバーというとブラウンミクロン(古い)。
でもパナソニックも評判いいですよね。

GT-Rは大きすぎません?
国産の安心感はありますが、同じ1000万円出すなら、一度はRRのポルシェと思ってしまいます。
現実にはなり得ませんが。
デジタル部分がついていてもいいのですが、速度とタコメーターは2連のアナログであってほしい・・・・・・。
返信する
Unknown (ベル)
2018-10-31 19:51:04
私も2週間ほど前に買い替えたとこでした
これまではブラウンで今回パナに替えてみました
値段の差もあるのかもしれませんがブラウンのほうが引っかかりが少ない感じでしたね
ブラウン1回刃を替えましたが10年ぐらい持って最近は4~5日で充電になるようになったので交換しました ブラウンもまだ使えそうなので会社置きにしました
スーパーカー憧れましたね
今はなんでもいいって感じかな
燃費のいい壊れない車がいい年になりました
返信する
>ベルさん (ピィ)
2018-10-31 20:00:07
ほほう。
やはりブラウンのは優れた点があるんですね。
次は考えてみようかな?

私も、なんだかんだ言ってクルマで散策するのが好きなので、レンタカーのコンパクトでもすごく楽しいんです。
極論、何でもいいんですよね。
でも自分で買うとなると、まだまだこだわってしまいます。
返信する
Unknown (mercury)
2018-10-31 20:50:59
私のシェーバーはブラウンです。
パナ、日立、フィリップス、と使ってブラウンに落ち着きました。

一番剃れるというか相性ですかね。
肌に一番優しいと感じたのはフィリップスですけど、剃り残しがやや多い?

日立は深剃り過ぎて?出血したことがあってから使ってないです。

パナはご自身で使われているので説明不要ですよね(笑)

結果自分の肌や髭との相性が良いのはブラウンでした。


RRの一番特徴的なのはブレーキングでしょうか、
普通の車はフロントエンジンなので一番重たい物が前にあるので
たとえ50対50のバランスので車でもフロントが沈みますけど
RRではエンジンが後ろなので前のめりにならず、4輪が沈む感じになります。

これは乗ってみないと実感しにくいですけど、お~~ってなりますよ(笑)

なので人によってはミッドシップよりもコーナーが運転しやすいという方もいます。
当然オーバーステアは出やすいのですが、今時は電子制御の塊なので
そんな心配はないですね。

ポルシェのりでRRじゃなきゃと言うファンが多いのもわかります。

友人に911GT-3乗りがいるのですが、めっちゃ楽しいです(笑)

乗ると欲しいって思います・・・買えないですけどね~
返信する
>mercuryさん (ピィ)
2018-10-31 21:29:07
やはりブラウンのはいいみたいですね。
使用経験がないので何とも言えないですが、次に買うときは一度試してみようかな。
数年後ですけどね。

なるほど、たしかにリア寄りにエンジンがあると、止まるときはそんな感じでしょうね。
特に下りなんか気持ち良さそう。
経験してみたくなりましたが、機会はないでしょうね。
GT3、いいな〜。
返信する
Unknown (T2)
2018-11-01 05:10:52
私は昔はブラウン派でしたが、横振動が・・・
日立のロータリーシェーバーは回転式なので理にかなってるかなとずっとこのシリーズを♪
経年でバッテリーが死んでますが、二電源方式なのでコードを繋いで使用中www笑
ポルシェの工場で塗装前の911の車体をロウ石でなぞってボディの凹凸を確認、たたき出しで平板化といった工程を目にしたことが・・・やはりクラフトマンシップの国だなぁ~と
返信する
>T2さん (ピィ)
2018-11-01 05:35:26
お、ついに日立派が。
やはりメーカーによって特徴があるものなんですね。
コードがあると自由度が下がって面倒じゃないでしょうか。
ポルシェの売れ筋はカイエンやウラカンなどのSUVになっていますが、やはりイメージは911。
工業製品かつ芸術品ですね。
返信する
カミソリ派 (路渡カッパ)
2018-11-02 22:01:16
電動シェーバー、今まで何台買ったことやら、東芝、日立、ブラウン、パナ・・・
いつもろくに使わないまま、結局カミソリに戻ってしまいます。
今は5枚刃のやつ、やはり共用は嫌ですね。(^_^ゞ
返信する
Unknown (7駆)
2018-11-02 23:15:53
電動シェーバーは新婚旅行に持っていくために買った
ブラウンの電池式のをいまだに使っています。
30年を超えています。なんて物持ちのいい。

RR・・・乗っていますよ。
スポーツカーじゃないし、53年も前の。

古いものに囲まれて生活しています(笑)
返信する

コメントを投稿

日常のひとコマ」カテゴリの最新記事