goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

原因追求

2014-07-15 14:28:00 | Tool
 私が普段使っているPCの使用期間は4年あまり経過しています。

 今までは何の故障も無く快適に動いていましたが、ここ数ヶ月なんだか動きが遅く、バグも多くなっていましたが、先週半ばからはその変調が著しくなり原因が分からず困っていました。

 その症状というと、
 1、電源を入れても起動時間が今までの3~4倍の時間が掛かる。

 2、起動してもブラウザが開かない。

 3、ブラウザが開いても空白のページのまま動かなくなる。

 4、サイトを開けても他のページに移動しにくい。

 5、キーボードを使うと文字をまともに打てないしバグってしまう、例えば「今日も暑い」と書こうとして「きょうもももももももももももももももももも・・・・・・無限」となって言うことをきかなくなる。

 6、指示もしていないのに繰り返し同じページが際限なく開き始める。

 気が付いた症状を上げてもこんなに固まって現れてしまいます。


 パソコン本体の状態は若干冷却ファンの作動音が耳に付く、これは季節柄夏になると大きくなる様で、大概この時期にキャビネットを開けて埃の除去をしています。


 最初に考えたのは、埃の所為でヒート気味になり支障が出たのか。

 そこで久しぶりに本体を引き出して蓋を開け埃の除去作業に取り掛かりました。


 4個有るファンは皆埃がこびり付き、特にヒートシンク用のファンは酷い状況、ヒートシンク自体もビッシリと埃に埋まった様な状態でした。

 全てのファンを取り外し綺麗にすると同時にヒートシンクの目詰まりも落とし、配線や内壁に積もった埃を全て取り除き蓋を閉めて元の位置に戻しました。


 その後ファンの動作音は気にならない程低くなり大人しいPCに戻りました。


 テストをするために普段通りの作業をしてみると、いくらか症状が収まりましたが完全では無い様です。

 PC内部に有る自己診断ツールを使って試験しても異常は無しと言う結果。

 でもオカシイ。

 数日この状態で使って見たところ、また同じ症状が出始めました。


 色々と手を尽くしましたが直らず。
 最後の手段でPCの初期化を覚悟し、データーを外付けHDにコピー。


 リカバリーディスクを用意していよいよ・・・、その前に一つ遣り残した物が。

 埃まみれのキーボードの掃除、キーボタンの隙間にいろんな物が落ち込んでいる筈、これが原因では?。

 キーボードを分解掃除したが中は至って綺麗だった。
 
 キーボードのコネクターをPC本体に接続する前に、キーボード無しの状態で本体の動きを見ようと電源を入れると・・・。


 状態は嘘の様にサクサクと動き、以前の症状は全く現れなくなった。

 ??????(バグでは有りません)これは一体・・・キーボードが原因????。

 キーボードを繋いで同じ動作をしようとすると・・・また症状が出始めた。



 これで不具合の原因がキーボードと確信、早速近くのヤマ○電気に行き一番安いキーボードを購入、498円也、何かの景品で持っていた500円のギフトカードが有ったのでそれを使い追い金37円の支払いで済んだ、キーボードの値段も色々で高い物も有ったが、全く拘りが無いのでこれで大満足だ。

 家に戻り早速新しいキーボードを接続してテスト。

 全て順調。

 暫くの間調子の悪い遅いPCを使っていたのに慣れてしまったのか、今度はその速さに驚くばかり。

 故障なんて考えもしなかったキーボード、そんな事も有るんですね~と又一つ勉強しました。


 このブログも書けなかったのに・・・全快したようですね。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。