goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

ドバイ旅行・・・1

2018-01-03 19:59:33 | 旅行
年末の29日から2泊3日で、ドバイへ行ってきました。

前任地で友人のKさんから、「るるぶドバイ」をいただき、いつか行ってみたいと思っていましたが、

実現しました

ドバイは、作られた街というイメージが強く、それほど興味はなかったのですが、首都のアブダビにルーブルアブダビが

11月にオープンしたので、今回はそれが一番の楽しみでした。

他には、ドバイモールに日本のお店が色々とあり、市内には美味しい和食もありそうだし、日本食材の買い出しも

目的の一つでした。

では、旅行記にお付き合いください。

29日の早朝、出発です。

3時間の空の旅。



機内食は朝ということで軽食でした。

ツナのサンドイッチ、なかなか美味しかったです。

8時の便で、12時過ぎにドバイに到着(時差が1時間)

ドバイは物価が高く、年末ということもあり、どのホテルも宿泊費が高過ぎました

その中で選んだホテルは「ハイアットリージェンシードバイ」。

ホテル内に「京MIYAKO」という日本食レストランがあるので、2日間夕食はそこにする予定です。

ホテルにチェックインしたのが14時。

お部屋の写真を撮りませんでしたが、シンプルで快適なお部屋でした。

冷蔵庫がなかったのが残念。





お部屋から見た景色。

ホテルは運河沿いにあり、遠くにビル群が見えます。

ホテルの近くはオールドドバイと呼ばれている地域で、運河には昔ながらの船などがありました。

ビル群がある地域はニュードバイ。

大都会です

早速ドバイモールへ。

丁度、14時半のホテルのシャトルバスが利用出来ました。ラッキー



世界一高いビル、パージカリファ。カッコイイ

ドバイモールはかなり広くて、1日では回り切れないほど。

夫と別行動にして、3時間の自由時間。

目的のお店を探し回りました。



まずは紀伊国屋書店。

本は重たいので、ここで夫と待ち合わせにして、最後に本を買います。

地下のフロアに、日本のお店が揃っているようですが、広すぎて探すのが大変💦

やっとお店を見つけて、無印でカレンダーなどを買い、ダイソーで小物をいろいろと買い、日本のパン屋さんをチェックしました。

取りあえず、目的のものが買えたので良かった

歩き疲れたところに、回転寿司のお店を見つけたので入ってみました。

取りあえず、値段を見ずに2皿食べました。

普通の巻き寿司。

日本だとせいぜい2皿300円くらいでしょう。

お会計で驚きました

なんと1300円嘘でしょう

ドバイ、物価が高すぎます

気を取り直して、モール内をうろうろしてみました。



本物の恐竜の骨が展示してありました。

大きかった~



可愛いお菓子の家。



素敵なチョコレートの箱

こんなのもらったら、嬉しいですよね

その後、待ち合わせ場所の紀伊国屋書店へ行き、雑誌2冊と文庫本を1冊買いました。

アジアに住んでいた頃、シンガポールへ行って、紀伊国屋書店で本を買いましたが、ドバイは日本の本の

種類がとても少なく残念でした。

当然、欲しかった本もなくて・・・。

しかたがないですよね。

ドバイに住んでいる日本人は1000人ほど。

シンガポールは3万人ですものね。

タクシーでホテルに戻り、夕飯は予約していた日本食レストランへ。

受付の方は日本人の男性でした。

まずは「キリン一番搾り」で乾杯





つくねとねぎま



夫の好物、ちくわの磯部揚げ。

久しぶりに食べると、美味しいわ



大好きな牡蠣フライ

衣が少し残念でも、美味しかったです



お寿司~

もっと沢山注文しましたが、写真撮り忘れ

日本と変わらず、美味しいお寿司でした

大好物のウニも食べちゃった美味しい~



男山・吟醸酒も美味しかったわ

お会計を見て、目が飛び出そうになったけれど、日本と同じクオリティの和食が食べられて、大満足の夕飯でした

明日は、アブダビ観光へ。