妻が見つけてきたふりかけ。
「見てみて、ふりかけ三姉妹」と。
地味ですが、なかなか良いアイデア。
前回から半年。
またシグナスやNMAXの点検の時期です。
前回は2台を同時に行いましたが、今回はまずシグナスのみ単独でしました。
というのは、
シグナスのヘッドライトが切れてしまいましたので。
というか、何時から点いていなかったんだろう?
はっきり言って都市部で夜に走っていても、ヘッドライトの明かりは全然入らないくらいに明るいので、冬期間この状態でも不便は全くなかったと思います。
それで思い返してみると、たまに桂川の堤防上など走ったときに「なんか暗いな〜」なんて。
鈍すぎ、というか適当すぎ。
サイドのアクセサリーランプがけっこう明るいので、対抗車に気づかれないということはまずないので、本当に気がつきませんでした。
ハイビームはきちんと点くので、配線などではなく球が切れているようです。
余談ですが、「球が切れる」という表現はもう古い?
今は「バルブ切れ」でしょうか。
昔は当たり前で今は使わなくなった車用語。
そういえば、大学生の頃に後輩とドライブ中に道端で止まっているクルマを見て、
「あ〜、エンコしてる」
と言ったら、後輩から、
「エンコするって、どういう意味?」
と訊かれました。
私も改めてそう訊かれると全然わからなくて、
「なんやろ?『エン』ジンが『コ』ショウする、の略やろか」
というやりとりをした憶えがあります。
本当は何なんでしょうね。
「月賦(げっぷ)」をローンというようになったり、もう「エンコ」なんて車屋でも聞きませんね。
今は長いけど「エンジントラブル」でしょうか。
今回の代車は、
ヤマハのジョグでした。
人生初の愛車が初代のジョグだったので。
こんなの。
その遠い子孫に乗れたのが、ちょっとうれしかったです。
私が乗っていたのも、同じ赤系でしたし。
読書の備忘録。
似鳥鶏氏作「そこにいるのに」
「本格ミステリ界の旗手が挑む初のホラー短編集!怖すぎて面白すぎる、13の怪異の物語!」
たしかに怖い。
この作家さん、ミステリもそうですが、けっこう怖い話を書かれるなあ。
宮部みゆき氏作「昨日がなければ明日もない」
「杉村三郎vs.“ちょっと困った”女たち。自殺未遂をし消息を絶った主婦、訳ありの家庭の訳ありの新婦、自己中なシングルマザー。『希望荘』以来2年ぶりの杉村シリーズ第5弾!」
時代物もいいし、こういう現代物もいい。
身の回りに普通にいそうな人達にやってくる社会悪が恐ろしいですね。
電子書籍では、
とーわ氏作「世界最強の後衛 迷宮国の新人探索者 3」
うーぱー氏作「タタの魔法使い 2」
以上で52作目。
エンコは私も大人から聞いたので語源は・・・やっぱりエンジン故障でしょうか。それだけ当時はエンジン故障が多かったのでしょう。
ヘッドライトの珠切れは、昨年、私のJOGでも発生。何か暗いなあ~なんて、ピィさんと同レベル(笑)。バイク屋さんから、「いっそLEDにするか?」と聞かれましたが、10倍ぐらいお値段が違うので諦めました。^^
他に思いつかないんですよね。
街灯がまばらな田舎道でないかぎり、ヘッドライトって消えてても気がつかないレベルなんですよね。
他車に気づかれない危険性は洒落にならないので、早々に直さないといけませんが。
整備不良で切符も切られそうですし。
雨でも降ってったらもう一つわからない
気が付いた時にすぐに直さないと切符切られますから
早く直さないと駄目ですね
先日私もテールランプきれてて切符はきられませんでしたけど住所氏名と一通り聞かれました
エンコも月賦も使わなくなりましたね
下手に使うと聞き返されてしまい説明したら反対に教えられます
年ですね~
クルマは左右あるからブレーキランプが片方きれていてもまだ大丈夫ですが、追突されるリスクがありますから怖いですよね。
月賦って、いつから使わなくなったんでしょう。
私が免許を取る頃には、もうローンだった気がします。
80年代前半くらいまでかな?
調べてみると・・・いきなり小指のナイ画像が・・・汗
zokugo-dict.com/04e/enko.htm
お見込みのとおりエンジンの故障の様ですね♪
やはり正解はそうでしたか。
そもそもエンジンが動かなくなること自体が少ないから言われなくなったのでしょうか。
あってもバッテリー切れくらいですし、それなら原因はバッテリーって大抵の場合は推測できますもんね。
友達が乗っててよく見てました。
ヘッドライトの球切れは案外気づかないですね〜
通勤で乗ってる人がなかなか気づかないですから昼間しかほぼ乗らない自分はもっと気づかないと思います。
まあ、間に3馬力台のパッソルⅡはありましたけど。
ハイパワー原付の草分け的なスクーターで、メチャ売れたんですよ。
周囲でも何人も乗ってました。
ヘッドライトは、たまたま信号待ちで前のクルマのバンパーが照らされてないのに気がついたんですよ。
そういうのでなければ、なかなかわからないですよね。
毎日のるならLED化もありだと思うのですが
一流メーカーの品なら恐らく乗り換えまで交換不要になるかとおもいますし、現行の国産品なら明るさも3倍以上ですしね。つける価値はあるかと
思います。
クルマ本体を車名で呼ぶかハチロクなど形式名で呼ぶかで普通の人とクルマ好きかで分かれるかと思いますが、そんな感じですね(笑)
「ライトが切れました」でお店にお任せしちゃったので、普通に純正へ交換されたと思います。
LEDにしてと言えば良かったかな〜。
方言でその人の暮らす地域が分かるように、使う言葉で年代も分かってしまいますね。(^_^ゞ
スクーターも世につれ?随分重々しくなったものです。ラッタッタが懐かしいな・・・
2〜30年でけっこう変わりますが、今はネットを介してもっとハイスピードかも。
世代がわからなくなりますね。
ラッタッタも、若い人にはもうわからないでしょう。