goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

もしものために大都市へ<821日目> Stayed in サンタクルス

2013-05-25 23:59:59 | ボリビア(2回目)
ボリビア24日目
 今日はサンタクルスへ移動。


 昨日はひたすら横になっていたので、今朝起きたときにはもう今が一体何時なのか、朝なのか夕方なのかも分からないようになっていた。


 昨日に比べれば、頭痛も熱もない。熱は37.9度あるにはあったが…


 サンタクルスまでは4h。これなら何とか移動できそうだ。


 サンタクルス行きのシェアタクシーが駅から出発すると聞いたので、まずは駅に向かった。身体の色んなところが痛いし、ダルいけれど、まぁ何とかなりそうだ。


 シェアタクシーは6人乗りで3番目だった。でも、15分くらいでヒトは集まり、出発。途中、宿に寄ってもらって荷物を積み込み、改めて出発した。


 さすがに今日通る道は全て舗装されていた。一昨日は300kmに9hくらいかかっていたのに、今日は260kmくらいを4hで走破。やっぱり舗装道路ってスゴいな…



 サンタクルスのバスターミナルそばで降ろされたので、とにかく近くの宿へ行った。


 昨日と今日でバナナ2本しか食べていないので、まずは何かを食べなくては… サンタクルスなんだから日本食♪


 ラパスの日本食レストラン『けんちゃん』の本家であるサンタクルスの『けんの店』へ行った。ラパスの『けんちゃん』とは違ってメッチャ混んでいた。おかげで結構な時間待たされるハメに…

 無駄に椅子に座って待たされているだけでしんどくなってしまった。さすがに定食とかをガッツリ食べれる自信はなかったので、ラーメンを食べた。


 昼食後はまっすぐ宿に戻ってベッドで横になった。そのままベッドに引きこもり。ダルくてもやっぱり夕食を何か食べれば良かったな、と次の日、激しく後悔することになるのでした。

 <本日の移動>サンホセ・デ・チキトス→サンタクルス
 シェアタクシー。約4h。60ボリ(約10ドル)。
 サンホセ・デ・チキトスの駅前にシェアタクシー乗り場がある。6人必要だったが、意外とすんなりヒトは集まった。そして、朝8時に出発。サンタクルスではバスターミナルそばに到着した。

 <宿泊地>オスタル・ラ・ティア(Hostal La Tia) シングル 45ボリ(約7ドル)
 住所:Av Brasil 25。バスターミナルのスグそば。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifiなし。TV&ファン付き。
 備考:水シャワーなら40ボリ。おばちゃんはカタコトで日本語を喋っていた。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ひょっとしてデング熱?<820日目> Stayed in サンホセ・デ・チキトス

2013-05-24 23:59:59 | ボリビア(2回目)
ボリビア23日目
  今日は22hくらい横になっていました。


 夜中3時に『サンホセだ』と言って起こされた。『真夜中に着くかも…』って思っていたので正直覚悟はしていたが、ホントに3時とかになるとまた辛い。このまま追加料金払ってサンタクルスまで行っても良かったかも…


 でも、『せっかく起こしてくれたんだから』と外に出た。






 真っ暗…





 ここ、どこ?







 車掌さんはおれの荷物を出して持ってきてくれた。もう引き返せない。



 『街はどこ?』と聞くと、『あの道を真っ直ぐだ。2ブロックだ』と言われた。



 全然、街の光らしきものは見えませんけど…



 真夜中に到着することまでは考えていたけど、まさかこんな何もないところで降ろされるとは思ってもいなかった。バスターミナルとかに到着すれば、朝まで寝ることもできたやろうに、こんなところじゃどうしようもない。



 とにかく街へ向かって歩くことにした。



 『2ブロック』って言われたけど、1ブロックがメッチャ長い。20分歩いてもまだ1ブロックにすらならない。それでも街の光が少しずつ見えてきた。まさかボリビア1日目でこんなことになるとは・・・


 ようやく街の入口で1軒のホテルを見つけた。呼び鈴を鳴らしてみたが、誰も出てこない。一応椅子もあるし、もうこのままココで寝るしかないのかな?と、諦めかけたときにヒトが出てきてくれた。



 無事に部屋に入れて横になった。それにしても寒い。ゾクゾクくる寒さだ。まさかまた風邪引いたのか?ブラジルで引いた風邪も治ったばかりやっていうのに… でも、確かに今日の夜行バスはメッチャ寒かったし…



 しばらくすると眠っていて、7時頃に再び目が覚めたが、今度はさらに悪寒と頭痛がヒドい。風邪にしてもヒド過ぎる。とにかくゆっくり休まなければ…とひたすら横になり続けた。



 そして、ふと時計を見たら13時だった。朝のヒドさに比べれば随分とマシになった気がする。何も食べてないし、そもそもあんなに苦労してサンホセに来たのは世界遺産の教会を見るため。それだけは見ておかないと…


 レストランを探しがてら街を歩いてみることにした。

 駅。ホントは電車でサンタクルスへ行くつもりだったけど、この体調じゃ無理だな。


 駅前の道にあった像。




 レストランらしきものが全然見当たらない。何も見つからないまま、教会に到着してしまった。




 教会の中は博物館になっていた。


 何だかよく分からないうちに受付のお姉さんが案内してくれることになってしまったが、途中からあまりのしんどさにほとんど何も聞いてなかった。お姉さん、ごめんなさい。。

 赤色を使った壁画はキレイで良かった。


 もうしんどくてまともな写真がほとんど撮れない。


 説明も全然覚えていない。


 教会の地図。


 マジで何やったんやろ?ちゃんと説明してくれてたのに…




 鳥の絵。


 これは覚えている。音楽室にあった楽器を弾く人の絵。


 インディヘナとか言ってたかな?



 教会の中庭。


 日時計。



 教会の外観。




 もはや何かを食べる気にはなれず、帰りにジュースとバナナ2本を買って宿に戻った。ベッドに横になっても寒さは変わらない。ふと気になって熱を測ってみると、なんと39度。こんな熱はマラリア以来だ。



 マラリアではないと思う。だからと言って、風邪でこんなにも熱が上がるものか?




 とすると、




 ひょっとしてデング熱?




 あり得る…




 デング熱も放っておいたら治るみたいだが、いずれにせよ休息が必要だ。こんなド田舎で休むよりは、せめてサンタクルスへ行った方が良い。サンタクルスなら設備の整った病院もあるやろうし…



 でも、今日はもう全く動けそうにない。



 明日は動けるやろうか?できれば明日サンタクルスまでは移動したいんやけど…


 <世界遺産126個目(文化遺産109個目)>チキトスのイエズス会伝道所群
 訪れたのはサンホセ・デ・チキトスにある教会。サンタクルスからなら恐らく電車が便利だと思う。サンホセからサンタクルスへはシェアタクシー(60ボリ(約10ドル)、約4h)があったので、サンタクルスからもあると思う。なお、実際はサンマティアスからのサンタクルス行きの夜行バスでサンホセで下ろしてもらったんだが、夜中3時に街への分岐点上で降ろされ、30分近くも歩くハメになってしまった。

 <本日の移動>(サンマティアス)→サンホセ・デ・チキトス
 Trans Bioceanico社のバス。約13h。100ボリ(約16ドル)。
 1日1本なのかな?よく分からない。14:30発だった。サンホセには夜中の3時に着いた。しかも街への分岐点で降ろされたので、街まで30分歩くハメになった。さすがに辛かったわ…

 <宿泊地>オテル・ウニベルサール(Hotel Universal) 4ベッド 50ボリ(約8ドル)
 住所:サンホセの街の入口。
 設備:共同トイレ&シャワー(ホットかどうか浴びてないので知らない)。Wifiなし。TV付き。
 備考:夜中3時半頃に到着し、ノックしたが当然誰も出て来ず… 野宿を覚悟したところで、運良くヒトが出てきてくれたので泊まることができた。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

寒すぎる<819日目> Stayed in サンホセ行き夜行バス

2013-05-23 23:59:59 | ボリビア(2回目)
ブラジル20日目/ボリビア22日目
  今日はボリビアへ移動。3ヶ月ぶりに戻って来ました。


 今日の朝食はビックリする程ショボかった。これでブラジルで一番高い宿だったのが気に喰わない。


 朝食後はバイタクに乗って出国スタンプをもらいに行った。正確な場所はよく分からなかった上、遠いのでバイタクで行くのがいいと思う(5レアル、約2.5ドル)。

 これがイミグレ。絶対に分からないと思う。



 手続きはメッチャ簡単。パスポートを渡して、しばらく座って待っていたらスタンプを押したパスポートが返ってきた。これでブラジルの出国は完了だ。


 宿に戻って荷物をまとめ、10時のバスに乗るためにバスターミナルへ行った。バスターミナルには既にバスが停まっていたが、ボロい。。いきなりバスがボリビア仕様になった。ボロボロだ・・・



 それでもしっかりと時間通りに出た。ここはやはりブラジルだ。



 2h程でバスは検問のようなところに到着した。どうやらここまでらしい。てっきりボリビアのサンマティアスまで行くもんだと思っていたのに…


 よく分からないまま降ろされたが、同じバスのヒトに連れて行かれるままシェアタクシーでサンマティアスまで行くことができた。このヒトはサンタクルスまで行くらしいので、とりあえず付いていけば問題無さそうだ。



 ボリビアのイミグレで入国スタンプを貰わないとダメなんだが、昼の2時までイミグレは閉まっている。サンタクルス行きのバスは2時半出発だ。ギリギリだ。



 とりあえずバスのチケットを買い、荷物を置いて昼食を食べに行った。日本語でも会話に困るのにスペイン語だから尚更会話に困る。ただ、このヒトはなかなか親切で、余ったレアルを両替してくれたり、イミグレまでも付いていってくれることになった。

 バスのチケットを買ったところ。ただの倉庫のようだ。


 サンマティアスの街。



 昼食。ピケマチョ。


 昼食後は、イミグレの前でしばらく待った。そして、2時ちょうどにイミグレは開いた。ちょっとビックリだ。ボリビアも時間はしっかり守るのか?


 入国スタンプをもらい、さっきバスのチケットを買ったところに戻ろうとしたら、一緒のボリビア人がタクシーを捕まえている。『スグそこから乗るんじゃないの?』って聞くとどうやらバスターミナルから乗るらしい。



 もう何が何だか分からない。



 タクシーでバスターミナルに向かうと既にバスは来ていて、さっき預けた荷物ももう積み込まれていた。一体どういうシステムだ?




 バスは10分程遅れて出発。未舗装道路をひたすら走った。



 窓の立て付けが悪く、振動で徐々に開いていくんだが、それにしても寒い。標高も低い平地を走っているのに、この寒さは何だ? 上着は一枚だけは持っていたが、後は全部バックパックの中だ。これで耐えるしかないのか?

 そして、サンホセにいつ着くのかを聞かずにチケットを買ってしまったが、この調子だと真夜中に着きそうだ。大人しくサンタクルスまで行けば良かったのかも…

 <本日の移動>カセレス→コリシャ→サンマティアス→(サンホセ・デ・チキトス)
 ・カセレス→コリシャ
  Corixa Turismo社のバス。約2h。21レアル(約10ドル)。
  ターミナル使用料2レアルを含む。1日4、5本はあると思う。
 ・コリシャ→サンマティアス
  シェアタクシー。約10分。5レアル(約2.5ドル)。
  数台の車が停まっていたので、たぶん適当に交渉して乗せてもらうことになる。バスを降りたところからサンマティアスまでは7kmあるので歩くのはちょっと無理。
 ・サンマティアス→(サンホセ・デ・チキトス)
  Trans Bioceanico社のバス。約13h。100ボリ(約16ドル)。
  1日1本なのかな?よく分からない。14:30発だった。

 <宿泊地>サンホセ行き夜行バス 座席 100ボリ(約16ドル)
 詳細は上記参照。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ