goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

水平シリンダーの試作、その3

2008-01-13 22:32:28 | 模型
 だいぶ慣れてきた所為か、段取りが良く今日のヘッド作りはここまで進みました。



 シリンダーよりも厚みが無い分楽な工作です・・・今のところは。

 既にべべルシャフトの逃げを削り、横方向のフィンは大方の形が出来たので吸気側のポートを含めフィンをザッと立てて固まるのを待っている状態です。

 これが固まるのを待って、排気ポート側の難しい工作に入ります・・・ドキドキ。



水平シリンダーの試作、その2

2008-01-13 00:46:52 | 模型
 決して簡単とは言えないですが、後方シリンダーの様に高さの設定が難しくない分比較的楽な工作でした。
 その分、シリンダー外壁の寸法には気を使いましたが。



 結局縦フィンの接着は直接方式として、センターから左右へ広げていく付け方で中心に狂いを生じさせないように気を配りました。
 フィンとスペーサーを挟んだフィンの圧着はノギスを使い、ピッタリの寸法を確保しています。

 接着剤が固まるまでは圧着したと言えど柔らかさが残り、フィンは垂直にならないので、固まるまで何回か手直しの手を加え、垂直を維持したまま固まるまで目を離せません。
 結構手間隙掛かるプラ板工作でしたが、薄いプラ板を使った工作のノウハウの様な物が少しずつ蓄えられた気がします。

 さて、次こそエンジン工作のメイン・イベントの水平シリンダーのヘッド作りです。
 芸術品とも言えるほどの造形に何処まで迫れるのか・・・あるいは失敗か・・・お楽しみに。